E233系 三菱鉛筆「ジェットストリーム」ラッピング編成運転中!
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント
せっかく乗ったのに乗り換えたら目的地に着かないじゃないですか!
って、なんか意味違う。
投稿: クハ1193@球場 | 2007/12/08 10:27
TOMOさんこんにちは。最近は、山手線から都電まで広告電車が増えましたよね。バスに至っては、バス会社のカラーがまったくないものもありますが、この程度の広告は識別しやすいですね。それにしても、このボールペンに乗り換えようという広告、鮮烈なメッセージですね。
投稿: オグリキャップ | 2007/12/08 11:45
クハ1193@球場さん、オグリキャップさん、コメントありがとうございます。
クハ1193@球場さん>
う~ん、確かに乗り換えてばかりいたら、目的地に着けません。でも、帰りに三鷹駅でこの編成の通勤快速が来て、それを見て乗り換えたのであれば、国分寺までは帰ることが出来そうです。意味違うかな?
オグリキャップさん>
仰るとおり、各線ともにラッピング車は増えましたね。バスに至っては、本当にどこのバスなんだが解らないものも多くあります。今回のボールペンの広告電車は、派手さは無いにしても、インパクトは強く残りそうなデザインですので、そう言う意味では宣伝効果は高いかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2007/12/09 03:37