« 2月24日東京着の「富士・はやぶさ」 | トップページ | 大船駅でリゾート踊り子を撮る »

E233系東海道線仕様車を品川で目撃

2月24日の午後、品川駅で「富士・はやぶさ」の到着を出迎えた後は、東海道線の普通列車で大船へと向かった。最初は、10番線に停車していた横須賀線の始発電車で、大船へ向かう事を予定していたのだが、乗車する直前になり、ある事を思い出し、11番線へと移動した。

弊ブログと相互リンクを組んでいる、くましげさんのブログ、くましげの日記帳の記事によると、3月15日のダイヤ改正から、東海道線にデビューする予定のE233系3000番台車を品川駅近くの留置線に留置されているのが紹介されているのを思い出したのだ。実は、私自身、E233系3000番台車をまだ見たことが無かったので、今日も留置されているのであれば、見てみようと思ったのであった。

本当にいるのだろうか? 混雑した11番線ホームを東京方向に向かって歩いていくと、前方に留置線が見えてきたが、その中に、最新鋭のE233系3000番台の姿を確認する事ができた。とりあえず、ホーム上から同車を撮影することにした。

2008_02_24_0120001

3月15日のダイヤ改正より東海道線にデビュー予定のE233系3000番台車。この日も、10両編成のE01編成が品川駅付近の留置されていた。

E233系3000番台車は、今回、10両編成と5両編成が1本ずつ製造された。横須賀線・総武快速線で運用中のE217系の更新工事開始に伴い、東海道線へ転用されていたE217系を古巣へ戻すための予備車対策として登場したもので、当面は10両編成も5両編成も1本ずつのみのようである。従って、デビュー後は、そう簡単に見る事はできないかもしれない。

さて、今回、品川にいたのは10両編成の方だが、もう1本の5両編成は何処に行ったのだろうか。弊ブログと相互リンクを組んでいるKaz-Tさんのブログ、Kaz-T's blog レインボーラインの記事によると、伊東で何らかの訓練に使用されているようである。伊東線で伊豆急の車両との共演が見られる事になるのだろうか。デビューが待ち遠しくなってきた。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
くましげの日記帳さん
Kaz-T's blog レインボーラインさん

| |

« 2月24日東京着の「富士・はやぶさ」 | トップページ | 大船駅でリゾート踊り子を撮る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

やっと東海道線のE233をご覧になったのですか。24日、翌日の国公立大学の前期試験の為、昼間に新幹線で東京に向かい、新幹線が品川を発車してすぐに左手にE233が停泊しているのを見ました。25日の帰りは東海道線で東京から帰宅しましたが夜遅い上、ラッシュ時間帯だったので車庫を見る事はできませんでした。3月号の時刻表で東海道線の新ダイヤをざっと見ましたが、かなり運用に変化が見られました。話題からは外れますが東海道・山陽新幹線のダイヤは大幅に変わっていました。

あと、数日後に新しいブログをスタートする予定なので、近々リンクの変更をお願いします。

投稿: mi-ha- | 2008/02/28 13:03

E233系のWikipediaによると、どうやら現在E217系で運用されている列車で運用されるようです。既に1運用、E231系に置き換わっていますので、その運用に入るのではないでしょうか。

投稿: F02 | 2008/02/28 16:43

mi-ha-さん、F02さん、コメント有難うございます。

mi-ha-さん>
はい。ようやくE233系東海道線仕様車を見る事ができました。私自身、もっと早く見られるかなと思っていたんですが、ご縁が無かったようです。新ブログスタートも間近とのことで、期待しております。

F02さん>
やはりE233系は、現行E217系で運転される列車に充当されるのですか。補足説明有難うございました。実は、私自身、そうじゃないかと予想はしていたんですが、基本+付属1本のみの配置となれば、その使い方が一番妥当な使い方ですよね。

投稿: TOMO | 2008/02/28 23:20

こんにちは北海道シリーズ打ってたので久しぶりに来ました。 品川にいるのは今月10日に見てました。新製回を見てたので早くデビューが楽しみです。今217のスジなら押さえてたのがあるのでずっと張ってなくてもいいから楽ですね。
ネタ変わりますが御嶽山ケーブルの車が更新され運休と関連イベントがありますね。また拝島駅連絡通路も廃止と、201系が5なくなるのと時を同じくして。 西荻窪南口のM屋は定食ご飯おかわりOKでいいですね。

投稿: なるさん | 2008/02/29 10:10

今晩は、自分はまだE233-3000番台は見た事が無いです。E233-3000番台は、当初噂で3編成順当されると聞きましたがその辺はどうなんでしょうかね?因みに、E233-1000番台は、ウラ101〜ウラ105、ウラ107が東急車両で、ウラ106は川崎重工業なんですね。ウラ106とウラ107の順番が入れ代わってたのは東急と川重の関係だったのですね。ネタが変わってスミマセンでした。

投稿: たけしー | 2008/03/01 18:58

なるさん、たけしーさん、コメント有難うございます。

なるさん>
品川のE233系は、既に撮影済みでしたか。さすがは行動が早いですね。私は、東急車輛からの出場試運転も見ていませんから、この日が初の対面となりました。E217系の運用に入るのであれば、追跡も楽ですね。私も早いうちに乗れるように頑張りたいと思います。
御嶽山ケーブル、更新ですか。201系の置き換えと重なってしまいましたね。

たけしーさん>
E233系3000番台車を3編成作ると言う噂は、私も聞いたことがありますが、今のところ、まだ1編成しか出てきていませんから、何ともいえませんね。どちらにしても、当面は少数派と言えそうです。
京浜東北線用の1000番台車ですが、東急車輛と川崎重工とで落成の順番が入れ替わる事は、中央快速線用の車両でもありました。これに新津での製造が始まると更に厄介になります。今現在、最新編成がどれなのかと言うのが解らなくなってしまいますね。

投稿: TOMO | 2008/03/02 18:46

今日の交通新聞メルマガによりますと今月7日から東京~熱海で営業運転開始しますとのことです。

投稿: なるさん | 2008/03/04 15:58

なるさん、E233系情報ありがとうございます。

7日からと言うと、今週の金曜日からですね。ダイヤ改正後からの営業開始だとばかり思っていましたから、少々意外な展開に驚いています。

早い時期に乗車して、このブログでもレポートをアップしたいと思います。

投稿: TOMO | 2008/03/05 01:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E233系東海道線仕様車を品川で目撃:

» Coming Soon! 東海道線E233系 [Kaz-T's blog レインボーライン]
さて、昨日は伊豆にも向かい、その後伊東で撮影しながらここで昼食となりました。その [続きを読む]

受信: 2008/02/28 23:58

« 2月24日東京着の「富士・はやぶさ」 | トップページ | 大船駅でリゾート踊り子を撮る »