新宿駅で189系「彩野」に遭遇
鉄道ネタ情報掲示板によると、本日12月9日の東武直通特急には、通常の485系ではなく、この189系「彩野」が使用されたらしい。つまり、今日は代打出場だったと言う事だ。そこで、ガラス越しに車内の座席を見てみると、しっかりとカバーが付いていた。
今日は特急運用。と言う事で、各車両の座席にはしっかりとカバーが付けられている。
良く見れば、隣の2番線にも列車が入っていない。そこで私は反対側の2番線ホームへと急ぎ、編成全体を撮ろうと企んだのだが、ホームに辿り着いた時点で出発してしまった。
2番線側からも撮影。
今日の東武鉄道は、5050系のイベント列車も走ったようなので、このブログをご覧の方の中にも、189系「彩野」編成による「日光」「きぬがわ」をご覧になった方も多かったのではないだろうか。先日も「彩野」編成充当の臨時「日光号」を撮影したばかりではあるが、新宿駅で突然現れた「彩野」編成を見て、同編成使用の特急列車をまた撮影してみたくなった。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しました。
train.plane.hobbyBLOGさん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
- 前照灯がLED化された西武6000系6117Fを撮影する(2022.07.23)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:東武」カテゴリの記事
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東武8000系 南栗橋車両管区入場回送を秩父鉄道線内で撮影する(2021.06.09)
- スペーシア中央本線初入線 特急「スペーシア八王子日光号」を撮影する(2019.05.13)
- 東武8000系 昭和30年代の試験塗装リバイバルカラーになった8568F(2017.05.25)
コメント