東京メトロ東西線の07系を西荻窪で見かける
16日の朝、いつものように中央線で西荻窪駅に到着すると、緩行線ホームに東京メトロ東西線の07系が停車していた。東西線の07系は、有楽町線に投入された10000系による玉突きで、東西線に残っていた5000系を置き換えるために転属してきた車両だ。東西線には、転用改造が終了した車両から、順次営業運転に就いていたが、3月の完全置き換えが完了するまでは、東京メトロ線内の限定運用だった。しかし、転属予定だった4編成が出揃った時点で、限定運用が解除され、JR線内にも乗り入れてくるようになった。
東西線に転属してきた07系は、05系同様、JR線内にもやって来る。
私は、これまで、西荻窪駅で07系を3回見たことがある。いずれもカメラを持っていなかった時や、中央線の車内からすれ違いざまに見ただけなので、撮影できないでいたが、今朝はたまたま目の前に下り電車もいなかった事から、あまりいい撮影条件ではないが、思わずカメラを向けてしまった。慌てて撮ったため、少々見づらい画像ではあるが、遭遇した編成は第4編成だった。
参考 07系第4編成の有楽町線所属時代。2006年7月17日所沢駅にて。
ようやく西荻窪駅で捕らえることが出来た07系。今回は、ただ撮っただけと言う感じなので、次は、もっと撮影条件の良い状態で撮影したいと考えているが、果たしていつになる事やら。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 東京メトロ17000系 17102Fが小手指車両基地へ(2020.11.08)
- 西武 入間航空祭ダイヤを観察する その2(2019.11.23)
コメント
朝しか見ていないから詳しくは分かりませんが、東葉高速線直通運用にも入っているみたいですよ。高田馬場7:40前後の「快速 東葉勝田台」行きでした。
投稿: 東西線ユーザー | 2007/05/17 06:39
良い比較写真ですね。
スカートの切り欠きが変わったりジャンパーがなくなったりと
撮影技術の勉強をさせてもらいました。
投稿: SATO | 2007/05/17 08:58
こんにちわ。
改めて見ると帯の色が変わるだけで印象が変わりますね。同系色なせいもあってか個人的には有楽町時代よりも落ち着いた感じがしますね。
自分も通勤時に三鷹に停車している姿をみかけたのですが時間に余裕がなく撮影を断念(泣。けれどまだ乗入れ開始からまだ日が浅いですしカメラ忘れさえしなければチャンスはまだまだあるハズなのでじっくりと機会を待つことにしています。
投稿: 明之秀次(仮名) | 2007/05/17 12:42
東西線ユーザーさん、SATOさん、明之秀次(仮名)さん、コメント有難うございます。
東西線ユーザーさん>
JRと合わせて、東葉高速線への乗入も解禁されているんですね。05系と完全に共通運用になっているようではありますが、高田馬場7時40分前後の東葉勝田台行きに使われることが多いとなると、共通運用と言っても、ある程度は運用を制限していると言う事なのでしょうか。
SATOさん>
お褒め頂き有難うございます。恥ずかしながら、SATOさんからのコメントを頂くまで、スカートの切り欠きとジャンパー線に関しては気が付きませんでした。この他にも、東西線への転用に際しては、冷房装置が新05系に見られるような蒲鉾の板のような形をした物に変っていますね。
明之秀次(仮名)さん>
仰るとおり。私もこの車両に関しては急いで撮るものではないと思っていましたので、東西線での運用が開始されてから、この日まで本格的な撮影はしていませんでした。東西線07系の撮影は、これだけで終わりとは思っていませんので、今後もじっくりと構えていたいと思っています。
投稿: TOMO | 2007/05/19 23:05