« 夏臨でも登場!201系四季彩編成の「むさしの奥多摩号」 | トップページ | E233系初の東急製10両固定編成!豊田区T15編成を撮影する »

京王井の頭線 夏季安全輸送推進運動HM掲出編成が走り始める

7月も中旬を迎え、もうすぐ夏休み。今日の夕方、京王井の頭線で恒例の「夏季安全輸送推進運動」のHM掲出が始まったと言う情報が入った。そこで、帰宅途中に吉祥寺駅に立ち寄って、井の頭線の電車を観察してみた。

吉祥寺駅ホームで待つこと、およそ15分。夏季安全輸送推進運動のHMを付けた編成(1715F)がやって来た。

Imgp87010003

夏休みを目前に控え、今年も京王井の頭線では「夏季安全輸送推進運動」のヘッドマークを掲出した編成が登場。

Imgp87020004

ヘッドマーク部分を中心に撮影。

デザインはシンプルであるが、夏らしさは充分に伝わってくるヘッドマーク。撮影後、夏はすぐそこまで来ているんだなと感じた。

さて、このヘッドマーク掲出編成を撮影するために、吉祥寺駅にて観察していたところ、ラベンダーカラーの1705Fが入線して来た。

Imgp86920001

ラベンダーカラーの1705F。一見すると普通の車両だが・・・

この編成、弊ブログと相互リンクを組んでいる痛勤形酷電さんのブログ、痛勤形酷電どっと混む!で、前面が塗装ではなく、カッティングシートによる仕上げになっていると紹介されていた。そこで、短い停車時間の間に私も検証してみた。

Imgp86950002

1705Fの前面を見てみると・・・

この画像でお解かりの通り、確かに筋のようなものが見える。今までの車両では、このような筋は見えなかっただけに、近くで見ればその違いが良く解った。今のところ、この編成だけのようだが、今後、他の編成にも普及するようになるのだろうか。検査出場直後の編成に当たったら、前面を良く見てみる必要がありそうだ。

2007年7月19日追記

1715Fに続き、1709Fにも「夏季安全輸送推進運動」ヘッドマークが掲出されたと聞き、帰宅時に吉祥寺駅に立ち寄って撮影した。

Imgp87120002

1715Fに続き、1709Fにヘッドマークが付いた。

Imgp87070001

1709Fのヘッドマークは、西瓜をモチーフにしている。

この編成には、昨日の時点でヘッドマークが付いていなかった事は確認しているので、本日よりヘッドマークを掲出するようになったようです。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
痛勤形酷電どっと混む!ブログ版さん
Kaz-T's blog レインボーラインさん


| |

« 夏臨でも登場!201系四季彩編成の「むさしの奥多摩号」 | トップページ | E233系初の東急製10両固定編成!豊田区T15編成を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:京王」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京王井の頭線 夏季安全輸送推進運動HM掲出編成が走り始める:

» 京王井の頭線の1000系に小変化?! [痛勤形酷電どっと混む!ブログ版]
 さて、関東私鉄ネタが続きます。  延泊最終日、東北本線で貨物列車を撮った後は、 [続きを読む]

受信: 2007/07/19 01:02

» 京王「夏季輸送安全総点検」実施中<井の頭線> [Kaz-T's blog レインボーライン]
いよいよ、夏休みの季節になろうとしていますが、京王電鉄では今年もこの時期に付けら [続きを読む]

受信: 2007/07/21 00:32

« 夏臨でも登場!201系四季彩編成の「むさしの奥多摩号」 | トップページ | E233系初の東急製10両固定編成!豊田区T15編成を撮影する »