臨時快速「お座敷浪漫碓氷号」を撮影する
青春18きっぷ最終日となった1月20日。私は余った1回分をどのように使うかで迷っていた。この日、13時には高尾駅前にいなくてはならない用がある。(その理由は後日改めて)最初は、大月か甲府ぐらいまで中央本線を往復してこようかと思っていたのだが、鉄道ダイヤ情報誌を眺めていたら、臨時快速「お座敷浪漫碓氷号」なる列車があるのを発見した。この列車は、長野総合車両センターに所属する、14系お座敷客車「浪漫」を使用したもの。「浪漫」自体、引退目前の車両となっており、最近では注目の的となっている。であれば、この列車を撮影しに行こうではないか。そう思い立って、朝7時に家を出発。青春18きっぷで目指した先は、籠原である。
自宅最寄の萩山駅から、西武多摩湖線で青梅街道駅へと向かい、そこから武蔵野線新小平駅まで徒歩。武蔵浦和・大宮と経由して、高崎線の籠原に着いたのは、8時45分。「浪漫」通過の約30分前である。この駅から上野方に少々歩いたところに、入替用の引込み線があるのだが、この引込み線に沿った側道が撮影ポイントだ。この日はファンの数も少なめで、撮り易そう。少々光線状態は悪いのは我慢。すぐそばを走る秩父鉄道の貨物支線を行く機関車を眺めたり、貨物列車を眺めながら暇をつぶしていると、「浪漫」の通過時刻となった。前方から見えてきたのは、茶色のEF64だった。
引退目前の14系お座敷客車「浪漫」を使用した、臨時快速「お座敷浪漫碓氷号」が上野~横川間で運転された。
これまでにも、「浪漫」を使用した多客臨は、何度も運転されているが、高崎支社管内での運転の場合、機関車に関しては、高崎車両センターのものを使用する機会が多かった。しかし、今回は、機関車も長野総合車両センターのEF64 41号機を充当。イベント対策で、ぶどう色2号に塗装変更された41号機は、「浪漫」の牽引に当たる事も多く、ここ最近の動きを見ると「浪漫専用機」と言っても過言では無いほどだ。
引退目前の「浪漫」だけに、後ろもしっかりと撮影しておきたい。
「浪漫」は、3月中の引退が発表されている。この後も首都圏への遠征は計画されているが、上手く撮れる保証もないし、今回はそこそこ撮れたので、青春18きっぷを使って撮影に出かけて本当に良かったと思う。
この日の夕方、私は立川第一デパートのマイホビーキョーサンを訪れた。「浪漫」は、Nゲージもマイクロエースから発売される事になっているのだが、店側に聞いてみると、まだ予約は受け付けているとの事。思わず予約してしまった。本物を見て、すぐに模型が欲しくなる。何とも困った病気だ。
この記事より、下記ブログへトラックバックを送信しています。
鉄道趣味日和さん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
コメント