« 183系12連の集約臨を撮る | トップページ | プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く »

東急池上線を撮る

今日は、出勤前にTXの甲種輸送を撮影しようと思って早起きして、デジタル一眼レフ持参で出勤したのだが、不運にも、武蔵野線で人身事故が発生してしまい、甲種の撮影は出来なかった。

午後、私は大田区内の会社へ出掛けた。現地での仕事は夕方まで掛かり、そのまま直接帰宅する事になった。実は、この仕事先へ行くにもデジタル一眼レフカメラを持参している。今日は、これまで出番なし。このままでは、持ってきた事自体が無駄となってしまう。そうだ、今日は直帰になるから、池上線を撮影して帰ることにしよう。そう思い、まずは池上線の洗足池駅へと行ってみることにした。五反田方面行きホームに上がり、蒲田方面行き電車を撮ろうと構える事に。と、ちょうど雨も上がっており、撮影しやすい陽気であった。夕方のラッシュ時間帯と言うことで、列車は次々とやって来る。まず最初にやって来たのは、7600系の蒲田行き。この列車から撮影してみた。

Img_224390001

6月2日は午後から池上線沿線へ。デジタル一眼レフを持参していた事もあって、暫く撮影してから帰ることにした。

やって来たのは、ご覧のように7200系の改造車である7600系である。池上線では少数派となる車両だけに、これがトップバッターで来たことは幸先が良さそうである。

続いて、次の列車も撮影するが、列車が来る前に、僅かではあるが線路沿いに紫陽花が咲いているのを発見した。そこで、この紫陽花を絡めて撮影する事に。

Img_224420002

7903F蒲田行き。

Img_224440003

1020F(レミイ五反田ラッピング編成)蒲田行き。

この後、背後から最新鋭の7000系による五反田行きがやって来た。この新車に乗り込み、大崎広小路へ。ここでも、暫くの間、撮影を楽しむ事にした。

Img_224490004

最新鋭の7000系7102F。

Img_224520005

通称「歌舞伎塗装」の7913Fによる雪が谷大塚行き。

Img_224530006

1022F蒲田行き。

この撮影を終えた時点で、そろそろ帰ろうかと思い、五反田行きを待ってみると、やって来たのは、何と7915Fだった。この編成は、中間車から改造した先頭車を組む珍編成で、こんなのを見てしまっては帰れなくなる。五反田から折り返してくるのを待ち構える事にした。

Img_224550007

珍車7915Fによる蒲田行き。

Img_224590008

1016F(レミイ五反田ラッピング編成)雪が谷大塚行き。

この撮影を以って、池上線の撮影を終了。やって来た7700系の五反田行きに乗り込み、五反田へ。山手線に乗り換えて帰宅した。

今日は、予定していた甲種の撮影は出来ず残念ではあったが、東急池上線では、効率よく撮影する事ができ、少しだけ朝のうっぷんを晴らすことが出来た。


| |

« 183系12連の集約臨を撮る | トップページ | プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:東急・横浜高速」カテゴリの記事

コメント

TOMOさんこんにちは。池上線、私はしばらくご無沙汰しているのですが、7000系入線後も、従来型の車両が一緒に活躍しているみたいですね。安心しました。7000系も新しい顔としてガンバッテほしいですが、従来型の車両も長く活躍してほしいです。

投稿: オグリキャップ | 2008/06/04 17:57

オグリキャップさん、コメント有難うございます。

池上線の最新鋭車両、7000系は昨年度に2編成投入されましたが、この車両と代替で運用を外れたのは、意外にも1000系でした。普通に考えると、古い方からなんでしょうけど、上田電鉄へ車歴の浅い1000系を先に譲渡させるということで、このような形になったのでしょうね。

今年度も7000系の増備があるようですが、全形式が走っている今のうちに、しっかりと記録しておきたいですね。

投稿: TOMO | 2008/06/05 20:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東急池上線を撮る:

« 183系12連の集約臨を撮る | トップページ | プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く »