« ロクイチ+ゆとりのミステリー列車を撮る | トップページ | HMのデザイン変更 京王井の頭線紫陽花HM編成 »

EF81カシオペア専用機 常磐線に入線

前記事で触れたように、昨日はロクイチ+ゆとりのミステリー列車が走ったが、実はもう一つ鉄道ファンなら喜んで飛びつきそうな列車が運転された。非電化のローカル線である水郡線内から、常磐線を経由して上野までを往復する団臨で、高崎車両センターの12系客車を充当。所属基地のある高崎からの回送も含め、電化区間はEF81が牽引となるが、この列車の往路には、元レインボー専用機である95号機が充てられ、注目された。

ネタガマである95号機牽引の団臨は、私も撮影したかったが、前記事のミステリー列車を撮影すると、こちらの撮影は無理。諦めて、夕方上野を発車する便を撮ることにした。95号機から機関車が変わる可能性が高いが、単純にEF81が引く12系が撮りたかったので、そんな事はどうでも良かったのだ。

私は上野1542発の常磐線快速に乗り込んだ。常磐線に詳しい知人に尋ねると、この時間帯なら亀有か金町が良いだろうとの回答があったので、とりあえず金町を目指すことにした。その道中、北千住のホーム先端に待機する鉄道ファンの数にビックリ。その頃、牽引機がカシオペア専用機のEF81であることを知り、気合いが入った。

北千住で千代田線からの緩行に乗り換え金町に着くと、ホーム上に鉄の姿はない。私一人だ。ノンビリ撮影できる。高まる気分を押さえながら、先行列車でリハーサルを繰り返す。やがて通過予定時刻が迫ってきたが現れない。遅れているようで少々焦る。そして背後から上りの緩行電車がやって来た。朝の悪夢が再び。電車が発車すると同時に、お目当ての列車が来てしまった。

Img_160240001

6月17日の夕方、寝台特急「カシオペア」専用機である、EF81 79号機が12系客車を牽引して常磐線に入線。

カシオペア色のEF81が引く12系の団臨、鉄道ファンなら誰もが編成全体を綺麗に撮りたいと思うところであるが、御覧のように東京メトロの6000系が一緒に写ってしまった。

撮り終えてから、暫くは被られたことにガッカリしていたのだが、落ち着いて考えてみると、カシオペア専用機が常磐線を走ることは珍しく、東京メトロ6000系と並んだという事は、まさに常磐線らしい光景である。となると、この写真自体が立派な証拠写真じゃないか?と、良い方に考えることにした。

| |

« ロクイチ+ゆとりのミステリー列車を撮る | トップページ | HMのデザイン変更 京王井の頭線紫陽花HM編成 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

大宮工場公開の日に、EAST-iを撮りに行って、E231に被られて以来、何かに取り憑かれてますな(笑)。
この写真。常磐線走行の証拠として、よく撮れてますよ。鉄道雑誌に投稿してみては?

投稿: ふずりな | 2007/06/19 09:35

ふずりなさん、コメント有難うございます。

どうも最近被られる事が多いなと思っていたんですが、ふずりなさんのコメント拝見して納得しました。そうか、あれがいけなかったんだ・・・

鉄道雑誌投稿ですか。いやあ、そんな大それた事は考えた事なかったです。

投稿: TOMO | 2007/06/19 20:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF81カシオペア専用機 常磐線に入線:

« ロクイチ+ゆとりのミステリー列車を撮る | トップページ | HMのデザイン変更 京王井の頭線紫陽花HM編成 »