« 39年間ありがとう!東急8000系東横線より引退! | トップページ | 米タンと201系 »

模型運転会に参加する

昨日は、14時から18時までの4時間、今年最初の模型運転会が、高尾駅前にある「八王子N広場」で開催された。前記事でお解かりの通り、私は、綱島駅で東急8000系の東横線引退記念列車を撮影した後、南武線・京王線経由で高尾へと向かった。

ところが、昨日は昼頃より、中央線立川~日野間の多摩川の鉄橋付近の架線に凧が引っ掛かり、架線トラブルが発生。その為、全参加者13名(運転する人12名+見学1名)のうち、11名までがこのトラブルに引っ掛かってしまった。ちなみに、私自身は、当初から京王で高尾に向かう予定だったので影響なし。幹事さんを含め、ほぼ全員が30分ほど遅れてしまったため、運転会も14時30分から18時30分までの4時間に変更となった。

では、例によって会場内の様子をどうぞ。

2008_01_13_0470019

2008年最初の模型運転会は、八王子N広場で開催。運転会前日、マイクロエースより発売となったJR東海の311系を早速会場内に持ち込んだ。

タイミングよく、運転会前日にマイクロエースの311系が入手できた。そこで、この日は、311系と313系を並べて楽しむ事にした。JR東海ファンの私は、以前からこんなシーンを再現したかったのだが、長年の夢がようやくかなった瞬間であった。

今回、311系は、登場時仕様、床下グレー仕様、シングルアームパンタ仕様の3種類が発売されたが、私は、このうち床下グレー仕様とシングルアームパンタ仕様を購入。床下グレーは新快速大垣行きに、シングルアームパンタ仕様は、普通豊橋行きにした。但し、これは前面のみできる組み合わせで、側面はこの組み合わせのものが含まれていない。従って側面はまだ何も貼っていない。後日、モデモの313系のステッカーを利用しようかと考えている。

2008_01_13_0450018

床下グレー仕様の311系新快速がカーブに差し掛かる。

2008_01_13_0490020

2008_01_13_0500001

高架引込み線にて待機する311系シングルアームパンタ仕様。

2008_01_13_0290010

昨年末に突如発売された「アメリカントレイン」タイプも持ち込んだ。

昨年末に、宮沢模型から発売された「アメリカントレイン」タイプセットは、フル編成にするために2セット購入。早速、このレイアウトでも走らせたのだが、私のコースは勾配がきつく、EF60だけでは9両が限界だった。

2008_01_13_0140002

フル編成では勾配に対応しきれないため、ユーロカラーのEF65との重連で運転した。

2008_01_13_0170003

モデモ製313系3000番台車2両+マイクロ製213系5000番台車4両の6両編成。この運用は実際に存在する。

2008_01_13_0580021

ユーロライナーカラーのDD51が、14系「ユーロピア」を牽引。

さて、ここから先は、他の参加者の方達の車両です。

2008_01_13_0110001_2

N700系快走!

今回、3名が新幹線をフル編成で持ち込んでいたが、さすがに新幹線車両の16両編成は圧巻だった。

2008_01_13_0220006

0系・100系・300系、歴代の東海道新幹線が3本並ぶ。

2008_01_13_0240007

台湾新幹線700T形も参加。

2008_01_13_0270008

台湾新幹線と東海道・山陽新幹線の車両たちが揃う。

2008_01_13_0200004

発売されたばかりのマイクロエース西武701系赤電カラー。

西武701系は、冷房改造した際に、黄色一色の塗装に改められたが、初期に改造された車両は、赤電カラーのまま出場している。今回、マイクロエースから発売されたのは、赤電カラーのまま冷房改造されたタイプで、前回発売された冷房車と合わせて楽しむ西武ファンも多いことだろう。

2008_01_13_0280009

701系新旧塗装の連結。

2008_01_13_0360015

こちらは101系との連結。

2008_01_13_0320012

銚子電鉄の車両も参加。右側の車両は実際の塗装と異なっており、タイプとなっている。

2008_01_13_0330013

乗用車輸送用コンテナ、コキ71。

2008_01_13_0350014

気分は一昔前の奥多摩駅構内。

2008_01_13_0430017

秩父鉄道の貨物列車も登場。

2008_01_13_0390016

JR東海のDE15も出動。今年は寒いから出番が多くなるか?

2008_01_13_0300011

こちらは除雪用モーターカー。

モーターカーから新幹線まで、幅広い車両たちが集まった新年模型運転会。4時間と言う時間は、今回もあっという間に過ぎ去った。終了後は、115系の立川行きで立川へ移動。駅前のビルにある居酒屋さんで、ささやかな新年会を開催。よく走らせ、よく食べ、よく飲んだ新年運転会となった。次回は春になってからの開催かな?

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
やっぱり鉄分の濃い日々さん
ミッチーの気分はさくらいろさん
ちろログさん


| |

« 39年間ありがとう!東急8000系東横線より引退! | トップページ | 米タンと201系 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

TOMOさん、先日はお誘いくださりありがとうございました。実に楽しいひと時を過ごさせていただきました。やはり、鉄道模型は「走ってなんぼ」の世界ですねえ(^^)

我が家に寝ていた貨物列車たちもスカッとしたことでしょう。よろしければ次回もぜひ声をかけてください。

投稿: EEH200 | 2008/01/14 21:06

TOMOさん

お世話になっております。
横山です。

模型運転会があったのですね。
私も、TOMOさんがお好きだろうさよなら急行東海セットなどがありますし、新幹線もさよならセットがありますので、機会があれば参加したいですね。

ちなみに中央201系は知人から譲渡されたものがありますが、また4月に発売されるそうで、購入を計画中です。

投稿: 横山 正典 | 2008/01/14 21:44

お誘い頂きありがとうございました。

実はNは初体験///。走らせたのは、父親がうるさいもので・・・。いろいろ調べて矛盾の無いものを。
彦根に貸しレイアウトが出来たようなので、帰省した際のミニ運転会をやるのが夢です。

投稿: 米原機関区 | 2008/01/14 21:45

カーブの勾配が電車の10両編成(動力車1両)でもちょっときつそうな感じですね。
しかし、鉄道模型での新幹線の16両フル編成というのは本当に凄いですね。

西武701系の赤電塗装車は、当鉄道入線前に拝見させていただきました。
入線の日が待ち遠しいです。

投稿: Fujickey | 2008/01/14 21:57

おつかれさまでした。
家に着いたら午前様でしたが、いい気分転換させてもらいました。
次回は、夢空間あたりが軸になりそうです。
あと、トラバさせてもらいました。

また、よろしくお願いします!

投稿: ちろ | 2008/01/15 00:03

皆さん、コメントありがとうございます。また、運転会に参加された方々、どうもお疲れ様でした。

EEH200さん>
いやいや良い物を見させていただきました。貨物列車に関するこだわりが充分に伝わってきました。楽しんでいただけて何よりです。また次回も宜しくお願いします。

横山正典さん>
さよなら東海セットをお持ちでしたか。私も2編成所有していまして、時々走らせています。これまではJR東海中心の集め方でしたが、この1年間、中央線の201系を追いかけているうちに、201系を模型で残したくなりました。さらには最新のE233系も・・・と言う事で、再生産される201系と、近日発売予定のE233系は購入予定です。

米原機関区さん>
いやいや、素晴らしい車種選択だったと思います。当日は私のコースで運転していただきましたが、私のコースで運転するにはピッタリでしたよ。これを機会にNゲージの魅力を見つけていただければ何よりです。

Fujickeyさん>
私が運転したコースは、かなり勾配がきつかったので、10両編成でモーター車1両での運転はきついかもしれません。この会場は12コースあるんですが、全てが急勾配だらけと言うことではないので、中にはEF60 19号機1両だけでアメトレ12両を問題なく牽引できた方もいらっしゃいました。701系赤電塗装車は購入されるんですね。Fujickeyさんのブログでの入線記録記事も楽しみにしておきます。

ちろさん>
遠路はるばるご苦労様でした。今回は30分押しになってしまいましたので、お帰りが午前様になってしまった事は申し訳なく思っております。でも、良い気分転換にはなったようで安心しました。次回は夢空間が軸ですか。私の方は、時期的に103系東海色や12系ナコ座が出てくる頃だと思うので、また東海が主体になってしまうかと思います。あっと、「やすらぎ」を購入予定ですから、高崎のお座敷車は持参するかな?


投稿: TOMO | 2008/01/15 02:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模型運転会に参加する:

» 542.模型運転会に参加する-2008新春- [やっぱり鉄分の濃い日々]
 本日は高尾の「八王子N広場」で運転会が開催され、それに参加してきました。今回の... [続きを読む]

受信: 2008/01/14 21:25

» 新春運転会 [ちろログ]
 今年初運転会は、高尾駅近くの「八王子N広場」で。  自分を含めた参加者が中央線 [続きを読む]

受信: 2008/01/15 00:05

« 39年間ありがとう!東急8000系東横線より引退! | トップページ | 米タンと201系 »