« マイクロエース製品発売記念 JR東海の117系を撮影する | トップページ | 茶色のゴハチが牽引!飯田線「トロッコファミリー号」を撮影する »

深夜の名古屋駅で見たものは?

5月4日の夜の出来事。この日は名古屋泊まりなので、痛勤形酷電氏と、名古屋の美味い物を食べに出かけた。23時ごろ、ホテルへ戻る際に、翌日の行動で使用する「青空フリーきっぷ」を事前購入するために名古屋駅へ。その際に、深夜の名古屋駅を観察しようと言う事になり、入場券を購入してホームへと向かった。

11番線で関西線の313系などを撮影していると、列車接近の自動放送が流れた。このホームは既に本日分の定期列車の発着は終了しているため、いったい何が来るのだろうかと気になった。そこで、私は隣の12番線に移動して観察することにした。移動してから約3分後、名古屋車両区の方からやって来た車両を見て、私は思わず絶句してしまった。

2006_05_0405_0980001

深夜の名古屋駅に突如現れたのは、このEF64 35号機。

御覧のように「ユーロライナー」と同じカラーに塗られたEF64 35号機が現れたのだ。突然の珍車出現にもうビックリ。慌てて撮影したのだった。この車両、11番線の大阪方に2分ほど停車した後、そのまま発車していった。どこへ行ったのだろう。次の日に、よくJR東海の機関車が常駐しているJR貨物の愛知機関区を電車内から覗いて見たが、そこには見当たらなかった。

ところで、深夜の名古屋駅で機関車の回送を見たのは、実は今回が2回目である。前回は、3月17日。ダイヤ改正前日の夜のこと。時刻は、今回より20分ほど早く、その時は11番線に大阪方からユーロライナーカラーのEF64がゆっくりとやって来て、そのまま名古屋車両区方面へ消えていった。つまり、今回とは全くの逆である。1週間に1度ぐらいの割合で定期的に回送列車が走っているのだろうか。そんな事をつい考えてしまった。

| |

« マイクロエース製品発売記念 JR東海の117系を撮影する | トップページ | 茶色のゴハチが牽引!飯田線「トロッコファミリー号」を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深夜の名古屋駅で見たものは?:

« マイクロエース製品発売記念 JR東海の117系を撮影する | トップページ | 茶色のゴハチが牽引!飯田線「トロッコファミリー号」を撮影する »