しなの鉄道を走る115系JR車
しなの鉄道特集、最後はこの話題です。
赤い塗装の車両が目立つしなの鉄道沿線だが、今回の169系湘南色リバイバル編成撮影中に、JR東日本の115系を使用した普通列車に、何度か遭遇した。
しなの鉄道線、西上田~テクノさかき間を走るJR東日本の115系。
長野色と呼ばれるこの塗装の115系は、長野県内各地ではおなじみのカラー。最近では中央東線のローカル列車にも進出し、立川まで入線することもあるので、首都圏在住の方にもお馴染みのカラーとなりつつある。このカラーの電車が、しなの鉄道線でも見る事が出来る。列車番号が3000番台となっている列車がそうで、時刻表を見ると、早朝から深夜まで、ほぼ終日に亘って見ることが可能となっている。
このように、ほぼ終日に亘ってしなの鉄道線内を走る115系JR車。しなの鉄道開業から10年以上が経過し、もともとは同レベルだった両社の115系も、月日が経つにつれて、車内設備などに差も生じるようになった。トイレの有無をはじめとして、パンタグラフの形状、ワンマン運転に対応しているかどうかなど、様々な違いがある。今後、ワンマン運転が拡大傾向になれば、JR車の運用も縮小するかもしれない。
軽井沢~戸倉間でワンマン運転を実施している、しなの鉄道の115系電車。
しなの鉄道を訪れた際には、しなの鉄道とJR、双方の115系を比較するのも、面白いかもしれない。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
「鉄道:しなの」カテゴリの記事
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その3(2021.12.31)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その2(2021.12.21)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- しなの鉄道 ありがとうS25編成 115系湘南色5両編成を撮影する その2(2021.04.28)
「鉄道:第3セクター」カテゴリの記事
- 阿武隈急行 A417系引退(2016.05.30)
- いすみ鉄道 キハ52単行運転を撮影する(2015.02.08)
- 撮り納め 国鉄気動車一般色塗装のいすみ鉄道キハ52(2014.03.19)
- 北近畿タンゴ鉄道 リニューアル車両「あおまつ号」「あかまつ号」を京都駅で観察する(2013.04.21)
- しなの鉄道 「ありがとう・さようなら169系」オープニングイベント開催(2012.12.27)
コメント