« 西国分寺でEF65 57号機を撮影する | トップページ | 臨時快速「エアポート常磐号」を撮影する »

臨時特急「水上98号」を撮影する

正月休みもまもなく終わり。そろそろUターンラッシュに対応するための臨時列車の運転が各線で始まっている。

弊ブログと相互リンクを組んでいる、ちろさんのブログ、ちろログで、国鉄特急色の183系で運転される臨時特急「水上98号」が紹介されていた。この「水上98号」は、「鉄道ダイヤ情報」の臨時列車運転情報を見ると、午前中に、所属車両基地である大宮総合車両センター東大宮センターを出庫し、水上まで回送。折り返し、臨時特急「水上98号」として上野まで運転されるものである。6両編成と、編成は短いものの、国鉄特急色に絵入りマークと、往年の特急列車らしさは充分に伝わるものがある。

そこで、1月5日は、この列車を撮影するために出かける事にしたのだが、不覚にも寝坊してしまった。慌てて出庫し、この後の行動も視野に入れて、青春18きっぷで出発する。さらに武蔵野線に乗ってから気が付いたのだが、「水上98号」の大宮と上野の到着時刻を誤って記憶していたため、私が乗車した武蔵野線の南浦和到着時刻には、「水上98号」が浦和まで来ているという絶体絶命のピンチを迎えてしまった。とりあえず、南浦和まで行くと、京浜東北線の南行き列車に間に合った。ならば、この列車で蕨まで先行できないだろうか。僅かな望みに賭けて乗車する。電車が浦和車両センターの脇を通過した後、車内から後方を見ると、国鉄特急色の183系の姿が見えた。蕨駅に着くのが早いか、183系が追い越していくのが早いか。電車はそのまま蕨駅まで走りきり下車。ホームの赤羽方先端に到着した頃、背後から183系がやって来た。大宮方面行き電車がいた事もあり、「水上98号」は、後追いのみの撮影となってしまうが、どうにか間に合ってくれた。

Img_207600001

国鉄特急色の183系で運転された臨時特急「水上98号」

今回「水上98号」に使用されたのは、大宮総合車両センター東大宮センターのOM102編成。上野方の先頭車には、前面にシンボルマークが付いているのだが、今回は後ろ向きでしか撮影できていないため、シンボルマークなしの先頭車を撮影。さらに良く見ると、どうもヘッドマークがずれた所で停まっているようで、中途半端な形になってしまった。まあ「水上」と言う列車名は見えているから、まだ救われたが・・・

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
ちろログさん

| |

« 西国分寺でEF65 57号機を撮影する | トップページ | 臨時快速「エアポート常磐号」を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

TOMOさん。どうもです。

早速のトラバありがとうございました。
ところで、HM途中で止まっていたんですね。

次回、2月の運転に期待しましょう。

投稿: ちろ | 2008/01/06 22:16

ちろさん、トラックバック&コメント有難うございます。

ヘッドマーク、途中で止まっていました。「彩野」も含めまして、どうも大宮の183・189系は、最近、ヘッドマークの不調が目立つような気がするのですが、気のせいでしょうか?

投稿: TOMO | 2008/01/06 23:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時特急「水上98号」を撮影する:

» 水上98号と... [ちろログ]
 1月3日。  183系で運転した、特急「水上」号を撮影した。  高崎機関区近く [続きを読む]

受信: 2008/01/06 22:06

« 西国分寺でEF65 57号機を撮影する | トップページ | 臨時快速「エアポート常磐号」を撮影する »