115系訓練車走る!
最近、月に数回ではあるが、昼休みに西荻窪駅へ出かけて、201系を撮影する事がある。流石に平日とあり、撮影しやすい西荻窪駅でも、ノンビリと撮影する事ができる。昨日もそんな感じで撮影していたのだが、何気なく携帯で某掲示板を眺めていると、豊田電車区の115系訓練車編成が、都心を目指して走っているということが解った。これは有り難い情報。おそらく、豊田電車区の車両が、東京総合車両センターへの入場するときに使うスジで走っているはず。201系撮影ついでにこちらも頂く事にしよう。西荻窪には、この情報を嗅ぎ付けてきたのか、同業者が1人やって来た。
12時32分頃の事。吉祥寺方向よりゆっくりとスカ色の115系が近付いてくるのが確認できた。その光景を見て私も撮影準備に入る。しかし、不運にも12時33分発の総武線千葉行きが、115系訓練車を良いタイミングで追い付いてしまい、撮影不可能に。見事に被られた形となった。
このままでは諦めきれない。タイミングよく被ってくれた千葉行きに自然と乗り込んでしまった。荻窪、阿佐ヶ谷と駅に到着する目前に115系と並んでしまうため、大勢のファンが待ち構えていた阿佐ヶ谷でも、相当なブーイングが出たのではないだろうか。私は車内を歩き、先頭車両へ移動。どうにか追い越す事ができた高円寺で下車し、ホームの先端へ。一瞬のタイミングに賭けることにした。
普段は滅多に走らない豊田電車区の115系が、都心へお出かけ。昼休みを利用して、どうにか高円寺駅で撮影する事ができた。
残念ながら後追いでの撮影となってしまったのだが、順光で撮影できたので、結果的には西荻窪での撮影より良かったかも。と言うより、自分自身、西荻窪で先頭に拘らず後追いで撮っていれば、高円寺まで追跡する必要も無かったのかもしれない。
撮影後、私は高円寺で一旦出場した後、下り電車に乗り込み、西荻窪への職場と戻った。慌しい昼休みとなったが、その分、得られたものは大きかった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武8000系8103F 拝島線でも営業運転(2025.06.21)
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 新型車両導入へ向けて・・・ 2両編成に統一された八高線のキハ110系(2025.04.09)
- 八王子駅構内に留置中の205系富士山麓電気鉄道向け譲渡車両(2025.03.23)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
コメント