« 秩父夜祭ダイヤを観察する 西武鉄道編 | トップページ | 謹賀新年 »

2007年の大晦日

今年も残すところ、あと数分。

12月29日より本日まで、関西方面へ遠征しており、先程帰宅したところです。遠征記は追ってご紹介していきます。

Img_206610002

2007年最後の決定的瞬間! JR東日本のお座敷電車「やまなみ」と東海交通事業城北線のキハ11との一瞬の出会い。東海道本線枇杷島駅にて。

2007_12_310001

2007年最後に乗車した車両は、西武多摩湖線の225Fだった。

今年も1年間、TOMOの鉄日誌をご覧頂きまして有難うございました。多くの皆様から、コメントやトラックバックを頂き感謝しております。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

| |

« 秩父夜祭ダイヤを観察する 西武鉄道編 | トップページ | 謹賀新年 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

鉄道:JR東海」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:ローカル私鉄」カテゴリの記事

コメント

遠征お疲れ様でした。
私は今日は189「あずさ」「かいじ」の撮影に、武蔵境へ行ってました。窓が全部ロックされていて網ガラス越しの撮影になりましたが、なんとか無事撮影。来年3月以降は、189系が中央ライナーから外れて廃車になるという噂がありますが、189「あずさ」「かいじ」もこれで見納めですかね~。

私も明日から2日まで、関西で夜行撮影&三木鉄道撮影を予定してます。かなり天気が荒れそうで、運休にならないか心配です。年末年始のためか、いつもはすぐ運休する寝台特急含め今のところ平常運転みたいですが^^;;。
関西は平地でも積雪がありそうとの事で、そうしたら雪景色の三木鉄道という貴重なシーンが撮れるかもしれません。

投稿: ゑゐ | 2007/12/31 23:49

ゑゐさん、コメント有難うございます。

「中央ライナー」用の183・189系ですが、列車自体の置き換え計画が発表されましたので、この編成の行方は確かに気になりますね。現状では、この編成が255系の予備も兼ねている部分があるので、全編成廃車と言う事にはならないと思いますが、4編成体制と言う現状が維持される可能性は低そうな気がしますね。貴重な183系のグリーン車も1両残っていますが、出来る事ならば、今後も残して欲しいものです。

正月は関西でしたか。私も今回の遠征では三木に行って来ました。近いうちに遠征記をぼちぼちと書いていくつもりです。

投稿: TOMO | 2008/01/04 03:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年の大晦日:

« 秩父夜祭ダイヤを観察する 西武鉄道編 | トップページ | 謹賀新年 »