武蔵野線で貨物列車を撮影する
9月15日の最後の鉄活動は、地元の武蔵野線での貨物列車撮影である。この日、朝の2090列車に、EF64の1000番台車、原色非冷房車となる1016号機が入ったと言う情報を入手。折り返しとなる2091列車は、夕方、武蔵野線を走る事が解っていたので、「懐かしのはくたか」を撮影した後の帰り道に撮る事にしていた。どこで撮ろうかと悩んだ末、新秋津に辿り着いた。電車2本でリハーサルの後、前方より2091列車が近付いてきた。
原色・非冷房のEF64 1016号機が、夕方の武蔵野線を走る。
コキ7両と、聊か荷が少なめであるが、逆に模型化しやすい編成であり、さらに、この場所でも楽にフル編成入ったので、個人的には大歓迎である。
新秋津での撮影は、この2091列車のみで、新秋津から東所沢へ移動する。この日は、72列車に人気の茶ガマ、EF65 57号機が入ると言う情報も入手していた。72列車も含め、この場所で貨物列車3本を撮影した。
2078列車は、EF65 1069号機が牽引。
150列車は、EF65 1097号機が牽引。
そして、いよいよ72列車の登場となる。久々の茶ガマ撮影で気合が入ったのだが・・・
72列車は、EF65 57号機の単機。
途中までは貨車を引いていたらしいのだが、土曜日と言う事だろうか、東所沢通過時点では貨車は無かった。貨車を引く姿を撮るために楽しみに待っていただけに、少々残念な結果となってしまった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- 西武40000系 40162Fの甲種輸送を撮影する(2023.07.31)
- 西武40000系 40161Fの甲種輸送を撮影する(2023.07.04)
- 西武多摩川線 101系247Fと249Fの甲種輸送を撮影する(2023.06.30)
コメント