« お蔭様で300,000HIT達成! | トップページ | 真夏の夜の夢 新秋津駅で115系の湘南色とスカ色がご対面 »

臨時快速「烏山山あげ祭り号」を撮影する

いよいよ夏休みシーズンに突入。JR各社も夏の臨時列車の運転を本格的に開始したが、JR東日本ではユニークな臨時快速列車が、上野~烏山間で運転された。

そのユニークな臨時快速列車とは「烏山山あげ祭り号」と言うもの。本日7月22日と23日の2日間、栃木県の烏山地方で開催される「山あげ祭り」に合わせて運転されている。このお祭り自体は450年の伝統を誇る日本一の本格的な野外劇らしいのだが、この臨時列車が運転されたのは、おそらく今年が初めてだろう。で、何がユニークかと言うと、始発駅である上野駅から全区間、DD51形ディーゼル機関車牽引による客車列車だと言うことだ。電化されていない烏山線に直通するので、まさに苦肉の策なのだ。

そうなると、普段はDD51が走らない上野周辺や、宇都宮線沿線で撮りたいところではあるが、おそらく上野~大宮間はどこも混雑するだろうと予想し、私は宇都宮線の白岡~新白岡間の陸橋へと向かった。ここは、まず対抗列車に被られる危険性がないのだ。

9時55分頃、現地に到着する。これまでに、何本ものイベント列車をここで撮って来たが、以外にも今回は思ったより人が少なかった。貴重なDD51が12系客車を引くと言うことで、どうも非電化区間の烏山線へ出向いた人のほうが多かったのだろう。まあ、その分、ノンビリと撮ることができた。211系やE231系などで練習を繰り返し、およそ15分後、「烏山山あげ祭り号」がやってきた。

2006_07_22_0191

DD51 888号機が牽引する12系快速「烏山山あげ祭り号」

赤いDD51に青い12系、誰がこの場所でこの組み合わせの列車を撮れると予想しただろうか。ユニークな運転方式のこの列車、来年以降も継続して運転されることを期待したい。

| |

« お蔭様で300,000HIT達成! | トップページ | 真夏の夜の夢 新秋津駅で115系の湘南色とスカ色がご対面 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

初めまして。鉄道ブログ「鉄道少年の唄」を管理・運営させていただいています、「でんしゃ」と申します。今回は、TB有難うございます。

首都圏近郊の通勤路線に、堂々とDL牽引の客車列車が走行させるとは本当に驚きました(笑)。
私は久喜で駅撮りしましたが、同駅にも多くの方がいました。烏山線にも多くの方が行ったらしいので、相当注目度の高い列車だったのでしょうね・・・。
よく分からない文章で申し訳ないです・・・。これから宜しくお願いします。

投稿: でんしゃ | 2006/07/27 22:21

でんしゃさん、コメント有難うございます。

久喜駅も撮影している人が結構いましたか。私も当初、駅撮りだったら、蓮田か久喜がベストかなと考えていましたが、久喜の場合、上り列車が来てしまうと撮影できないし・・・と言うことで、今回は白岡の陸橋上からにしました。やはり、烏山線の方が圧倒的に多かったみたいですね。

トラックバック有難うございました。これからもどうぞ宜しくお願いします。

投稿: TOMO | 2006/07/30 11:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時快速「烏山山あげ祭り号」を撮影する:

» マニ活日記vol,118  宇都宮線にDD走る! 快速「烏山山あげ祭り」号 [THE diary from 5丁目]
22・23の両日、上野〜烏山線・烏山間にDD51+12系の臨時快速「烏山山あげ祭り」号が運転されるとの事で、22日(土曜)に撮影してきました。 宇都宮(東北)線上野口にDD51が入線するのは珍しい為、沿線には多くのファンが集まっていま... [続きを読む]

受信: 2006/07/23 02:06

» 夏祭りの名脇役 「烏山山あげ祭り」号 [鉄道少年の唄]
さて、夏休みにも入りいよいよ夏も本番となりました。 夏といえば、「祭り」です。そんな、「夏祭り」へ行くための臨時列車が、本日運行されました。 その祭りとは、「烏山山あげ祭り」。450年の歴史を持つ、由緒正しき祭り... [続きを読む]

受信: 2006/07/23 18:33

« お蔭様で300,000HIT達成! | トップページ | 真夏の夜の夢 新秋津駅で115系の湘南色とスカ色がご対面 »