EH500-901号機を撮影する
さて、鉄道博物館のキハ11と201系「四季彩」編成との並びを撮り終えた後は、再び大宮駅へ逆戻り。入場券を購入し、6番線ホームへと向かった。
実は、大宮へ来る道中、車内で情報を収集していると、札幌からやって来る貨物列車3054列車を、EH500-901号機が牽引している事が判明した。EH500は、首都圏から北を目指す貨物列車の、機関車付け替え作業の省略や、老朽化した東北本線の交流区間の顔でもあったED75、津軽海峡線用のED79を置き換えるために、1997年、試作機が誕生。各種試験を繰り返した後、2000年より量産機が誕生。一部の列車で、首都圏から北海道の五稜郭まで、機関車の付け替えなしで直通運転を実施し、貨物列車の大幅なスピードアップを図った。更に、2007年度からは、九州の門司機関区にも投入され、関門トンネルでの使用も開始された。今日では、試作機を含めて、60両の大所帯となり、引き続き増備が続けられている。
そんなEH500の試作機である901号機は、私自身、ほとんど撮影した記憶が無い。デビュー当時、試運転中の様子を盛岡駅で見た事があったが、その後はほとんど遭遇せず、イベント会場で撮影したことがあった程度。昨年、一度だけ郡山駅で撮影したものの、失敗してしまっていた。それだけに、どうしても確実に撮っておきたかったのである。
大宮駅6番線には、3054列車通過のおよそ10分前に到着。早速、高崎方先端へと向かうが、待機していたファンの数は3名ほどで、あの情報はガセネタだったのかと不安になった。とりあえず列車の到着を待つ。そして、14時51分頃、4番線に貨物列車接近の放送が入る。カメラを構えると、前方よりEH500-901号機の姿が見えてきた。
EH500(金太郎)の試作機、901号機をようやく捕らえる事が出来た。
3054列車は、午前3時16分に五稜郭を出発。このEH500-901号機は、五稜郭から延々と貨物を牽引し、この列車の終点である隅田川貨物駅まで牽引を受け持っている。ここまで約12時間、走って来たことになる。
登場から11年。金太郎の愛称名で親しまれているEH500の原点ともなった901号機を、ようやく、まともに撮ることが出来た。次に901号機に会えるのは、いつの事になるだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
- 西武新宿線 2000系2047F+2419Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.09.01)
- 西武新宿線 2000系2093F+2461Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.08.31)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する(2024.08.13)
- 西武多摩川線 101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.28)
- 西武多摩川線へ向かう101系253Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.23)
- 静岡駅で2079列車を撮影する(2024.05.31)
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その2(2024.05.30)
コメント
このEH500だとか、EF210とか…このJR貨物になってからの機関車、私 全くわからないのです!
1990年位から仕事が忙しく…鉄道趣味から離れてしまい、再び昨年夏位から復活!(笑)
EH500は五稜郭から門司まで広域運用というのは、国鉄時代には絶対有り得ませんね!
先日田端機関区と尾久の連絡線脇でDE10と並んでいた、EH500を間近で眺めました!凄い迫力ですね!
国鉄時代のEH10の黒い車体に黄色のラインも迫力ありましたが、EH500の走行シーン、まさに金太郎という愛称ピッタリでした(笑)
大変参考になりました…ありがとうございます。
キハ11なら、お任せください!(笑)
投稿: 準急豊島園 | 2008/10/27 02:00
こんにちは。
確かに仰る通り、試作機と言うものは、なかなかお目に掛かれませんね。
車番の並びから、「クマイチ」と称されることもある試作機。数年前までは、元EF90-1だったEF66-901が貨物を牽引する姿が見られましたが、残念ながら廃車となり、いま関西では、EF200-901かEF210-901くらいしか見ることは出来なくなりました。
これら試作機は、形状もさることながら、配色も独特だったりと、なかなか面白いカマが多いので、私も機会が有れば、EH200やEH500、それにDF200-901なんかも撮ってみたいですね。
P.S.:隅田川は、正式には「隅田川貨物駅」ではなく、「隅田川駅」です。東京貨物ターミナル駅や越中島貨物駅等は「貨物」が付きますが、「安治川口駅」や「横浜羽沢駅」には「貨物」は付きません。
投稿: 痛勤形酷電 | 2008/10/27 21:32
準急豊島園さん、痛勤形酷電さん、コメントありがとうございます。
準急豊島園さん>
EF200、EH500、EH200、EF510、DF200、JR貨物になってから製造された新形式の機関車は、これだけ存在しますが、準急豊島園さんには、どれも今ひとつピンとこない車両ではないかと思います。特にEH500の長距離運用は、まさに国鉄時代なら夢のような話ですね。そのEH500を間近に見られたとのことですが、確かにその大きさには圧倒された事ともいます。
キハ11についてのコメントも歓迎します。(笑)
痛勤形酷電さん>
仰る通り、なかなか試作機には巡り合いませんね。特にEH500のように両数も多く、運用範囲が広い車両に至っては尚更です。地元である中央本線を走るEH200ですら、試作機は暫く見ていません。EF200やEF210の試作機も最後に見たのはいつだったかな?
隅田川駅についてのご指摘ありがとうございました。本文の訂正をさせていただきました。
投稿: TOMO | 2008/10/27 23:25
試作901番…何かを感じますね!
私の901番はEF66 901です!
電車でも103系には901〜と911〜2種類、101系の901〜は私が小学生のときは、まだグローベン型ベンチレーターではなかった記憶があります。もちろん型式なんかもわからず、屋根上の箱の形が違う!と思っただけでした!
試作車と量産先行車のポジションって難しく感じます!
西武の6101Fと6102F、東武の9000系量産先行車…地上専用になってしまったの…もったいないなぁ!と感じました。
投稿: 準急豊島園 | 2008/10/31 05:01
準急豊島園さん、コメントありがとうございます。
試作車を現す900番台には、量産車とは違った魅力を感じることはよくありますね。準急豊島園さんのお気に入りは、EF66 901ですか。103系の900番台や910番台は、よく青梅線で乗車した記憶があります。103系900番台のモハユニットが、埼京線でも使用されていたことがあって、2度ほど乗った事がありましたが、青梅線では味わえない900番台の高速運転を味わうことができました。
あと、西武6000系の量産先行車は、もともと地下鉄乗り入れが出来ないようですが、東武9000系のトップナンバー車は、有楽町線限定なら運用できるようですが、今でも走っているのでしょうか?
投稿: TOMO | 2008/11/01 01:38
東武9000系の量産先行車に関して、確か今年の鉄道ピクトリアル増刊号の東武鉄道に詳しく出ていた…記憶が…。
連休中に調べます…。
投稿: 準急豊島園 | 2008/11/01 02:16
多くの東武東上線関係のサイトを確認してみました。
TOMOさんもご承知のように9101Fはドアの間隔寸法が9102F以降の量産車と違いますから…小竹向原のホームドア設置以来、地下運用は減少、Yマークを掲げているものの、地上線運用しかないみたいですね…。
もしかすると私の検索が足りなかったり、間違いがあるかもしれませんが…
副都心線開通に伴うダイヤ改正と東武10000系の伊勢崎線から東上線への移動、8000系の廃車は結構でていますが…。
そういえば東京メトロの6000系試作車…北綾瀬-綾瀬の3両編成…支線営業運用になる前、目立ちましたね!
投稿: 準急豊島園 | 2008/11/01 16:46
準急豊島園さん、コメントありがとうございます。
東武東上線の9001Fについてお調べいただきありがとうございました。Yマーク付きではあるものの、今は殆ど地上運用と言うことなんですね。この辺りは、試作車の宿命と言うことでしょうか。
さて、話は戻りましてEH500ですが、この901号機も、量産機登場時は、運用の制限があったようですが、現在では量産機と同仕様に改造されたとの事で、運用の制限は解除されたようです。従って広範囲で見られることになりますね。
投稿: TOMO | 2008/11/02 02:37