« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

廃止目前 鹿島鉄道を訪ねて

春は出会いと別れの季節。人間界だけではなく、鉄道業界も全く同じ事が言える。

別れの3月。2つの鉄道が今月一杯で廃線となる。一つは宮城県のくりはら田園鉄道。そして、もう一つが茨城県の鹿島鉄道だ。いずれも私自身、これまでに乗車した事が一度も無い。くりはら田園鉄道にも行きたかったのだが、スケジュールや体調面を考慮すると、少々不安がある。では、もう一箇所である鹿島鉄道はどうだろう。ここならば、充分に日帰りが可能。昼過ぎに現地に着けば、それなりに楽しむ事ができる。

廃止を目前に控えた3月21日。私は、日暮里から常磐線の普通列車に乗り込み、鹿島鉄道の起点である石岡を目指した。石岡に到着したのは、昼過ぎの事。駅構内の立ち食いそば屋で昼食を摂ってから、最初で最後の鹿島鉄道撮影記を始める事にした。

まずは乗る前に石岡駅の歩道橋へ。この上から、石岡機関区及び石岡駅ホームが一望できる。昼過ぎなので、構内に停められている車両の数は少ないが、機関区が良い雰囲気なので、撮影してみた。

Img_128240002

廃止まであと僅か。最初で最後となる鹿島鉄道訪問を実行した。まずは乗車前に歩道橋上から石岡機関区を撮影。

続きを読む "廃止目前 鹿島鉄道を訪ねて"

| | | コメント (4) | トラックバック (2)

お帰りなさい 西武9102F

西武鉄道では、9000系車両のVVVF化を各年度2編成ずつ進めているが、平成18年度の2本目の改造編成として、昨年の11月6日に東急車輛へ入場していた9102Fが、本日、甲種輸送により、西武鉄道へ戻ってきた。ダイヤ改正後、初の9000系甲種輸送となるが、夕方、新秋津に到着するダイヤとなっていることは鉄道ダイヤ情報で確認できていたので、ダイヤ改正前とほぼ同じダイヤだと予想。一旦帰宅してから所沢へと向かった。

私が所沢に到着したのは、20時15分頃の事だった。新宿線の車内より、E34+E33+9102Fが6番線に停車しているのは確認が出来た。ただ、前回より、機関車の先頭の位置が、5番ホームの先端部分よりも前に出ているため、今回はホーム上より機関車の正面を撮るのは不可能だった。とりあえず、池袋方の跨線橋から9102Fを撮影してみた。

Img_130920001

省エネ改造を終えて、東急車輛から戻ってきた9102F。先に省エネ改造を受けた9107Fと並んだ。

続きを読む "お帰りなさい 西武9102F"

| | | コメント (2) | トラックバック (5)

西武新宿線 3ドア10両前パン編成走る

22日の夕方、一旦帰宅後、所用で所沢に出かけた。小平から2657列車に乗ろうとすると、駅ホームの発車案内機の表示は「10両3ドア」となっていた。あれ?こんな時間に3ドアがあるんだ。と思いながら最後部車両付近まで行く。そして電車が入線してきたのだが、本川越方から311F+281Fの組み合わせ。新宿線での3ドア車10両運用の場合、2両編成の増結車は本川越方に連結されるのが基本。従って、今回の組み合わせは新宿線では珍しいのだ。最後部車両、クモハ281に乗り込み、所沢までの間、豪快なモーター音を堪能させてもらった。

所沢に到着すると、この列車は2分間停車すると言う。私は足早に2番ホームへ移動。持っていたコンパクトデジカメで、前パン姿の勇姿を撮影した。

Imgp77640001

3月22日の夕方、新宿線で見られた前パンの3ドア10両編成。新宿線の場合、101系の2両編成の増結車は、本川越方に連結されるのが基本なので、このような前パンの姿が見られるのは珍しい。

池袋線ではごく当たり前の編成なのだが、新宿線では久しぶりに見た組み合わせだ。やっぱり101系の2両編成は、前パン姿で走る姿が良い。あの力強さは、何となく電気機関車にも通じるものがある。

この列車、普段から3ドア車の運用なのだろうか。通常と組み合わせも違うし、何となく代走のような気もするのだが・・・

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

南武線開業80周年記念編成を撮影する

続いても3月11日のお話。

115系の訓練車編成を撮影した後、立川まで戻ってくると、何やらラッピングがしてある南武線の車両が見えた。せっかくなので下車して近付いてみる事にした。

Imgp77370001

今年は南武線が開業80周年。南武線を走る205系の複数編成に、80周年を記念したヘッドマークとラッピングが施されている。

続きを読む "南武線開業80周年記念編成を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

115系訓練車を撮影する

続いても3月11日の話。

この日、中央線では大変珍しい車両が白昼堂々と運転された。それは、訓練車という営業用車両を改造した乗務員訓練用の車両だ。かつては、JR東日本管内の各地にこのような車両が存在していたが、相次ぐ新型車両の登場などで、国鉄形車両を改造して誕生した訓練車も、徐々に置き換えの対象となった。そんな中、豊田電車区には、古びた115系による訓練車が残っている。普段は滅多に走らないのだが、某巨大掲示板にて、この訓練車が運転されている事を知った。特に豊田電車区の訓練車は、大変貴重な編成なので、どうしても撮りたかったのである。前記事のロクイチの団臨を中途半端な場所で撮ったのは、こちらを優先したかったからだ。

大宮から、一旦新宿へ向かい、ここで昼食。そして、中央特快に乗り込み向かった先は八王子である。ここへ行くまで、本当に訓練車が運転されるのかしら?と半信半疑だったのだが、八王子に到着すると、すぐ目の前に訓練車が停車しており、その不安は一気に解消された。

Img_127200002

3月11日の午後、普段は電車区内で寝ている事が多い115系訓練車が、白昼堂々、中央線を走行した。

続きを読む "115系訓練車を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ロクイチ+ゆとりの団臨を撮る

このところ更新ペースが遅くなってしまっていますが、今回も10日ほど前のネタからお付き合いください。

3月11日、品川~横川間にEF58 61+ゆとり+EF64 36と言う組み合わせの団臨が運転された。この列車、扱いはミステリー列車で、本来ならばダイヤは発表されないはずなのだが、某巨大掲示板に、この列車の事が書かれてあった。EF58 61+ゆとりと言えば、ゆとりがサロンエクスプレス東京だった頃からのゴールデンコンビである。これは撮らなくては・・・ と言う気持ちになるのだが、この日はもう一つネタがあり、両方を掛け持つとなると、都心から大宮周辺までの間に撮らなくてはならない。

この日、私は朝から所沢駅で、西武のダイヤ改正後初の観察をしていた。団臨の時刻に合わせて、池袋線に乗って池袋へ。この時点で団臨通過の約30分前。池袋駅の2番線ホーム新宿方には、数名のファンの姿があった。どうにかは入れそうなので、私もここでカメラを構えることにした。この場所は、山手線内の駅で被られる率が比較的低い。安心していたのだが、列車がまもなく通過と言う頃になって、埼京線で遅延が発生。その影響を受けて、湘南新宿ラインの出発が遅れてしまった。その結果・・・

Img_126880003

3月11日、ロクイチ+ゆとりのゴールデンコンビが運転。池袋駅で撮影したが、ご覧の通り、湘南新宿ラインが入ってしまった。

続きを読む "ロクイチ+ゆとりの団臨を撮る"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

ダイヤ改正前日の観察記録2 中央線分割列車

ダイヤ改正前日の運用でどうしても気になっていたのが中央線だ。中央線には、夕方になると富士急行線直通の河口湖行きや、八高線直通の高麗川行きなど、途中駅で切り離しをする列車が存在している。今回のダイヤ改正では、中央線の基本編成と付属編成の向きが逆転する事になっており、既にE233系は、それに合わせた向きで入線している。改正後も分割運用に残る201系に関しても、基本編成と付属編成の組み換えが実施されており、翌日の運用へと繫がる、これら分割列車がどのように運転されるかが気になっていた。

常磐線の観察を終えてから、18時頃に私は東京駅へと向かう。東京駅からは、まず18時9分に特別快速河口湖行きが出発する。その直後、青梅・武蔵五日市行きもあり、2本続けて分割列車が入るのだ。東京駅の駅員は、1~4号車が河口湖行きと、普段どおりのアナウンスをしている。私もそのアナウンスに合わせて、ホームの有楽町方の車止め付近で待機する。そして201系がやって来た。「なんだ!いつもどおりだな」と思って、方向幕の動きを見ると、「中央特快 大月」で停まってしまった。河口湖行きは、前4両だと言う。

Img_128040001

ダイヤ改正前日の中央特快河口湖行き。改正前日から編成を切り替えた201系を充当されており、東京側は基本編成に。そして後6両が大月止まりとなった。

続きを読む "ダイヤ改正前日の観察記録2 中央線分割列車"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイヤ改正前日の観察記録1 常磐線E501系最後の上京

本日、JRはダイヤ改正を行った。JR東日本では、3ドア車両が上野口から消滅する常磐線と、E233系の運用区間が拡大される中央線が注目の的となる。この2つの路線では、ダイヤ改正前日に、何かと車両面で変運用が発生する可能性が高くなる。そこで、昨日は、夕方からこの2つの路線の観察をしてきた。本当は常磐線に行く計画はしていなかったのだが、2月中に上野口から撤退したはずのE501系が上野を目指していると言う情報が入ったので、急遽行く事にした。

16時20分ごろ、私は北千住駅に到着する。E501系は、この駅16時38分発の上野行きに入っているとの事。私は、上りホームの上野方で待機していた。発車時刻が過ぎるとどんどんファンが増えてくる。そしてE501系が見えて来ると、カメラを構えている私の前にも乱入するファンまで現れた。人を避けながら、「10両編成最前部」と書かれた掲示板と合わせて撮影した。

Img_127820001

ダイヤ改正前日。変運用でE501系が上野口へ。青地に白文字の「上野」幕はこれが最初で最後の使用となるのか?

続きを読む "ダイヤ改正前日の観察記録1 常磐線E501系最後の上京"

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

西武 ダイヤ改正後の観察記録

3月6日のダイヤ改正からまもなく2週間を迎える。今回は、ダイヤ改正後に記録してきたものをまとめてアップする。

1.秩父鉄道直通運転区間の縮小

西武鉄道と秩父鉄道との直通運転は、このダイヤ改正より、長瀞方面への直通列車の運転区間が、それまでの寄居から長瀞までに縮小された。

Img_126410001

今回のダイヤ改正では、秩父鉄道の直通運転区間が縮小。長瀞・三峰口行きとなった。

続きを読む "西武 ダイヤ改正後の観察記録"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

引退目前 ゲンコツ電車、北総7000形を撮影する

この春、鉄道業界では、引退する車両、廃線になる路線が複数存在する。私もこれらの車両や路線を回っておきたいとは思っているが、2月末から相次ぐ体調不良により、全部は回りきれないのは確実となってきた。

一週間前、3月10日の午後の事だった。新宿で食事をしていたところ、3月25日のお別れ運転を以って引退する北総鉄道7000形が羽田空港に向かったとの情報を入手した。ゲンコツ電車と言う愛称で親しまれ、1979年の部分開業以来活躍してきた、北総鉄道の7000形車両は、現在、最後の1編成が残るのみとなった。そこで、7000形の後を追いかけるようにして、私も京急に乗って、羽田空港方面へ向かった。

品川から快特に乗って、京急蒲田で下車。ここから、横浜方面よりやって来た羽田空港行き特急に乗って向かった先は糀谷駅。ここで北総7000形の進入を撮ろうと思っていたのだが、京急蒲田付近の連続立体化工事で、この駅も下り線は仮ホームへ移っており、以前訪れたときとは趣が違っていた。それでも、どうにか撮れそうなことが確認できた。そして、その直後の事。羽田空港から折り返してきた北総7000形がやって来た。

Imgp772340001

引退を目前に控え、さよならヘッドマークを掲出して運転中の北総7000形

続きを読む "引退目前 ゲンコツ電車、北総7000形を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

多摩湖線ワンマン車の入庫回送を撮影する

インフルエンザと言う診断を受けて、今日は1日自宅で休養。大人しくしていたのだが、お昼の食事をどうしようか考えていた。そんな時、先日、知人から面白い話を聞いた事を思い出した。平日昼過ぎの多摩湖線のワンマン運転用車両の入庫回送が、今回のダイヤ改正で、小川駅5番線入線に変更になったと言う。この5番線とは、拝島線下り4番ホームの隣にある側線のこと。そうだ、この回送を撮影して、以前ブログで取り上げた小川駅近くの中華料理屋に食事に行こう!昼過ぎに家を出て、小川へと向かった。

私は、萩山駅12時08分発の玉川上水行き5265列車に乗車した。発車直後、萩山駅の引き上げ線には、101N系ワンマン車がヘッドライトを点けて、発車を待っていた。5265列車の直後に回送があることは間違いない。小川駅で下車すると、この5265列車は、国分寺線の上り列車・下り列車の双方を先に出すために4分停車すると言う。そして5265列車が発車する直前、すぐ後ろに101N系ワンマン車の姿が見えてきた。

Img_127630001

多摩湖線での運用を終えて、玉川上水車両基地へ回送される261F。このダイヤ改正から、平日昼過ぎの入庫回送は、小川駅で5番線に入るようになった。

続きを読む "多摩湖線ワンマン車の入庫回送を撮影する"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今度はインフルエンザ

今週に入ってから、急に咳が出たり、さらに発熱があったり、体調が思わしくなく、13日には、ついに仕事を休んでしまった。1日休んで14日からは仕事に復帰したものの、体がだるい。夕方、先日まで通院していた病院の内科の外来へと行って来た。検査の結果、インフルエンザと診断されてしまった。

いやあ、これはショックだった。今話題の「タミフル」が処方される。先生から「タミフル」と言う言葉を聞いたとたんに、私の口からも「今話題の薬ですね」と普通に出てしまった。すると、先生からタミフルに関する注意書きを出して、丁寧に説明してもらった。とりあえず、タミフルと咳止め、鼻炎の薬を処方するので、4~5日仕事を休むようにと言われたのだが、さすがに3月15日の確定申告終了までは休む訳にもいかず、今日も出勤。仕事を片付けて、元々休暇を取っていた16日は休むようにしてきた。本来ならば、16日は静岡へ行って、最後の313系「通勤快速」や113系・123系の撮り納めを計画していたんだが、それもお流れとなってしまった。

最後に一言。

ブログをご覧の皆様、このところ、更新のペースが遅れてしまって申し訳ございません。今度はインフルエンザと闘っていました。少し元気が出てきましたので、家で安静にしている間、書き溜めていたものを書いていく予定です。ご期待ください。

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

発見!209系500番台車の二段窓改造車

10日昼過ぎの事。西荻窪駅のホームで201系などを撮影していたら、最近、京浜東北線への転属が相次いでいるシングルアームパンタ装備の209系500番台車がやって来た。最初は何気なく眺めていたのだが、先頭車両の真ん中の窓を見ると、二段窓に改造されている事に気が付いた。

Imgp77210001

京浜東北線の209系から開始された固定窓の開閉化工事。ついに500番台車にも改造車を発見した。

続きを読む "発見!209系500番台車の二段窓改造車"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

西武 ダイヤ改正前最後の撮影報告

3月6日、西武鉄道は2年ぶりのダイヤ改正を実施した。今回の改正では、大規模な改正ではないものの、ダイヤ改正限りで消滅してしまうものも幾つかあった。改正前に撮り納めをしなくてはと思いながらも、思わぬ所で体調を崩し、趣味活動どころではなくなってしまった。それでも、最後にこれだけはと思ったものを4日の午後、撮影してきた。

4日午後、東小金井駅で「浪漫」を撮影した後に訪れた場所は、石神井公園駅だった。この駅では、今回のダイヤ改正より、下り列車の退避が廃止となる。逆1踏切より、緩急接続シーンを撮影する事にした。石神井公園駅には15時過ぎに到着したが、この踏切には、私を含めてカメラを持ったファンが4人ほど駆けつけており、下り列車の緩急接続シーンを撮影していた。東京メトロの10000系なんか来ると面白いなあと思っていたのだが、結局やって来たのは、9103Fと6116Fだった。

Img_25290002

ダイヤ改正前最後の日曜日である3月4日、石神井公園駅での下り列車退避シーンを撮影。急行列車は、数少なくなった9000系原形編成の9103Fだった。

続きを読む "西武 ダイヤ改正前最後の撮影報告"

| | | コメント (4) | トラックバック (2)

初めての抜糸  そして通院生活終了

2月23日より始まった私の通院生活。手術翌日より、仕事の合間を縫って1日おきに通院していたが、昨日、通院生活に一つの区切りが付いた。初めての抜糸。本来ならば7日に実施の予定だったが、術後の経過が良かったらしく、予定が2日早まった。「抜糸は痛いよ」と家族から聞かされていたけど、時々チクッとするぐらいで、それ程痛いとは感じなかった。

抜糸を終えて、先生より、「明日もう一度見せてください。何もなければこれで終了です。」と言われたときは嬉しかった。

本日、言われたとおり病院へ。事務所から病院へ行く足取りも何となく軽い。そして診察室へ。診察の結果、今日で終了となった。初めての手術から今日までで12日間。なんだかとても長く感じた。

通院は今日で終了したが、私の背中の傷口には、まだガーゼと防水テープが付いている。かゆくなったら外していいと言われたのだが、まだ瘡蓋があるらしいので、とりあえず明日まではそのままにしておくつもり。明日は13日ぶりにお風呂も浴槽に入ることが出来そうだ。

最後に一言。

この12日間、多くの皆様より、暖かいコメント並びにメールを頂き、感激しております。これからも皆様のご期待に副えるように、健康に気をつけながら、ブログを続けていきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

ラストラン「浪漫」を見に行く

引退が決定してから、このブログでも何度か取り上げてきた、長野総合車両センター所属のお座敷客車「浪漫」が、ついにラストランを迎える事になった。最後の運転となったのは、3月2日から4日にかけての熱海までの運転だった。今回もぶどう色2号のEF64 41号機が牽引を担当したが、東海道線内は去り行く「浪漫」に敬意を表してか、お召し機のEF58 61号機も牽引に加わったらしい。

4日、「浪漫」の最終日。この日は、白昼堂々と中央線を走ると言う。途中、東小金井で13分停車するとの事で、「浪漫」の最後の姿を見るために、東小金井駅へと向かった。私が到着したのは、「浪漫」到着の20分以上前のことだったが、既に下りホームの高尾方には、かなりの数のファンが待機していた。私は、ホームの中央付近に陣取って待機していたが、後から来た人が私の前にどんどん立ち始めてしまった。解ってはいたが、これではまともに撮るのは不可能である。まあ、これも最終日らしい光景ではある。そして、「浪漫」がやってきたが、やはり前方のファンを避けて撮影する事はできなかった。

Img_124940001

ついに「浪漫」が最終日を迎えた。13分間停車する東小金井駅には、大勢のファンが「浪漫」の到着を待ち構えていた。

続きを読む "ラストラン「浪漫」を見に行く"

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

リゾートしらかみブナ編成 上野駅で展示会開催

3月3日と4日の2日間、上野駅13番線ホームにて、「リゾートしらかみ」の車両展示会が開催された。「リゾートしらかみ」は、秋田県の東能代駅から青森県の川部駅までを結ぶ五能線を走る眺望列車で、青池編成、ブナ編成、くまげら編成の計3編成が存在する。今年で運転開始から10周年を迎えた五能線の看板列車、「リゾートしらかみ」。今回、上野駅で展示されたのは、緑系のカラーである「ブナ編成」だった。今回、時間が取れたので、この展示会会場を訪れてみた。

Img_124800006

五能線の看板列車、「リゾートしらかみ」の登場10周年を記念して、ブナ編成の車両展示会が上野駅で開催された。

続きを読む "リゾートしらかみブナ編成 上野駅で展示会開催"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

特急かつうらひなまつり号とホリデー快速

3月3日、終日ではないものの、この日も平日同様出勤だった。手術を受けてから1週間が過ぎ、まだ抜糸前ではあるものの、ようやく手術前の生活パターンが戻ってきた。と言う事で、2月12日以来、19日ぶりに一眼レフデジカメを使用してみた。お目当ての列車は、仙台車両センターの485系「あかべぇ」編成を使用した臨時特急「かつうらひなまつり号」とホリデー快速である。

まずは国分寺駅にて、485系「あかべぇ」編成を使用した臨時特急「かつうらひなまつり号」を狙うことにした。この時期、快晴ならば、ビルの陰が出来てしまう国分寺駅だが、この日は曇りと言う事で、どうにか撮影する事ができた。ただ、若干、到着が早かったため、背後に201系が写ってしまったが、個人的には満足だ。

Img_124170001

仙台車両センター所属の485系「あかべぇ」編成が、臨時特急として中央線を走行。高尾発安房鴨川行きの臨時特急「かつうらひなまつり号」

続きを読む "特急かつうらひなまつり号とホリデー快速"

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

中央線 夕方ラッシュ時にドア故障発生

夕方、帰宅しようと西荻窪駅へ行くと、改札付近にある発車案内機に、下り電車が約5分ほど遅れているとの情報が流れていた。中央線ではよくある光景。何も気にしないでホームへと向かった。丁度来た八王子行きに乗ると、西荻窪駅でドア故障があり、電車が遅れているというアナウンスが流れた。

私を乗せた八王子行きは、そのまま順調に進み、三鷹に到着。ここで通勤快速高尾行きを先に通すと言う。まだ抜糸前なので、無理をせず空いている八王子行きに乗り通す事に決めた。そして、通勤快速が入線してきたのだが、高尾行きと聞いていたのに、側面の方向幕は河口湖行き。慌てて下車して、後ろへ向かったのだが、電車は無常にも発車してしまい撮影は不可能だった。201系H編成(編成番号失念)の河口湖行きだったが、運行番号はなんと21T。T運用の河口湖行きなんて、普段は絶対無い。不謹慎ではあるが、201系の置き換えが始まっている時期だけに、記録出来なかったのは残念だった。

その直後の事。三鷹駅4番ホームには回送列車がやって来た。東京方向からやって来たのは201系H5編成。運行番号を見ると07Hとなっていた。

Imgp76660001

突然やって来た201系の回送。運行番号07Hと言うと、本来は・・・

帰宅後、時刻表で調べてみたら、この07Hが本来ならば河口湖行きとなる事が判明。西荻窪でドア故障を起こした列車は、おそらく、河口湖行きの送り込みとなる東京行きだったのだろう。

私は、後続の1813Hで国分寺に向かった。E233系T3編成だったが、行先は青梅行き。この時は、何も気にせず乗車していたのだが、国分寺に到着して、下りホームの発車案内機を見ると、この列車も行先を変更していた事に気づいた。

Imgp76710002

国分寺駅2番線の発車案内機。次の列車は通勤快速立川行きとなっている。

国分寺駅のアナウンスによれば、この通勤快速立川行きは、立川から高尾行きに変更になるとのこと。そして入線して来た201系は、通勤快速青梅行きと表示していた。つまり、私が乗車してきた1813Hは、本来ならば高尾行きなのだが、青梅行きに変更。そして、後続の通勤快速が本来は青梅行きなのだが、立川から高尾行きに変更して対応しようと言う事だったのだろう。201系とE233系が混在している今だからこそ、車両運用のやり繰りが大変なのだろう。現場の皆さんの苦労が少しだけ実感できた。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »