« 西武30000系 本日より営業運転開始 | トップページ | 西武 芝桜ダイヤを観察する »

西武30000系 営業2日目は各停運用に入る

昨日華々しくデビューを果たした西武鉄道の新型車両30000系。昨日は、営業運転の最中に、車内LCD装置のトラブルなどもあり、翌日以降の運用に影響が出ないか心配していたのだが、何事も無かったかのように、今日も朝から運用に入った。

このところの疲れからだろうか。今日は朝寝坊してしまい、起きたのは10時近く。そのまま朝ごはんを食べノンビリした後に、PCや携帯で運用を調べてみると、玉川上水発各駅停車西武新宿行き、5258列車に入る事を知る。そこで、自宅から自転車で出発。小平駅手前の小平2号踏切へと向かった。現地に到着したのは、5258列車通過のおよそ5分前。カメラを持ったファンの姿は一切無く、他にいたのは、電車を見に来た男の子とお婆さんと言った感じのお2人。軽く挨拶してから電車を待った。そして、時間となり、前方より30000系の姿を確認。背後からの下り列車に被られることも無く、安心してシャッターを切った。

Img_217940001

30000系デビュー2日目。今日は各停運用にも入った。

初日の急行運用オンリーとは対照的な運用である。しかし、運用を追跡していくと、朝は急行運用にも入っていたようで、さらに、多摩湖線にも入線していたようである。もっと早く起きていれば、急行西武遊園地行きや各停小平行きも撮影できていた訳である。まあ、これから徐々に見られるだろうし、まだまだ撮影チャンスはあるだろう。30000系の急行西武遊園地行きは、また次の機会に狙う事にしよう。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
武蔵野情報館さん

| |

« 西武30000系 本日より営業運転開始 | トップページ | 西武 芝桜ダイヤを観察する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!暇があればいつも拝見させていただいております。30000系の初営業列車は私も撮影に行きましたが、車内はすごいことになっていましたね。まだ乗車してないので早く乗りたいです。ところで30000系の運用について知りたいのですが、どこで情報を得ることが可能なのでしょうか。昨日はうまく撮影できなかったので悔しいです。営業列車にはまだ1編成しかないので、撮影するにもどこで待機すればよいのかわかりません。もし情報があれば知りたいです。ホームページもどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 父さん | 2008/04/27 19:44

ヘッドライトが目玉に、テールLEDが眉毛に、連結器周りを口とすると、なんとも柔和な顔に見えてくる。まさにスマイルトレイン。

投稿: ふずりな | 2008/04/27 20:44

父さん、ふずりなさん、コメント有難うございます。

父さん>
はじめまして。いつもご覧頂き有難うございます。ホームページの方も見させていただきました。さて、今回の30000系の件ですが、初日に関しましては、公式サイトに営業1番列車が発表されていましたので、その情報を基に、西武時刻表で追っていくと、運用は楽につかめましたので、効率よく撮影&乗車が出来ました。2日目に関しましては、自宅で2ちゃんねるの西武4ドア車スレッドで目撃情報を確認。西武時刻表で時刻を調べて、撮影する事ができました。あとは、沿線在住の趣味仲間からの目撃情報メールを基に動く事もあります。参考になりましたでしょうか?

ふずりなさん>
30000系はスマイルトレインと言うだけあり、デザインが、どこか優しい表情に見えるのですが、なるほど、そうやって見ると、確かに人の柔和な表情にも見えてきますね。

投稿: TOMO | 2008/04/27 23:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武30000系 営業2日目は各停運用に入る:

» 西武30000系 デビュー2日目 [武蔵野情報館]
昨日より、営業運転を開始した西武30000系。 今日は、西武多摩湖線に初入線しました。 今日は、昨日は使用されていた残念なことに自動放送は使用中止。 車内のLCDは、行先のみの表示でした。ちょっと残念な一日でした。... [続きを読む]

受信: 2008/04/27 20:56

« 西武30000系 本日より営業運転開始 | トップページ | 西武 芝桜ダイヤを観察する »