西武 2417Fが武蔵丘検修場へ入場
前記事でも触れたとおり、9月1日、2000系未更新車の2417Fが武蔵丘検修場へ入場した。先の2031F同様、大幅なリニューアル改造が行われる事だろう。
この情報、2ちゃんねるに載っていたものだが、もし運転されるのであれば、貴重な未更新の2000系が2両編成で走る姿を、それも池袋線内で撮りたい。となると、自然と防災訓練の観察場所も固定されてしまったのだ。入場回送のダイヤは、以前、多摩湖線の各駅で主催した武蔵丘車両検修場見学会に参加した際、参加者が乗車していた列車の後を追うように、新宿線の車両が入場してきたので、およその見当は付いていた。しかし、私が見当をつけていた時刻には現れず、ダイヤ改正で変更になったのだろうと思っていた。
狭山ヶ丘駅での特急臨停を撮り終えると、雨足が酷くなってきた。私は足早に駅に戻る。改札を入ってホームに下りると、ホーム上の発車案内機の下り2本目の列車が「通過」となっていた。時刻表を見ると、快速急行や特急ではない事が解った。間違いない。これが2417Fだ。私は入ってきた列車に乗って飯能へと向かった。
飯能駅に着くと、私が乗って来た車両は、慌しく池袋へと折り返していった。そして1番ホームの発車案内機を見ると「回送」の文字を確認。その直後、1番ホームに列車接近放送が入ったのでカメラを向ける。元加治方向から、ゆっくりと2417Fがやって来た。
10時37分頃、小雨降る飯能駅に2417Fの回送が到着。
10両編成が停車可能なホームに、この2417Fの回送が停まっている姿も面白い。
飯能駅に停車していると言う証拠写真。
長いホーム上に突如として現れた2両編成の回送。ホームにいたお客さんたちも驚いた様子だった。
そして5分ほど後に、2417Fの回送は、飯能駅を出発。武蔵丘検修場へと向かっていった。
武蔵丘検修場へ向かうため、左手の西武秩父方面への線路へ向かっていく。
未更新の2417Fとはこれでお別れ。今度、私たちの前に現れるとき、2417Fは2031F並みにリニューアルされて来る事だろう。また一つ、オリジナルの姿を保つ車両が消えてしまった。
撮影後、飯能駅でご一緒した同業者の方と暫く立ち話をして、私は所沢へ。昼食休憩後に未更新の2033Fを撮るため、所沢駅1番ホームで待機していた。すると、12時39分頃だが、4番ホームから新宿線下り方へ向けて、新2000系の2連(2457F)が出発していくのが見えた。
12時39分、所沢駅4番ホームから新宿線下り方向へ2457Fの回送列車が出発。
入場した2417Fの代わりに新宿線へ貸し出されたのだろう。新宿線には、新2000系の2連は普段いないので、新宿線を走る姿を撮ることが出来るチャンス到来と言える。営業運転が楽しみだ。
そして、その直後、2033Fが登場。
6連最後の未更新車2033F。この編成もまもなく入場となるのか?
これで、新宿線に残る2000系未更新車は、6連の2033Fと2連の2419Fと言う事になる。更新前の撮影も、そろそろラストスパートに突入させないと。見かけたら、いつでも撮れる体制にしておくことにしよう。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武池袋線 曼殊沙華輸送を観察する(2023.10.03)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武池袋線 曼殊沙華輸送を観察する(2023.10.03)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
コメント
今日ユネスコ村のラッピングをした247Fが小手指に停車していました。
投稿: 翔 | 2006/09/02 23:41
武蔵丘検修場から出場したら
自動放送とLED表示機が取り付けられるんですかね?
投稿: 如月瑞穂 | 2006/09/03 06:51
翔さん、如月瑞穂さん、コメント有難うございます。
翔さん>
247F、いよいよ本日から営業を開始したようですね。私も今日撮影してきました。後ほどアップしますのでお楽しみに。
如月瑞穂さん>
先に更新した2031Fとほぼ同様の工事をしてくると思いますので、自動放送・LED表示機は付けて来るでしょう。
ところで、2417Fのコンプレッサーは、旧型国電などで御馴染みのAK-3を使っていましたが、さすがに出場後は新しいものに交換されるでしょうね。でも、更新車の2413FもAK-3のままですから、奇跡的に残されると面白いですが・・・
投稿: TOMO | 2006/09/03 19:56