秩父鉄道 第8回俳句展示列車運転中
では、続いても秩父鉄道の話題から。
前記事でお解かりの通り、黒谷駅での代走パレオの撮影に失敗した後は、後続の普通列車で寄居へと先回りをしたのだが、その際、途中駅の皆野でヘッドマーク付きの1000系電車とすれ違った。
代走パレオ追跡中、皆野駅にてヘッドマークを付けた1000系による下り列車とすれ違った。
この1000系、秩父鉄道のホームページによると、秩父鉄道整備推進協議会が募集した、秩父鉄道をテーマにした俳句を車内に展示しているそうで、俳句の募集自体は、今回で8回目らしい。6月1日より走り始めて、今月一杯は、この形での運転となるようだ。西武鉄道の「でんたび大賞」と似ている。
秩父鉄道の1000系は、国鉄(JR)の101系を改造した車両。半世紀近くの現役生活を送っており、後継車両がいつ入ってきてもおかしくない状況となってきた。秩父へ行った際には、SLと合わせて記録しておきたい車両である。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- 秩父鉄道 「わくわく鉄道フェスタ2023」会場へ行く その2(2023.06.28)
- 秩父鉄道 「わくわく鉄道フェスタ2023」会場へ行く その1(2023.06.14)
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
- 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する(2023.04.14)
コメント