西武狭山線 237Fと2519Fの線内運用を撮る
昨日は、昼頃から15時ごろまで、祖母が入所している介護施設の夏祭りがあり、参加してきた。
夏祭り会場から出て、携帯の電源を入れると、西武狭山線で237Fと2519Fが運転しているとの情報が入ってきた。西武鉄道を取り上げる複数のブログの記事で、2519Fが7月下旬頃より、狭山線で運用に就いている事は知っていた。また、237Fは近いうちに再撮影しようと思っていた矢先の事。その2編成が狭山線で運用に入っている。これは撮影しておきたい。祖母の介護施設は、西武多摩湖線の八坂駅の近く。私は自転車で出掛けていたのだが、お祭りの様子を撮影しようと、コンデジは持参していたし、家に帰ってから出直すよりは、ここから行った方が近い。八坂駅の駐輪場に自転車を置いて改札を入ると、すぐに西武遊園地行きがやって来た。その電車に乗り込み、西武遊園地から更に山口線レオライナーに乗り換え西武球場前へ。私を乗せたレオライナーが西武球場前駅に差し掛かると、眼下の狭山線のホームには、237Fが入ってくるのが見えた。まずは、停車中の237Fの撮影から始めた。
8月2日、237Fと2519Fが狭山線の運用に就いていると知り、夕方から狭山線の撮影に。まずは西武球場前駅で237Fを撮影してみる。
元秩父鉄道乗り入れ対応車である237F。相方を失い、狭山線の運用に専念する同編成の姿を、明るい時間帯の撮影は、今回が初めてだっただけに、西武球場前駅到着直後に、撮影する事ができたのは嬉しかった。
一方の2519Fだが、駅の発車案内機を見ると、16時22分に1番ホームから出発する西所沢行きが4両4ドアとなっている事から、ここで待っていれば撮影できる。1番ホームの西所沢方先端まで行けば、順光での入線シーンが撮れるので、1番ホームの先端で待つ事にした。そして、およそ6分後、前方より2519Fがやって来た。
西武球場前駅に到着する2519F。
新宿線の2000系は、野球開催日に、狭山線の線内運用に就く事があるため、新宿線用2000系の狭山線走行は珍しい事ではない。しかし、それは8両編成でのお話。今回は明らかに4連での運転だけに、今のところ珍しい光景になる。
2519Fの入線シーンを撮り終えた私は、ホームをひたすら歩き、今度は3番ホームに停車している237Fの方に向かう。ここで、白い電連カバーのクハ1237と、2519Fの並びを撮影する。
3番ホームに停車中の237F西所沢行きと、1番ホームの2519Fによる西所沢行き。
237Fと2519Fの並びを強引に撮ったが、やはり中間駅である下山口での交換シーンも押さえておきたいところ。16時12分発の237Fによる西所沢行きに乗り込み、一駅先の下山口へと進んだ。下山口は、島式ホームのみの小さな駅。237Fと2519Fの並びを撮るのであれば、ホーム上よりも、西武球場前方にある西所沢6号踏切から撮影した方が、白電連カバーも撮る事ができる。早速、改札を出場し、踏切上から撮影してみる事に。
下山口ですれ違う237Fの西所沢行きと、9104Fの西武球場前行き。
237Fと9000系とのすれ違いだが、10分後も、こんな感じで撮れれば良いだろう。そう思いながら待機する。と言っても、ここは場所が狭いため、直前までは駅前で待機である。
16時24分頃、踏切が閉まる。まずは2519Fの西所沢行きが先の到着となる。私は、踏切から2519Fの入線シーンを撮影してみた。
下山口到着目前の2519F。
障害物が多いので、まずは縦に撮ってみる。続いて、今度は駅停車中のシーンだ。先程の9000系との交換シーンと異なり、237Fの西武球場前行きも続いて到着となった。
2519Fの西所沢行きと、237Fの西武球場前行きが並ぶ。
2519Fも237Fも正面に影が掛かってしまうため、発車してからの方が、両編成の正面に陽が当たり、光線状態も良くなるのだが、今回は、西所沢行きが先に発車してしまったため、これが精一杯の撮影となってしまった。
この後、自転車を停めている八坂駅へ戻るため、私は下山口駅から西武球場前行きに乗り込む。運良く2519Fでの運転だった。乗車してから、車内の様子を観察してみたが、停車駅案内は池袋線用の物になっているのを確認。しかし、方向幕は新宿線仕様のままなので、現時点では、狭山線の線内運用にしか就く事ができないようである。この先、2519Fに続いて、4連の2000系の転属が続く事になるのか、2000系の動きにも注目していきたい。
2519Fは、西武球場前駅3番ホームに到着。1番ホームには、237Fが停車しているので、最後に、3番ホームの西所沢方先端から、出発して行く237Fを、そして、2番ホームから停車中の2519Fを撮影する事にした。
西所沢へと向かう237F。
西武球場前駅に停車中の2519F。
この撮影を以って、狭山線の撮影を終了。レオライナーのホームへと向かい、八坂へと戻った。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
- 横瀬車両基地へ回送された2000系2077F(2023.08.15)
コメント