« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する | トップページ | 西武 9102Fが東急車輛へ入場 »

助っ人2453Fを撮影する

今、西武新宿線では、2連口の2000系が不足している。これは、9月1日に更新工事のために入場した2417Fが、まだ復帰していない事が影響している。9月前半にも、池袋線から2457Fが貸し出されて、新宿線で使用されていたが、9月中に返却されている。そして、今回、再び車両不足が発生し、池袋線から2453Fが貸し出されていた。新宿線で運用される機会が少ない新2000系の前パン車を撮影できるチャンス。返却前に一度は撮影したいと思っていたが、この連休までなかなか撮影できずにいた。

4日午前中、自宅で2ちゃんねるの西武4ドア車スレッドを見ていたところ、2453Fの目撃情報が出ていた。時刻表で追跡をすると、萩山駅11時23分発の各駅停車西武新宿行きに入る事が判明。自宅から自転車で小平2号踏切へと向かった。前から気になっていた踏切だったが、これまで一度も撮影した事がなかったのである。現地に到着してみると、新宿線の列車はほぼ問題なく撮影可能。そして、拝島線の上り列車も8両ぐらいなら何とかなりそうだと言う事が解り、ホッとする。

通過時刻が近づき、踏切が閉まった。歩行者の邪魔にならない場所を確保してカメラを構える。通過の瞬間に備えたが、やって来た車両を見て驚いてしまった。

Img_93680001

助っ人2453Fを撮影しようとしたら、なんと2419Fがやって来た。

2453F充当列車の1本前は、2419Fが連結された西武遊園地発の小平行きだった。同スレには、2419Fの情報も出ていたのだが、2453Fの方に頭が集中していたので、2419Fの運用追跡はしていなかったのだ。まさか2453Fと2本続けて来ていたとは思ってもいなかった。

そして、2分後の事。

Img_93760002

2419Fに続いて、2453Fの各駅停車西武新宿行きが予定通り通過。

今、新宿線で注目の2000系2連口2編成が、僅か2分間の間に両方撮れるなんて、夢にも思っていなかった。ラッキーな1日だった。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
やっぱり鉄分の濃い日々さん


| |

« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する | トップページ | 西武 9102Fが東急車輛へ入場 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

TOMO様、こんにちは。いつも拝見させていただいています。つい先日、私も新宿線で2453Fを見かけました。「あれ?」という印象でした。沿線に3?年も住んでいると、何気に気づくもんですね~。ちなみに「方向幕」についてですが、池袋線→新宿線(又はその逆)に貸し出す場合は、新宿線用(又は池袋線用)に付け替えてるんですよね?ご存知ですか?

投稿: ていゆう | 2006/11/07 18:24

ていゆうさん、コメント有難うございます。

2453Fは、元々新宿線に新製配置されていましたから、今回の貸し出しによる運転は、どこか懐かしさを感じました。こんな風に感じるのも沿線在住歴33年と言うキャリアから出る事なんでしょうか。

さて、方向幕の件ですが、2000系の場合は、池袋線と新宿線と内容が異なりますので、仰るとおり中身を交換して貸し出されていますね。他にも女性専用車のステッカーを剥がして対応しています。

投稿: TOMO | 2006/11/07 20:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 助っ人2453Fを撮影する:

» 352.2453Fが新宿線に [やっぱり鉄分の濃い日々]
 北海道編はちょっと一休みです。  先月は2457Fが新宿線に貸し出しされている... [続きを読む]

受信: 2006/11/06 21:47

« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する | トップページ | 西武 9102Fが東急車輛へ入場 »