« 西武 ダイヤ改正前の記録3 豊島線の線内運用 | トップページ | 祝 副都心線開業 »

西武 ダイヤ改正前の記録4 副都心線開業で消滅する新線池袋行き

ダイヤ改正で消滅する光景の第4弾は、新線池袋行きの記録です。

本日、副都心線開業と言う発展的解消で姿を消した新線池袋行き。ダイヤ改正まで1ヶ月を切った辺りから、西武線内でも、新線池袋行きを撮影するファンの姿を、数多く見るようになった。私も、最後の1ヶ月は、新線池袋行きをチャンスがあれば撮るようにしていた。

今回は、ここ1ヶ月間で撮影した新線池袋行きをご紹介しておく。

2008_05_18_0470001

副都心線開業による発展的解消で消滅した、新線池袋行き。2008年5月18日、清瀬駅にて。

西武鉄道からの新線池袋行きは、本数は少ないものの準急も存在する。今のシーズン、休日の夕方に2本ある準急も、充分に撮影できる事から、最近では夕方の方が、撮影しているファンも多く感じられた。

Img_222350006

2008年5月18日、西所沢~小手指間にて。

2008_05_30_0060003

2008年5月30日、所沢駅にて。

Img_d02820008

2008年6月8日、西所沢~小手指間にて。

Img_d02980009

2008年6月8日、所沢駅にて。

Img_d03050010

2008年6月8日、所沢駅にて。

2008_06_10_0060005

2008年6月10日、練馬駅にて。

今の副都心線が、有楽町新線として開業した際、千川と要町には駅が設けられなかった。今回の副都心線開業で、初めて副都心線用のホームが設けられたのだが、そのせいか、練馬駅の発車案内機には、新線池袋行きの場合、各駅停車でありながら停車駅が表示されるのである。

2008_06_10_0040004

メトロ10000系の車内LCD。2008年6月10日、練馬駅にて。

ダイヤ改正前の記録は、これにて終了。次の記事からは、いよいよ新ダイヤになります。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
武蔵野情報館さん
マエストロの鉄道模型さん

| |

« 西武 ダイヤ改正前の記録3 豊島線の線内運用 | トップページ | 祝 副都心線開業 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武 ダイヤ改正前の記録4 副都心線開業で消滅する新線池袋行き:

» さようなら新線池袋駅 [武蔵野情報館]
明日の6月14日に開業する、東京メトロ副都心線の開業に伴い 駅名が「新線池袋駅」から「池袋駅」に変更することになりました。 そして、新線池袋駅での営業は本日最終日となりました。... [続きを読む]

受信: 2008/06/15 01:24

» 2008年6月13日 本日が最後「新線池袋行き」~東京メトロ7000系の方向別表示に変化 [マエストロの鉄道模型]
本来ならば、黒磯に行ったときの続きを書くべきではあるが、いよいよ明日、西武鉄道と [続きを読む]

受信: 2008/06/15 09:00

« 西武 ダイヤ改正前の記録3 豊島線の線内運用 | トップページ | 祝 副都心線開業 »