« 西武池袋線 東京メトロ有楽町線発煙事故に伴い直通運転中止に | トップページ | 秩父路に国電復活!秩父鉄道1000系がカナリア色に »

特別車両E655系 宇都宮線を走る

さて、23日は、西武池袋線の撮影を終えた後、新宿で買い物をしてから、宇都宮線の新白岡へと向かった。新白岡へ向かったのは、この日、特別車両E655系が、宇都宮線を走っているからである。これまでにも弊ブログでは、同車の試運転の様子を掲載しているが、今回は試運転ではなく、JR東日本が「大人の休日倶楽部」会員限定で企画した団体列車での運転で、この列車がE655系初の営業運転となった模様。そこで、この記念すべき列車を撮影しようと思ったのだった。

新宿から湘南新宿ラインで新白岡に着くと、下りホームの先端には既に一人の同業者がいた。私も一瞬、その場に立ってイメージしてみるが、前方のマンションの影が悩ましい位置にある。そこで、改札を出て、線路沿いを少し歩いてみる事にした。駅近くは、線路沿いに高いフェンスもあり、撮影不可能と思っていたのだが、5分ほど歩くと、フェンスも低くなり、その場所から撮影して見ると、上下線の間にあるタイガーロープが気になるものの、そこそこの撮影は出来そうだと解り、この場所での撮影を決心した。

普通列車2本でカメラリハーサルを重ねた後、16時13分頃であるが、前方より茶色い電車が見えてきた。

Img_202170001

夕日を浴びて上野を目指すE655系。これが同形式初の営業運転である。

う~ん、E655系の走りは、今回が初めての撮影だが、いやあ、この車両は撮るのが難しい。夕方の時間帯と言う事もあり、側面の色はあまり出ない形になってしまった。次の機会がいつになるかは全く解らないが、次の撮影時には、時間帯も考えて撮影場所を選ぶ事になりそうである。

| |

« 西武池袋線 東京メトロ有楽町線発煙事故に伴い直通運転中止に | トップページ | 秩父路に国電復活!秩父鉄道1000系がカナリア色に »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

塗装が特殊らしいです。

ようやく買った鉄道ピクトリアル1月号の車両紹介の記事によると、
「新幹線試験車であるE954系,E955系で使用した,塗装面への外光の入射により,色相が大きく変化する特殊なウレタン塗装を採用した.」
とのこと、反射するのは仕様みたいです。

これを抑えるには、偏光フィルタが有効かもしれません。こいつは、一般車の側面テカリにも威力を発揮します。

投稿: ふずりな | 2007/11/28 19:28

ふずりなさん、有力な情報ありがとうございます。

このE655系には、塗装に秘密が有ったんですね。偏光フィルタは、使えるかもしれません。試してみる価値は有りそうですね。

投稿: TOMO | 2007/11/28 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特別車両E655系 宇都宮線を走る:

« 西武池袋線 東京メトロ有楽町線発煙事故に伴い直通運転中止に | トップページ | 秩父路に国電復活!秩父鉄道1000系がカナリア色に »