萩山駅 ホーム待合室が姿を現す
今日は仕事の都合で、西武新宿線経由での帰宅だった。小平から西武遊園地行に乗り換えた際、乗車した場所が、最前部車両だったので、萩山に到着すると、待合室設置予定地点付近で降りることになった。ホームに降りる際、私の目に飛び込んできたのは、仮囲いが外され、姿を現した待合室であった。
ついに姿を現した萩山駅のホーム待合室。
西武線の駅にあるホーム待合室は、これまでだと青や緑の帯が入っていることが多かったのだが、萩山駅は赤。見慣れないせいか新鮮に見える。待合室のガラスには、10月17日の正午から使用開始となる旨の告知が貼られていた。
さて、萩山駅では、エレベーター設置工事の進捗に伴い、10月2日より車イス昇降機の使用を取りやめた。翌日からは、車イス昇降機の撤去工事が始まり、暫くの間、1・2番ホームへの階段も広くなった感じがしたのだが、今週に入り、1・2番ホームへの階段及び改札前の通路に仮囲いがされ、何やら工事が始まる模様である。
仮囲いがされて、改札前の通路も狭苦しい感じとなった。2008年10月7日撮影。
この場所で、いったいどんな工事が行われるのだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
「萩山駅工事関連」カテゴリの記事
- 改良工事が完成した萩山駅(2009.03.31)
- 萩山駅南口に讃岐うどん店「讃味」がオープン(2008.12.11)
- 11月28日の萩山駅(2008.11.29)
- 11月21日の萩山駅(2008.11.21)
- 10月22日の萩山駅(2008.10.22)
コメント