シングルアームパンタになった201系青68編成を撮影する
さて、1月3日は、秩父神社で初詣を済ませた後、シングルアームパンタに交換された、201系青68編成を撮影するために青梅線へと向かった。
青68編成自体は、1月1日に、立川駅で撮影をしているのだが、夜間停泊中だったこともあり、特徴であるシングルアームパンタは畳まれたまま。出来れば、走行写真を撮っておきたい。この日、携帯で掲示板等をチェックしていると、17デ運行に就いている事を知った。そこで、15時前に立川にやって来る列車を撮ろうと、青梅線の東中神駅へ出向いてみた。同駅下りホームで進入を撮影するが、車体に影がかかり過ぎてしまった。では、その折り返しを撮影してみよう。今度は上りホームの立川方にある臨時改札口へ向かう階段で待機。停車中の青68編成を撮影してみた。
長野総合車両センターへの廃車回送に備えて、シングルアームパンタに交換された青68編成。1月3日は、17デ運行に就いていると知り、東中神駅で撮影してみた。
ようやくシングルアームパンタになった青68編成の営業運転を撮影する事ができた。いずれにしても、同編成に関しては、運用離脱が近いことは間違いない。この撮影が、同編成の最後の撮影となってしまうのだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
- 185系C1編成で運転 臨時特急とちぎ1号を撮影する(2023.03.27)
- 中央線快速電車 E233系グリーン車組み込み編成の試運転に遭遇する(2023.03.09)
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
コメント
あの日はお撮りになった一往復前のを中神で撮影しました。
本当は青68が先頭になる上りをビル影が無い西立川で撮りたかったのですが、
当日の午後に中特大月行きの情報が入ってたため断念しました。
青68編成はその翌日に豊田に取り込まれたそうです。早ければ来週木曜には北長野へ、と思うと中特大月は捨てても良かったかなと今となっては思います。二度と会えなくなるなら。
投稿: なるさん | 2008/01/05 09:39
こんにちは
私も同じ日に同じ場所で撮影していました。
午前だったので、陽射しが強くてあまりうまく撮れませんでした。
投稿: ONDA201 | 2008/01/05 12:11
こんばんは。
Niftyコメントありがとうございます。
青68ですが、私は11時台の17デで撮影しています。1月2日にも確認していたのですが、1番線にはいってしまった関係で撮影しにくく、翌日に繰り越していました。
尚青68ですが、1月7日に201系6連廃回の情報があり、どうやら1月7日に青68の長野送りの可能性が高いと見ています。
投稿: 横山 正典 | 2008/01/05 22:12
なるさん、ONDA201さん、横山正典さん、コメント有難うございます。
なるさん>
おやおや、この列車の1往復前に中神で撮影されていましたか。お疲れ様でした。もう青68編成は、本線を走る事がないのでしょうね。そう思うと寂しいです。
ONDA201さん>
ブログ拝見しました。午前中に東中神で撮影されていたんですね。この時期、午前中はかなり厳しいようですね。
横山正典さん>
青68編成の廃車回送は7日ですか。さすがに、その日は仕事始めの日なので、見送る事は出来そうにないです。このときに撮影したのが、最後の撮影となってしまいそうです。
投稿: TOMO | 2008/01/05 23:21
こんにちは。今廃回を高尾駅で見送りました。
運転室内に特製の特快マークがついていました。去り行くものへのオマージュとして。
投稿: なるさん | 2008/01/07 11:57
なるさん、廃車回送の撮影、お疲れ様でした。
運転室内に特快マークですか。運転士さんのファンサービスでしょうか。こう言う話を聞くと有り難いですね。
投稿: TOMO | 2008/01/08 02:29