マイクロエース製品化記念? JR東海の117系を撮影する
毎月、大量に新製品を販売する鉄道模型メーカーのマイクロエース。来月発売予定の新製品の中には、JR東海の117系が含まれている。JR東海派の私にとっては、今月のEF64 66+ユーロピアに続いての発売となり、更に117系の後には、JR東海のキハ47も控えている。暫くの間は、マイクロエース製品の購入ラッシュが続いてしまいそうだ。
今回の名古屋遠征中に、JR東海では「さわやかウォーキング」を開催していた。このイベントに合わせて臨時快速を名古屋~米原間に1往復設定しているのだが、その運用に117系を充当することになっている。今回は、マイクロエース製品化記念企画として、この珍しい「さわやかウォーキング」運用や、今までに取り上げなかったシーンを中心に、JR東海の117系の様子をレポートしてみた。
このブログでも過去に何度か触れているが、現在の117系の運用は、朝夕のラッシュ時間帯が中心となる。まずは、朝の8連の快速を撮影するべく、尾張一宮駅へと向かったのだが、見事に下り列車に被られてしまい、進入シーンを撮ることは出来なかった。
堂々8連で名古屋を目指す117系。尾張一宮駅にて。
私にとって、JR東海の117系はこのブルー快速に充当されている姿のイメージが強く、このマークの姿が一番似合っていると思う。現行ダイヤでは1日1本のみの新快速運用も捨てがたいのだが、やはりこのブルー快速の方が117系らしい気がする。
続いては、今回のメインとも言える「さわやかウォーキング号」である。
「さわやかウォーキング号」の場合は、通常の快速幕と色の配分が違う。
この「さわやかウォーキング号」は、昼寝主体の運用である117系を活用できる列車。御覧のように種別幕は快速となっているのだが、通常見られるブルーの快速表示とは種別幕の色の配分が逆転しているのが特徴。この時は撮影できなかったが、側面の方向幕も「快速 さわやかウォーキング」と言う独自の物が表示されるようになっている。名古屋駅近郊で4連の117系が見られるのもこの列車ならではの光景である。
そして、続いてはお馴染みの光景。
熱田駅構内で昼寝中の117系。
今の117系を象徴する姿。熱田駅には、朝のラッシュ時に名古屋・金山止まりの快速に使われた117系が回送されてきて、夜までここで過ごしている。同様のシーンは、他にも豊橋駅や浜松付近の留置線でも見られる。この姿は、新幹線車内から見た事があるという人も多いのではないだろうか。
最後は、夜の名古屋駅での渋い並び。
中央線113系と並んだ117系の普通列車。
この時は7番線の113系の方が出発が若干早かった。
これは3月18日の20時20分ごろ、名古屋駅で見られた光景である。117系も113系も発車時刻は共に20時20分。同時に出て行ってしまうのかと思ったのだが、この時は若干117系の方が出発が遅く、117系単独でも撮影する事が出来た。117系の普通は、土曜・休日のみ名古屋始発で6番線からの発車となるので、この並びが実現するようだ。この並びも、あとどれだけ見る事が出来るだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ブログ開設17周年(2021.09.06)
- ブログ開設13周年(2017.09.06)
- ブログ開設12周年(2016.09.06)
- 西武・電車フェスタ2016in武蔵丘検修場 その3(2016.07.31)
- ブログ開設11周年(2015.09.06)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- ブログ開設18周年(2022.09.06)
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
- 富士川駅にて(2019.03.01)
コメント
はじめまして。深夜急行と申します。
いつの間にか、全車オレンジのラインが一本だけになってしまったのですね。
313系の大量増備が発表されていますが、今後が気になるところです。
いつも思うのですが、熱田で昼寝しているぐらいなら米原ー大垣間に入れて欲しいものです・・・
投稿: 深夜急行 | 2006/03/23 12:35
深夜急行さん、コメント有難うございます。
はい。117系はいつの間にか全編成がオレンジライン一本化されました。この一本化は、かなり前から実施されていたんですが、全編成完了までは結構時間が掛かったようです。313系の増備車が出てくると、この117系にどのような影響が出てくるのかは気になりますね。
18切符のシーズンぐらいは、昼寝している車両を活用して、米原~大垣間で使用してくれないかなと私も思います。
投稿: TOMO | 2006/03/24 07:50