JRおおみや鉄道ふれあいフェアに行ってきた
お待たせいたしました。それでは、これより26日に開催された大宮総合車両センターの一般公開、JRおおみや鉄道ふれあいフェアの会場の模様をお伝えします。
大宮駅前で食事を済ませて会場入りしたのは、13時を過ぎていた。入口で会場内の案内図を貰い、いざ中へ。右回りに車両展示会場の方へ向かうと、まず最初に見えてきたのは、この地では見慣れない車両であった。
なぜか大宮に仙台の455系が・・・
仙台車両センターの455系S4編成である。S4編成3両全てが来た訳ではなく、このうちのモハ454-4とクハ455-2が、鉄道博物館に展示予定のクモハ455-1と共に、この大宮へやって来たのだった。この2両も鉄道博物館入りするのだろうか?ちなみに、クハ455-2は、クハ455の現役車両の中で最若番の車両となっている。仙台地区へのE721系投入が進んでいるため、まもなくこの車両も見納めとなってしまう。最後にもう一度、仙台での活躍ぶりを撮っておきたいと思っている。
455系を横目に、今度は車両撮影会場へ移動する。今年の展示車両は、10月にオープンする鉄道博物館に展示される車両の屋外展示が目玉だった。
現役時代は中央線で活躍をしたED17 1号機。
久々の屋外展示となったDD13 1号機。
クモハ40074。
このクモハ40074は、平妻形のクモハ40054と共に、イベント用としてJR東日本に引き継がれた。実際に、青梅線や横浜線など、JR東日本管内の各地で実際に運転されていたが、数年前に大宮入り。昨年、クモハ40054が廃車扱いとなったが、このクモハ40074は、今でも車籍が残り、国府津車両センターに配属されている事になっている。
交通博物館に展示されていたC57 135号機も、この度展示された。
C57 135号機は、北海道で最後まで現役で活躍していた蒸気機関車で、この車両の引退を以って、当時の国鉄線上からは蒸気機関車が消滅した。引退後は、万世橋の交通博物館で展示されていたが、この度、鉄道博物館開館に合わせて、大宮にやって来た。同機にとっては、久々の屋外展示だったと思われる。
今年の構内体験乗車は、幕張車両センターのE257系。
183系を追い出した憎い奴と思われがちな幕張車両センターのE257系。今回の体験乗車では、この車両が使用された。幕張車両センターの113系が検査のときは、大宮総合車両センターに入場しているため、おそらく、この車両も検査時には大宮総合車両センターに入場する事になるのだろう。
続いて、JR貨物所轄となる大宮車両所へ。
金太郎の愛称で御馴染みのEH500は、この7号機を含めて3両が入場していた。
2つの車体が背中合わせで連結されているEH500。このように1つずつに分割されているのは検査時ならではの光景。
「あけぼの」のヘッドマークをつけたEF65 1082号機。
更新工事が進み、JR貨物更新色への衣替えが進むEF65のPF形であるが、この1082号機は、国鉄色で出場する模様。1082号機は、新鶴見機関区の所属なので、出場後は、東海道本線などでの活躍が期待できるかもしれない。
金太郎の増備で影が薄くなったED75も1034号機が入場中だった。
東北本線や常磐線の交流電化区間を担当するED75。金太郎の増備で、今ではすっかり影が薄くなったが、今回、この1034号機が入場していた。この塗装のパターンだと、赤一色で出場するようだ。
車体移動実演で宙を舞うEH500-3号機。
更新工事のため入場中のEF64 1040号機。
コキ50000形のトップナンバー、コキ50000も展示された。戸口から戸口へと言うキャッチフレーズも懐かしい。
鉄道博物館入りするEF66 11号機。
最後まで原形に近い形で残ったEF66 11号機は、今回の鉄道博物館開館に合わせて、JR貨物から提供された。お色直しも済ませて、今回、美しい姿で展示された。
大糸線や飯田線で活躍したED62。
10年前に飯田線の貨物輸送廃止に伴い、引退をしたED62。幸運にも17号機が大宮に運ばれ、イベント用として残されていた。しかし、ここ最近では展示されることが無かったのだが、この度、久しぶりに展示された。保存状態も良好なようで、ファンとしては嬉しい限りである。
この後、部品即売会会場を冷やかしてた後、15時ごろであるが、会場を後にした。今回は、鉄道博物館開館前の最後のふれあいフェアとなったため、展示された車両も博物館の前宣伝と言う感じが強かった。来年以降は、保存車両の一部が博物館入りするため、展示内容も大幅に変るかもしれない。今回展示された車両たちを、鉄道博物館で見られるのを楽しみに思うと共に、来年以降も、このイベントが継続して実施される事を願いながら、大宮駅へと向かった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
- 西武新宿線 2000系2047F+2419Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.09.01)
- 西武新宿線 2000系2093F+2461Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.08.31)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 上越線 旧型客車の回送列車を撮影する(2024.07.11)
- 定期運用終了目前 255系を撮影する(2024.06.29)
- 秩父鉄道 旧型客車特別運行の「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.05.06)
- E259系「成田エクスプレス」 中央線乗り入れ終了(2024.03.24)
- 謹賀新年(2024.01.01)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する(2024.08.13)
- 西武多摩川線 101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.28)
- 西武多摩川線へ向かう101系253Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.23)
- 静岡駅で2079列車を撮影する(2024.05.31)
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その2(2024.05.30)
コメント
楽しそうなイベントで何よりです。
多くの機関車の中で、ED62も展示されていたんですね!
北部の貨物列車廃止からもう10年が経ちますか・・・当時は小学校に入った頃であまり飯田線に対する興味が無かったのが悔やまれます。
投稿: 快速特急INAJI | 2007/06/02 22:17
快速特急INAJIさん、コメント有難うございます。
はい。ED62は久々の展示となりました。飯田線北部の貨物の廃止から10年ですが、INAJIさんは、当時小学生。若いなあ。私は当時23歳だったと思いますが、当時は今と違って貨物にあまり興味なく、資金的にも乏しく、今のようにパソコンや携帯による情報収集もしていませんでしたから、結局、貨物列車は撮らずに終わってしまいました。今だったら、どんな事をしても撮影したんでしょうけど。INAJIさんは、年齢的な部分も含めて不可能だったでしょうから、悔やむ事はないと思いますよ。その点、私は今になって悔やんでいますね。某ドラマじゃないですが、過去に遡る事ができたら、必ずやりたい事の一つが飯田線貨物の撮影ですね。
投稿: TOMO | 2007/06/03 23:24