京王井の頭線 夏季安全輸送推進運動HM付編成に遭遇する
28日は、午後から渋谷区内を仕事で回った。最後に、渋谷駅から電車で西荻窪へ戻る際、いつもならJRで新宿乗換えを選ぶことが多いのだが、この日は、気分を変えて、吉祥寺まで井の頭線に乗ってみることにした。井の頭線のホームへ行くと、2番目に出る列車が急行だった。吉祥寺へは急行が先着するので、急行を待つことにする。やって来た電車は1000系(1007F)だったが、よく見るとヘッドマークが付いていた。
夏季安全輸送推進運動のヘッドマーク付きでやって来た1007F。
偶然にも、これから乗ろうとしていた電車に、このようなヘッドマークが付いていると解ると、すぐに撮りたくなってしまう。京王は、これまでも様々なキャンペーンやダイヤ改定のPRなどには、このようにヘッドマークを付けることが多く、鉄道ファンを楽しませてくれる。外出先からの帰り道に偶然乗り合わせたヘッドマーク付き電車。自分の中の電車力で引き寄せてしまったのだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- みどりの日 米タンを撮る(2023.06.02)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
「鉄道:京王」カテゴリの記事
- さよなら京王6000系 競馬場線の2連を撮影する(2011.02.06)
- 京王 デワ600形+総合検測車DAXに遭遇する(2010.12.24)
- 大月駅で「フジサン特急」と1202Fを撮影(2010.04.18)
- 富士急行線を撮影(2010.04.15)
- 引退間近 京王6000系最後の8両固定編成を撮影(2010.02.13)
コメント