交直流急行形電車の車体更新車 717系
この717系は、タイトルでお解かりの通り、交直流急行形電車を車体更新した車両で、仙台地区には3両編成10本が在籍する。10本のうち、最初の5本は451系を改造しているが、残る5本は、種車が453系となったため、クモハとモハのユニットが100番台になっているが、外観上の違いは無い。
車体は新製されているが、屋根上の機器には種車の面影を残している。
交直流急行形電車の部品を流用して作られた717系は、昭和61年より登場。同様の車両が、北陸や九州にも投入された。冷房装置は、種車の物を流用しており、パンタグラフが載っている中間のモハ716は、451・453系同様、集中型クーラーになっているのも面白い。
両開き2扉の先輩、417系と並ぶ。
717系は、仙台地区の場合、主に常磐線のいわき以北で活躍してきたが、常磐線E531系投入により捻出された415系への運用移管で、717系1編成に余剰が発生し、昨年には、初の廃車も発生している。この717系も、先の455・457系・417系と同様に、E721系への置き換えが予定されている。登場から21年、仙台地区から消える日も近くなってきた。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント