« 大垣車両区の117系が団臨で静岡へ | トップページ | お詫び 当ブログが閲覧できない現象が発生していました »

3363列車と211系シングルアームパンタ車を撮る

では、引き続き19日の静岡遠征時のお話。

安倍川駅で117系などを撮影した後、静岡駅へ戻り、駅構内の「駅麺通り」の博多ラーメンのお店で昼食。食事後、時計を見ると13時近くだった。そう言えば、このぐらいの時間に静岡地区の皆さんにはおなじみの貨物列車、3363列車が通過するはず。そう思って貨物時刻表を見ると、数分後に静岡駅を通過するではないか。

と言うことで、下り3・4番線の東京方へ移動。待つ事数分。3363列車がやって来た。

2006_08_19_0660001

静岡駅を通過する3363列車。

日によって、そして目撃する場所で編成が違う3363列車だが、この日は赤ナンバー原色PFのEF65 1079号機が牽引していた。

3363列車通過後も、暫くの間、この場所で撮影をする。続けてやってきた763Mは211系SS7編成。

2006_08_19_0731

3363列車の後にやって来た211系は、ご覧のようにシングルアームパンタ車。

最近、JR東海管内の各車両区に所属する211系は、パンタグラフのシングルアームパンタ化が進んでいるが、これまでに私が撮影したものは、中間に入っていたり、先頭に立っていても夜間だったりで、まともに撮ったものがなかった。まあ、いずれは、シングルアームパンタばかりになる訳だし、今のうちに菱形のものを撮っておいた方が良いのだが、この辺でシングルアームパンタ車をしっかりと押さえておきたい。そう思い、私は一旦富士へ移動。113系や123系も合わせて撮れればと思っての選択だったのだが、ここでしっかりとシングルアームパンタ車先頭の熱海行きを撮る事ができた。

2006_08_19_1211

富士駅に入線する211系シングルアームパンタ車SS3編成。(1450M)

当初、シングルアームパンタの211系をブログ等で見たときには、何やら違和感を感じたのだが、徐々に本数を増やし、見慣れていくうちに、211系にも似合っているような気がしてきた。そう思うのは私だけだろうか。

| |

« 大垣車両区の117系が団臨で静岡へ | トップページ | お詫び 当ブログが閲覧できない現象が発生していました »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東海」カテゴリの記事

鉄道:JR貨物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3363列車と211系シングルアームパンタ車を撮る:

« 大垣車両区の117系が団臨で静岡へ | トップページ | お詫び 当ブログが閲覧できない現象が発生していました »