189系「彩野」編成 東武直通特急運用に就く
今日の昼休み、知人より「鉄道ネタ情報掲示板」に、189系「彩野」が東武直通特急の代走に入っているらしいとの書き込みがあると言うメールが入った。新宿から東武線経由で日光・鬼怒川温泉方面へ向かう直通特急の運転が始まって、1年以上が経過したが、そう言えば、去年の今頃も「彩野」の代走特急が走ったなあと、1年前の記憶が蘇ってきた。
夕方、「日光8号」の到着時間に合わせて、池袋駅に行ってみた。去年の代走運転時も、この場所で撮影したが、その時は、ホームの大宮方で後ろから撮影した。同じアングルで撮影したのでは芸が無いので、今回は、ホームの中程で、先頭から撮る事にした。
突発的?に、485系の運用に就いた189系「彩野」編成。去年の今頃もこんなシーンが見られた。
189系「彩野」による東武特急は、ゴールデンウィーク期間中にも、横浜発着で運転された事もあり、今回の突発的な代走を撮影していた人は、それ程多くなかった。まあ、平日だし、鉄道ファンが少ないのは当然のことかもしれない。私自身も、カメラを持っていなかったら、たぶん行かなかった事だろう。
「彩野」編成による代走、明日も見られるだろうか?
弊ブログ内関連記事
2006年5月29日付記事 189系「彩野」編成 ついに東武直通特急運用に入る
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しました。
鉄と馬と本の日々さん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:東武」カテゴリの記事
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東武8000系 南栗橋車両管区入場回送を秩父鉄道線内で撮影する(2021.06.09)
- スペーシア中央本線初入線 特急「スペーシア八王子日光号」を撮影する(2019.05.13)
- 東武8000系 昭和30年代の試験塗装リバイバルカラーになった8568F(2017.05.25)
コメント
TOMO様、こんにちは。
「彩野」編成ですが、今朝(5月16日)の「日光1号」には入っていました。この記事を読んだので、どこかですれ違うかなと注意していたら大宮で出会いました。
今週一杯くらいは走るんでしょうか?
投稿: 鉄と馬 | 2007/05/16 22:18
鉄と馬さん、コメント有難うございます。
「彩野」は16日も特急運用に入ったんですね。某所の情報によると、17日も「彩野」だったようです。と言う事は、今週一杯、485系は離脱?と言う可能性もありそうですね。
投稿: TOMO | 2007/05/19 00:55
TOMOさん、こんにちは。
17日も「彩野」だったので、今週一杯は走るのではないかと思い、昨日(18日)の朝、時間を合わせて「日光1号」を撮影してみました。何の装飾もないヘッドマークが国鉄時代のようでいいですね。
記事にしましたのでトラックバックを送らせていただきました。
投稿: 鉄と馬 | 2007/05/19 01:12
鉄と馬さん、トラックバック有難うございました。
17日も「彩野」充当だったんですね。ちなみに、本日19日の朝、高田馬場駅で山手線を待っていましたら、「彩野」編成による「日光」が通過していきました。今日は土曜日でしたから、結構撮影した方も多かったのではないでしょうか。
投稿: TOMO | 2007/05/19 23:08