西武 ダイヤ改正前の記録1 練馬駅を通過する通勤準急
西武鉄道では、明日、6月14日、東京メトロ副都心線の開業に合わせてダイヤ改正を実施する。
池袋線では、このダイヤ改正を機に、今まで日常的に見られた光景が見納めとなってしまうシーンが幾つかある。ダイヤ改正前日の今夜は、そんなシーンをまとめてアップしていく。まずトップバッターは、練馬駅を通過する通勤準急だ。
平日の朝夕運転されている通勤準急は、池袋~大泉学園間がノンストップとなっているが、改正後は練馬駅が停車駅に加わる事になった。そこで、現行の練馬駅急行線を通過する通勤準急を記録するため、6月10日の夕方、仕事を終えてから、練馬駅に行ってみた。この日撮影できたのは、4503列車と4505列車の2本。実はその間に、4567列車もあるのだが、これは有楽町線からの直通電車に被られてしまい撮影できなかった。
副都心線乗り入れ非対応の6110Fを使用した、通勤準急4503列車。
副都心線開業を目前に控え、今週からは同線に乗入できない6000系に関しては、正面の貫通扉の窓の部分に「Y」と言うシールが貼られるようになった。
4505列車は、2000系10両編成。
今回撮影できた通勤準急は、時間の都合上、この2本のみだが、いずれも幕車。でも、新幕と旧幕の2種類が撮れたので個人的には満足している。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北上尾で安中貨物を撮影する(2023.12.09)
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
コメント