« ロクヨン現役最若番 EF64 2がチキを牽引 | トップページ | 静岡ホビーショーを見に行く 前編 »

珍編成 211系に挟まれた313系

20日の夕方、静岡駅で観察していると、静岡駅18時6分発の御殿場線直通国府津行きとなる車両が入線してきたので撮影してみた。

2006_05_20_130

静岡駅に入線した御殿場線直通の国府津行き。一見すると211系の6両編成のように見えるが・・・

2006_05_20_131

あれ?真ん中は313系が入っている。

御覧のように、313系の前後に211系の2両編成を連結した6両編成の列車である。静岡在住の方達にとっては、ごく当たり前な列車なのだが、普段、静岡以外のところにお住まいの方にとっては、こんな編成凄く珍しく感じることだろう。私自身は、この列車の存在を知っていたが、このような編成を生で見たのは今回が初めて。313系を211系で挟み込むような形の組み合わせは、実にユニークである。

2006_05_20_135

静岡を出発し、一路国府津を目指す。

この列車、東海道本線内はこの編成で進み、沼津到着時に静岡方の211系2両編成を解結し、最終的に国府津まで行くのは、前寄りの4両編成と言うことになる。

地元ではごく当たり前の光景ですが、このブログを見ている静岡地区以外の方に向けて、この記事をまとめてみました。

| |

« ロクヨン現役最若番 EF64 2がチキを牽引 | トップページ | 静岡ホビーショーを見に行く 前編 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東海」カテゴリの記事

コメント

 こんにちは。
 挟まれではなかったですが、私も3月に静岡駅で211系+313系の
4両編成を見ています。形式の異なる電車の併結自身滅多に見ない
ので(新幹線ではありますが)、これだけでも珍しかったですが、
挟まれるとなるとさらに珍しそうですね。

 313系が切り離されずに終点まで行くのはトイレの関係でしょう
か。東海の211系には確かトイレがなかったと思うので。

投稿: GO | 2006/05/23 21:43

GOさん、コメント有難うございます。

この211系と313系の併結列車ですが、朝夕に存在するのは、いずれも御殿場線の運用が絡んでいます。

静岡地区の313系は、静岡車両区に所属していますが、普段の運用は、御殿場線と身延線なので沼津を拠点としています。しかし、所属区へも帰らないといけませんので、朝夕の直通列車を利用して静岡車両区から入出庫をしています。この列車もその1つですね。連結している211系にはトイレがありませんから、313系が終点まで行く理由の一つにトイレもあるかもしれませんが、主目的は車両交換で、結果的に313系が終点まで行くと言う事になったのではないでしょうか。

投稿: TOMO | 2006/05/24 01:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍編成 211系に挟まれた313系:

« ロクヨン現役最若番 EF64 2がチキを牽引 | トップページ | 静岡ホビーショーを見に行く 前編 »