ありがとう113系 東海道線東京口よりまもなく引退
この3月のダイヤ改正では、長年親しまれてきたものが幾つか消え行く運命にある。1950年の80系電車以来親しまれてきた湘南色の電車である113系も、湘南色発祥の地である東海道本線東京口からは姿を消すことになった。東海道線の湘南色電車引退を記念して、先週辺りから最後まで残った113系には「ありがとう113系」と言う惜別マークをつけて運転している。
12日の昼間は、その113系最後の活躍ぶりを撮影してきた。ネット等で検索した結果、まずは数少ない113系の快速「アクティー」である3757Mから撮影する事にした。東海道本線の下り列車が綺麗に撮れる新子安駅は終日ファンが多いと聞いていたので、ここは最初から避けて、私が向かったのは蒲田駅である。ここは意外にも人が少なく、3757M通過時は、私を入れて5人だった。
蒲田駅付近を通過する113系快速「アクティー」
続いて向かったのは、先日の「出雲」撮影時に訪れた、大森~蒲田間の歩道橋。ここで上り東京行の113系を狙うことにする。さすがに「出雲」通過時から比べると人は少なく、歩道橋の真上及び階段付近を足して10人程度であった。この程度なら楽に撮影できる範囲内である。
東京を目指す113系
蒲田での撮影は、この2本のみ。品川駅で開催中の「リゾートしらかみ」の展示会へと向かった。品川駅で「リゾートしらかみ」の見学と食事後に、113系の上り東京行がやって来る時刻となり、品川駅4番線から撮影する事にしたが、さすがにここは撮影している人が沢山いた。人をいれずに撮るのが難しいほどであった。
品川駅に到着した113系東京行。
この時、113系が東京駅へ行って折り返してくる下り列車に川崎まで乗車すると、17分後に再び別の113系による東京行に乗れる事が解り、お名残乗車を楽しむことにした。乗車するのは、勿論モハである。品川~川崎間では113系による全速力の爆音を堪能した。この音が東京口で聞けなくなるのは寂しいものである。
川崎駅からは再び113系で東京へ。3757Mの折り返し列車のようだ。
113系で東京駅に着くと、先程の品川駅よりも、さらに大勢のファンが待機していた。東京駅は113系の引退と「出雲」の廃止で終日ファンで賑わっているようである。ここ東京駅では折り返し時間に余裕があったので、JR東日本からは形式消滅しそうな3形式を中心に撮影することにした。
基本編成に連結されているサハ111は、JR東日本からは形式消滅するものと思われる。
平屋グリーン車のサロ110。これも既にJR東日本にしか無い形式なので、今回の引退によりJR線上から完全に形式消滅となる。
2階建てグリーン車連結開始に合わせて登場した113系用のサロ124。この車両は211系への転用が計画されているが、113系としては形式消滅となる。
113系を撮影する人々。老若男女、幅広い人たちが撮影している。
朝から撮影を続けて、3種類のヘッドマークを記録する事が出来たのも効率良かった。引退まであと5日。もう1回ぐらい撮影できれば良いなと考えている。
| 固定リンク | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント
MT54の独特のうなり、停車中の抵抗器についているファンのうなり、ブレーキの緩解音、なぜか、ビジュアルよりも聴覚に鮮烈な記憶が残りそうです。
Primera
投稿: Primera | 2006/03/13 21:49
Primeraさん、コメント有難うございます。
仰るとおり、113系は音も鮮烈な記憶が残りますね。もう一つ、コンプレッサーの音も忘れられないですね。
投稿: TOMO | 2006/03/14 07:41
こんにちは。
ラストランの日になってしまいましたね。
3年ぐらい前は東海道線には113系、E231系が走り始めて
いたものの、まだ東北、高崎線には115系が当たり前のように
走っていましたが、あっという間に置き換わってしまった
ように感じます。
先日、東海道線沿線に出張で行った時に見たのがラストと
なりました。
投稿: GO | 2006/03/17 21:06
GOさん、コメント有難うございます。
この東海道線の113系については、本当に置き換えのスピードが速かったと思います。もう少し後まで見られるかと思ったんですけど・・・
今年はJR東海管内の113系にも大きな影響が出そうです。まさに湘南色113系受難の年になってしまいそうです。
投稿: TOMO | 2006/03/19 01:53