« 西武 新ダイヤ観察4 副都心線直通列車が加わった池袋線 | トップページ | 名古屋駅を通過する東海道本線の専用貨物列車 »

西武 新ダイヤ観察5 副都心線直通電車に乗る

6月14日の午後、練馬駅で撮影した、UR賃貸住宅のHMを掲出した6000系による、副都心線直通の快速電車に乗車。実際に渋谷まで乗車する。

練馬から西武有楽町線に入り、まずは新桜台に停車。そして小竹向原までは順調に進んだ。小竹向原からは、いよいよ副都心線へと入るが、ここでメトロのメンテナンス担当者が最後部車両の乗務員室に乗り込んできた。どうやら運行番号が表示されない事などで色々といじるようである。私は、一旦ホームに出て、その様子を観察していた。色々と試行錯誤した結果、ようやく12Mと言う運行番号が表示される。そして、種別も快速から急行に切り替わった。

さあ、急行渋谷行きとなり出発。一気に渋谷へ・・・と行きたい所だが、順調に進んだのは池袋まで。今回の開業区間に入ってからは、先行列車にすぐ追いついてしまうのか、駅間で急停車が相次ぐ。しかも、停車した事についての説明が一切ないのは困ったものだ。まあ、開業初日と言うことで、担当する乗務員氏も慣れていないと言うこともあるのだろうが、せめて先行列車に追いついてしまうための停車である事ぐらいの説明は欲しいところだ。

テレビCMでは、急行で池袋~渋谷間が11分と言っていたと思うが、結局は20分以上掛かったのだろうか。渋谷駅に到着すると、ホーム上は、副都心線の電車を撮ろうという人でごった返していた。副都心線の渋谷駅は、東急の管轄。とりあえず、私も少しばかり撮影してみる事に。

2008_06_14_0270002

練馬から乗車した副都心線直通電車は、遅れながらも、どうにか渋谷に到着。折り返しは急行飯能行き(西武線内快速)となった。

この後も、暫く撮影してみる。

2008_06_14_0280003

将来に備えた2面4線の構造。現在、中2線は使用していない。

副都心線の渋谷駅は、4年後の東急東横線の乗り入れに備えて、2面4線で作られている。しかし、東横線が乗り入れるまでは、副都心線の終着駅として使用するため、2面4線のうち外側の2線のみを使用。両ホーム間には、連絡通路を設けて、大きな島式ホーム1面として使用しているのである。

2008_06_14_0310004

東武東上線直通、急行川越市行き。(東武線内は各停)

東武からの乗り入れ車、9000系は、第1編成を除き、副都心線対応工事が終了。新鋭の50070系と合わせて、渋谷にも顔を出してくる。

2008_06_14_0320005

8連化された7000系による各停が到着。

開業初日と言うことで、かなり混んでいた事もあり、この日はこの程度で撮影を終わらせて出場。この後、地上をぶらりと歩いた後、JRで渋谷を離れた。

その後、副都心線は、週明けの16日に初めての平日ダイヤを迎えるが、連日ダイヤ乱れが発生。様々な問題を抱えてのスタートとなった。ようやく落ち着きも見られるようになった20日の事。所用で渋谷方面へ出掛けたため、帰りに副都心線を利用してみる事にした。

20日夜、私が副都心線の渋谷駅に入場したのは、19時40分頃の事であった。初日から比べると、ファンの数も少なめだが、まだまだ初乗りと言う方も多く、電車の先頭車や最後部車両付近では、撮影をしている人も目立った。私も、初日に撮影しなかった部分を含めて撮影してみる事に。

2008_06_20_0050006

車止めを撮影。いずれは東横線の線路がつながる事になる。

そして、渋谷駅19時53分発の急行小手指行き(西武線内準急)に所沢まで乗ることにした。入線して来た車両は、この車両だった。

2008_06_20_0100007

出発を待つ急行小手指行き(西武線内準急)

入線して来たのは、東京メトロ10000系のうち、現時点での最新編成と思われる10122Fである。撮影後、とりあえず3号車に乗車してみるが、車内は空席も目立っており、それ程の混雑は見られない。相次ぐトラブル続きで、副都心線を通勤で利用しようと言う人は、まだそれ程多くないようだ。19時53分、時刻どおり発車。初日に乗車した西武車の急行と違い、この日の担当運転士は、よくアナウンスをする。通過駅の乗り換え案内などもしており、なかなか好感は持てた。そして、池袋までは約11分。順調に走ってきた証拠とも言える所要時間だった。ここからは結構乗車もあり、車内の空席は全て埋まり、立ち客も出るほどになった。やれやれ、今日は大丈夫そうだと思った矢先、千川駅で急停車をしてしまう。運転士のアナウンスによれば、停止信号のためとの事で、千川駅には都合5分ほど停まった。しかし、発車してからと言うものの、何故5分も停まったかについての説明はなかった。おそらくは、先行列車の遅れによって、小竹向原駅のホームに空きが無かったのだろうけど、あれだけアナウンスをしていた運転士氏だっただけに、この辺りの説明はしてほしかった。

小竹向原からは、西武線へ。5分ほどの遅れで運転を続けていたが、練馬から先は比較的順調に進んだこともあり、安心してうとうとと寝てしまった。気が付けば秋津。渋谷からおよそ50分、所沢に到着した。従来のように池袋や高田馬場でJRに乗り換えることを思えば、直通電車で約50分と言う時間であれば、充分に利用価値はある。あとは、1日も早く定時運行を保つ事だろうか。新聞でも報道されているが、特に小竹向原駅のホームの使用状況が複雑になっているのも遅れの原因となっているようである。この辺りは、良い解決策が見つかると言いのだが・・・

| |

« 西武 新ダイヤ観察4 副都心線直通列車が加わった池袋線 | トップページ | 名古屋駅を通過する東海道本線の専用貨物列車 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事

鉄道:東武」カテゴリの記事

コメント

F02は3枚目の列車に乗っていました。で、同じく降りた9000系を撮影していました。開業日はいつも以上に世の中が狭いですね(笑)。

副都心線もトラブル続きですね。ATOやワンマン運転やホームドアが災いしているのでしょうか。

初日は混雑であまりいい写真が撮影できませんでした。今度リベンジします。

投稿: F02 | 2008/06/21 10:18

はじめてコメントさせていただきます。

写真を拝見いたしましたが、地下駅での撮影というのはどういうものでしょう。
東京メトロは営団地下鉄時代より特に地下駅での写真撮影は禁止されています。良識ある鉄道ファンであればその辺は意識して行動しなければいけないと思います。

私も自分のブログで副都心線開業に触れていますが、アップする写真は西武池袋線内を走行する電車にとどめています。

たしかに現在の副都心線渋谷駅は終点駅だから、多少融通利かせれ良いのではないかという議論も起こりそうですが、やはり禁じられていることを破ってまで撮る価値というのはあるのでしょうか?

私もかつて、名古屋市営地下鉄の車両を地下駅でフラッシュを使わずに撮影したことがありますが、出来た写真をみてやはり後味が悪かったことを記憶しています。

投稿: 村木雄一 | 2008/06/21 16:51

こんばんは。
>村木様

私は撮影前に駅係員に確認したところ、渋谷駅は東急管轄ということもあり、フラッシュをたかない限りは撮影可能と聞いています。この為、メトロ管轄の北参道からは、撮影禁止となります。この日、私もフラッシュをたかずに撮影しましたが、コンデジはフラッシュを使う方が多く、コンデジは禁止でしょうね。

>ともさん
どうやら、またしても開業日にニアミスの可能性がありますね。この日は、9時過ぎに渋谷についていて、11時頃まで渋谷にいました。

投稿: 横山 正典 | 2008/06/21 20:37

横山様

私のコメントにやや説明不足な部分があったようで申し訳ございません。私のコメントの真意はこのような作例を出してしまうことにより、それを真似して危険行為に及ぶ人が出てしまうのではないかという懸念です。

実際に6月14日、私も北参道駅から乗ったのですが、入ってくる列車に向けて平然とカメラを向け、中にはフラッシュ撮影もして警笛を鳴らされる、警備員が駆け足でその人のもとに向かい注意をする、通過する急行電車が急停車をするなどということが起きていました。同じ鉄道ファンとしてこのような自己満足に浸る人たちをみて心が痛みました。メトロの禁止事項を挙げたのは、禁止行為を平然と行っている人に対してもう一度自覚してほしいという意味であえて挙げた次第です。

影響力の大きい「ブログ」だからこそアップする写真には慎重を期したいものです。

投稿: 村木雄一 | 2008/06/21 22:06

副都心線の渋谷駅で、和光市方でトンネル壁面に「仮設ホーム起点」の文字を見つけました。
いろいろ眺めてみると、埋め込まれている内側2線のシーサスクロッシングの部分は仮設ホームの範囲内で、トンネル壁面の装飾があるところが、本来のホームの範囲の様です。
結果、現状では渋谷駅のホームは電車10両分よりちょっと長い。そのため、電車の撮影のためカメラを構えても、他のお客様の迷惑になりにくく、引きが取れるので写りも良いなどの効果も現れているようです。

投稿: ふずりな | 2008/06/21 22:23

皆さん、コメント有難うございます。

F02さん>
東武9000系による列車に乗られていたんですか。この日は、副都心線開業初日ですので、多くの方が乗られていたと思いますから、他の管理人さんともニアミスはしていると思いますよ。

村木雄一さん>
こちらでは、はじめましてですね。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。さて、既に横山さんからもコメントがついておりますが、今回の記事に使用した画像につきましては、副都心線の渋谷駅が東急の管轄であり、フラッシュさえ使用しなければ撮影は問題ないという状況だった事から、渋谷駅で撮影したものを使用しております。当然のことですが、今回掲載した画像に関しましては、フラッシュは一切使用しておりません。

村木さんの仰るとおり、ブログの書き込みについては、影響力が強い事も充分に理解しているつもりです。その為に、今回の記事に関しましても、開業初日ではなく、数日経ってそろそろ落ち着きが出始めた頃に、その後の実情と合わせたレポートとして取り上げさせていただきました。

横山正典さん>
村木さんへのコメント対応有難うございました。開業初日に関してですが、私が渋谷駅を訪れたのは、16時近くで、横山さんが渋谷にいらした11時ごろですと、まだ西所沢界隈だったと思いますので、当日はニアミスしていないと思います。

ふずりなさん>
いやあ、見るところが違いますね。私自身、ふずりなさんが仰っている「仮設ホーム基点」の文字は見つけられませんでした。ただ、渋谷駅のホームは、かなり余裕があるなと、撮影時に感じた事は事実です。なるほど。余裕があったのはそのせいだったのですね。納得しました。

投稿: TOMO | 2008/06/22 03:39

ともさん、ご無沙汰しております。

私も少し(それ以上?)神経質になってしまっていたかも知れません。

決してケチをつけたつもりではありませんので、そこだけはどうか悪しからずご了承ください。

投稿: 村木雄一 | 2008/06/22 21:42

村木様

ご指摘のことですが、私自身新宿三丁目と渋谷駅で確認しています。その為、注意していたのですが、暴走されている為、人の言うことは聞かない連中が多かったですね。こうなると、自分の命を落とすか、運行妨害で賠償金の請求が来ない限り、わからない人が多すぎると思いますね。
こうなると、ブログに公開しようがしなくても、あんまり影響はないと思います。注意するほうも、線路に突き落とされる危険がありますしね。<現に警備員に絡んでいる高校生もいましたよ。

ちなみにともさんの撮影方法ですが、おそらくホームドアぎりぎりのところで撮影されたものと見ています。現に私の場合は、車止めの策から75ミリレンズで撮影しました。

ともさんへ
その日は、記念乗車券の列に朝5時40分から並んでおり、入手はしましたが、池袋折り返しで2往復していました。
本来ならば、午後までいる予定でしたが、あいにく私の携帯に岩手・宮城大震災の情報が入り、余震の多発で携帯が鳴りっぱなしになったので、電池が心配になり、午前中で引き上げました。その後、東京駅に立ち寄りましたが、案の定緑の窓口で混乱が起きており、東北新幹線系統の発券が停止されていた上に、構内放送もかなり流れていましたよ。

投稿: 横山 正典 | 2008/06/22 23:20

こんばんは。自分は先週副都心線に初乗車してきました。何か、無理矢理ダイヤを組んで走っている様な感じがしましたね。あと、フラッシュの件ですが誰がどうとは言いませんが、自分も職業柄トラックを運転している側から言わせて貰えば、運転している側にはフラッシュはたいてほしくないですね。大事故に繋がる可能性が有りますからね、まぁ〜お互いに楽しい撮影をしましょう。

投稿: たけしー | 2008/06/24 01:26

村木雄一さん、横山正典さん、たけしーさん、コメント有難うございます。

村木雄一さん>
今回は貴重なご意見を頂戴しまして有難うございます。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

横山正典さん>
後日撮影した10000系の急行小手指行きですが、これは私もホームの車止めと言うか、ホームの行き止まりの柵の部分すれすれの所から撮っている筈です。この時は、仕事の帰りなので、コンデジでフラッシュ未使用で撮影しています。

たけしーさん>
副都心線のダイヤですが、先週ですと混乱続きでしたから、余計にそう感じるかもしれませんが、小竹向原駅のホームの使用方法といい、確かに無理やりと言う部分はあると思います。和光市方面、西武線方面のどちらからも渋谷行き、新木場行きを設置しなくてはならないと言うこと、そして未だに副都心線に入ることが出来ない車両が存在しているのも、ダイや乱れの原因の一つなのでしょうね。フラッシュの件については、もう仰るとおりです。我々もお互いにマナーを守った撮影を心がけたいですね。

投稿: TOMO | 2008/06/24 12:57

参考までに

地下鉄の運転手(現役)に聞いたところ
「フラッシュさえたかなければ撮影は別に
なんとも思わない」とのことです。

社としての禁止があるなら別ですが、当該の
人にとっては撮影されることの苦はないようです。

投稿: SATO | 2008/06/25 09:40

SATOさん、現役の運転士さんのお話をご披露頂き有難うございます。

一応、東京メトロでは、構内での撮影禁止となっていますので、今回は東急管轄となっている渋谷駅で撮影したものを記事に使いました。ただ、実際に現場で働いている方々は、フラッシュさえ使わなければと言う条件さえ守れば、撮影にも理解を示してくれる方も多いようですね。こういうお話を聞きますと、何かホッとします。と同時に、撮影をして楽しませてもらっている我々も、撮影時のマナーをしっかり守って現場の方へ迷惑をかけることがないようにしなくてはいけませんね。

投稿: TOMO | 2008/06/25 23:56

はじめましてkazukitojoです。
僕も15日に行きましたが結構乱れていました。
信号停止が多く困りました。

16日は7分遅れで18:00くらいまで東上線との直通を中止していました

投稿: kazukitojo | 2008/06/29 12:06

kazukitojoさん、はじめまして。コメント有難うございます。

15日ですと、開業2日目。日曜日と言う事で、副都心線は朝から混雑したのでしょうね。

ここへ来て、ようやくダイヤ乱れの情報を聞かなくなりましたから、落ち着いてきたのでしょうね。

投稿: TOMO | 2008/07/01 02:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武 新ダイヤ観察5 副都心線直通電車に乗る:

« 西武 新ダイヤ観察4 副都心線直通列車が加わった池袋線 | トップページ | 名古屋駅を通過する東海道本線の専用貨物列車 »