« ブログ開設3周年 | トップページ | 西日本の安全を守る検測車 キヤ141 »

三木鉄道を訪ねて

では、再び関西遠征記の続きです。

8月18日、姫路で名物のえきそばを食べた後は、加古川で加古川線に乗り換え厄神へ。厄神へ来たのは、ここから分岐する三木鉄道に乗るためだ。

三木鉄道は、1985年、国鉄三木線を引き継いだ第3セクターの会社。厄神~三木間6.6キロを結ぶ、とても小さな鉄道会社である。始発である厄神駅は、加古川線の加古川行きホームに隣接しており、三木鉄道のレールバスは既に到着していた。足早に三木鉄道乗り場に向かい、私が乗り込むと、まもなくしてドアが閉まり、出発した。

Imgp89380001

8月18日、姫路駅でえきそばを食べた後は、第3セクターの三木鉄道を訪問してみた。

土曜午後の三木行き車内はガラガラ。厄神駅を出発した三木行きは、まず加古川線と併走。すぐに加古川線の車両基地が見えてくる。基地内に停車していた、加古川線名物の「目のある電車」を三木鉄道車内から見る。やがて、加古川線の車両基地から離れると、ローカル線らしいノンビリしたムードとなる。三木鉄道は、6.6キロの営業距離のうち9駅を有しており、平均駅間距離は約800メートル少々と都心の私鉄並み。これは、昭和61年に更なる利用客増を狙って、新駅を増設したためだ。新たな需要を確保しようとした作戦なのだが、この列車に関しては、途中駅での乗降は殆ど無かった。およそ15分で三木駅に到着。

Img_175380002

歴史を感じさせる三木駅の駅舎。

三木駅では折り返しまで時間があるので、駅構内を観察してみた。三木鉄道は、現在3両のレールバスを所有している。今回、私が乗車したのは、一番新しい2002年製のミキ300-105だったのだが、構内には、ミキ300-104が留置してあった。まずは、その車両から撮影する事に。

Img_175400003

三木駅構内に留置してあったミキ300-104。

Img_175450004

ミキ300-104(左)とミキ300-105(右)

折り返しまでの間、構内に留置してある車両の撮影をしたりして時間をつぶす。

ノンビリムードの三木鉄道だが、利用客の減少は深刻な問題で、ついにこの線も廃線が決定してしまった。今現在、廃止届けに記載された廃止日は2008年8月1日。ただ、この予定は早まるかもしれない。早ければ、2008年4月ごろと言う声もあり、三木鉄道が鉄道会社として機能するのも、早ければ、あと半年程で終わってしまうかもしれない。

さて、帰りも三木鉄道に乗り込む。先程、三木まで乗車して来た車両である。運転席の横には、懐かしいものを発見した。

Img_175460005

運転席に置いてあったタブレット。

昔はローカル線に必ずあったタブレットだ。信号系統の自動化の進む昨今、このタブレットを使用し続けている鉄道会社は、だいぶ少なくなってきた。

列車は、三木駅を出発し、一路厄神へ。帰りも途中駅での乗降は殆ど無く、15分ほどで厄神駅に到着。すぐ隣には、加古川行きが停車しており、精算を済ませてから、そのまま加古川行き車内へ。三木鉄道の体験乗車は、あっという間に終了した。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しました。
ひろピーの雑記帳さん
日本の鉄道完乗への道さん

| |

« ブログ開設3周年 | トップページ | 西日本の安全を守る検測車 キヤ141 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:第3セクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三木鉄道を訪ねて:

» 2007年夏の旅行1-三木鉄道の旅3 [ひろピーの雑記帳]
台風の中旅行ネタ失礼します。   前回の続きです。 これより前の旅行記: 三木鉄 [続きを読む]

受信: 2007/09/06 18:51

» 三木鉄道を訪ねる [痛勤形酷電どっと混む!ブログ版]
 12月20日、平日ですが、休日出勤の代休が取れたので、201系ウグイス色の運 [続きを読む]

受信: 2007/09/07 16:26

» 三木鉄道 [日本の鉄道完乗への道]
加古川線の厄神と三木を結ぶ鉄道。来年3月で廃止が決まった模様。 http:// [続きを読む]

受信: 2007/09/09 22:46

« ブログ開設3周年 | トップページ | 西日本の安全を守る検測車 キヤ141 »