« 西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する | トップページ | 昼休みに撮影 »

頑張れ受験生!関東バスの受験生輸送

今朝、いつものように西荻窪駅に降りると、北口の吉祥寺駅行きバス停に若い女性の長い列が出来ていた。そう、今日は東京女子大学の入学試験の日だったのだ。

東京女子大学の入学試験の日は、毎年、関東バスが臨時便を増発して受験生輸送に当たっている。タイミングよく、女子大行きの臨時便が入ってきたので、しばし足を止めて観察をしてみる事にした。

2008_02_08_0010001

西荻窪駅前で出発を待つ東京女子大学直行の臨時バス

この臨時便、青梅街道営業所の車両を使用しているが、最近の主力となったノンステップ車ではなく、旧式の3扉車両を使用している。実は、今回も例年同様、東京女子大学までの往復乗車券(350円)を発売し、臨時便の使用車両に合わせて、学生達を3列に並ばせていた。このように、短時間で大量の乗客を乗せるには、ノンステップ車両よりも、旧式の3扉車の方が効果があると言う事なのだろう。ちなみに、本日、西荻窪駅~上石神井駅間を走る西02系統に、五日市営業所のノンステ車が充当されていたのを目撃しているが、もしかしたら、この車両を所定の路線に充当することにより、旧式の3扉車を受験生輸送に捻出したのかもしれない。

さて、関東バスの受験生輸送と言えば、思い浮かぶのが、応援メッセージ。今回の臨時便にも貼られているかと思い見てみたが、私が目撃した臨時便には貼られていなかった。今年は無いのか・・・と思って歩き出したところ、ガード下のロータリーに停車していた立教女学院発荻窪駅行きに目が留まった。

2008_02_08_0020002

ガード下に停車していた、立教女学院始発荻窪駅行き。

この荻窪駅行き、良く見ると、あのメッセージがしっかりと貼られていた。

2008_02_08_0040003

今年も受験生へのメッセージを発見!

今年は無いのかと一瞬思ってしまっただけに、このメッセージを見つけた瞬間、何となくホッとした。

東京女子大学の入学試験は、明日も実施される。頑張れ受験生諸君!

| |

« 西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する | トップページ | 昼休みに撮影 »

関東バス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頑張れ受験生!関東バスの受験生輸送:

« 西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する | トップページ | 昼休みに撮影 »