リゾートしらかみ くまげら 品川駅にて展示会開催
このところ、当ブログでは3月18日のダイヤ改正に合わせて消えていく列車・車両の話題を中心に取り上げてきたが、ここでダイヤ改正でデビューする車両の話題をお伝えすることにしよう。
白神山地や日本海の素晴らしい景観を楽しめるJR五能線。この五能線には、「リゾートしらかみ」と言うクルージングトレインが運転されている。「リゾートしらかみ」には、第1編成の「青池」と第2編成の「ブナ」の2編成体制で五能線を運転してきたが、この「リゾートしらかみ」が大変好評で、第3編成を増備することになった。この度、第3編成となる「くまげら」の改造工事が完成し、デビューイベントとして首都圏でも品川駅と大宮駅で車両展示会を開催することになった。3月12日、この「リゾートしらかみ くまげら」が品川駅で展示会を開催していたので、私も113系の撮影の合間に見学してきた。
品川駅10番線で展示された「リゾートしらかみ くまげら」編成
御覧のように、車体のデザインについては、既に活躍中の「青池」「ブナ」と同仕様である。第1編成の「青池」は4両編成であったが、この「くまげら」は第2編成の「ブナ」と同様3両編成である。両端の先頭車は、普通車指定席となっているが、中間の2号車はボックス席となっており、家族向けの作りとなっている。
家族向けのボックス席となっている2号車
車端部に設けられた「くまげら」の表記
引退間近の東海道線113系とも顔を合わせた
車番の表記。なぜか「キハ48」の方が字が小さい。
最初は撮影ばかりしていたのだが、これでは展示会の意味が無い。せっかくなので車内も見ることにする。車内はかなり混んでいたが、それでも両先頭車の車内の写真は何とか撮影できた。
普通車指定席車の車内
運転席後部の展望ラウンジはフリースペース。営業運転でもこんな光景が見られることだろう。
今回登場のリゾートしらかみくまげらは、3月18日のダイヤ改正より、秋田~青森間を五能線経由で1往復ずつ運転されることになっている。6月3日までは上り2号(青森8:00-秋田13:22)と下り5号(秋田14:10ー青森19:32)に使用される。私自身、五能線は一度も乗車した事が無いのだが、こう言う車両を見てしまうと、一度ぐらいは乗ってみたいという気持ちになる。いつの日か、この車両で五能線を堪能してみたい。いつになるやら・・・
なお、リゾートしらかみは、昨年3月にも「青池」編成が上野駅で展示されています。その時の模様はこちらを御覧下さい。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
- 185系C1編成で運転 臨時特急とちぎ1号を撮影する(2023.03.27)
- 中央線快速電車 E233系グリーン車組み込み編成の試運転に遭遇する(2023.03.09)
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
コメント