横浜駅で「富士・はやぶさ」を見送る
さて、大船駅での撮影を終えた私は、東海道線の普通列車で東京方面へ。途中、横浜まで来たとき、そろそろ、ブルートレイン「富士・はやぶさ」がやって来る時刻であることに気付く。せっかくなので、ここで下車して、「富士・はやぶさ」を見送る事にした。
現在、2009年春に廃止の方向で協議が進められていると報道された事もあり、この日の横浜駅では、カメラを持って「富士・はやぶさ」を待っているファンの姿が、ホームの両端で見られた。私は東京方の先端付近で「富士・はやぶさ」を待った。そして5分ほど経過。前方より、EF66に牽引された「富士・はやぶさ」がやって来た。
大船からの帰り道、横浜駅で「富士・はやぶさ」を見送る事にした。
この日の「富士・はやぶさ」は、EF66 50号機が牽引していた。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- みどりの日 米タンを撮る(2023.06.02)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
- 185系C1編成で運転 臨時特急とちぎ1号を撮影する(2023.03.27)
- 中央線快速電車 E233系グリーン車組み込み編成の試運転に遭遇する(2023.03.09)
「鉄道:JR西日本」カテゴリの記事
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その2(2018.07.30)
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その1(2018.07.26)
- 惜別 大阪環状線の103系(2017.10.06)
- 古い鉄道写真9 「トワイライトエクスプレス」宮原駅停車!(2015.03.14)
- 電気検測試験車クモヤ443系 湖西線を検測する(2015.01.18)
「鉄道:JR九州」カテゴリの記事
- 青いキハ200系を撮影(2010.12.18)
- キハ66・67系国鉄色編成と出会う(2010.12.17)
- 415系国鉄色編成と出会う(2010.12.12)
- 初めての九州 885系ソニックに乗ってみる(2010.12.12)
- 最後の「富士・はやぶさ」を出迎える(2009.03.17)
コメント
『はやぶさ』のテールは、車両基地→東京駅への回送で撮影できます。3月改正前まではEF65が客車+EF66を東京駅まで牽いてましたが、改正後はEF66単独になったため撮影可に。ただし日によっては京浜南行きに被られます。
回送時刻も40分以上前倒しで17時10分過ぎには田町を通過。なので週末などは多人数が長時間ホーム端にたむろする事になるので、一般客の視線が痛いですが・・・。
投稿: ゑゐ | 2008/07/27 02:48
ゑゐさん、コメント有難うございます。
「銀河」が廃止になった事で、品川~東京間の回送列車は、EF66の単独牽引になったんですね。なるほど。それならば、この区間で「はやぶさ」のマークを拝む事は可能ですね。
今度、回送列車を狙ってみる事にします。
投稿: TOMO | 2008/07/28 00:03
TOMOさん
初めまして!今日初めてTOMOさんのブログ拝見させていただきました。小生の鉄道は模型が中心で動画を投稿しております。会社の帰りには大船、藤沢あたりで富士ぶさの動画を撮りまくっています。来年の3月頃廃止ですかね?
宜しくお願いいたします。
投稿: 湘南急行鉄道物語 | 2008/07/29 22:53
湘南急行鉄道物語さん、弊ブログにお越し頂き有難うございます。
会社帰りに「富士・はやぶさ」の動画を撮りまくっているとは羨ましい限りです。今のところ、2009年春廃止で協議を進めていると言う事ですから、おそらくは3月にダイヤ改正を実施して、その際に廃止と言う動きになるのではないかと予想していますが、果たしてどうなりますか。
今後とも弊ブログをどうぞ宜しくお願いします。
投稿: TOMO | 2008/07/30 21:07