« Nゲージ製品化決定!JR東海キハ11形 | トップページ | しなの鉄道169系湘南色編成を撮影する »

新宿駅跨線橋架け替え工事に伴う中央線の特別ダイヤを観察する

昨日は、新宿駅跨線橋架け替え工事が行われ、中央線や湘南新宿ラインなど、新宿駅を経由する複数の路線で運休や運転区間の変更などが実施された。中央線も、快速電車・特別快速電車の運転を終日中止し、全列車各駅停車での運転となった。また、「あずさ」「かいじ」などの中央本線の特急列車は、中野駅発着となった。

中央線は、私にとっては通勤路線で、なじみのある路線。今回の特別ダイヤはしっかりと観察しておきたかったのだが、昨日は他にも予定があり、朝と夜の観察のみとなってしまった。

朝、7時半ごろに国分寺駅に到着する。まずは、この日の目的地までの乗車券・特急券を購入しホームへと入場する。下りホームの高尾方に向かうと、撮影している人は誰もいない。まずは、次々にやって来るE233系の各駅停車東京行きを撮影してみた。

Img_d2926s

11月15日、中央線は新宿駅の跨線橋架け替え工事のため、終日各駅停車での運転となった。

E233系による各駅停車は、普段でも早朝・深夜に運転されているが、この日は終日各駅停車で運転する特別ダイヤ。よく見ると、列車番号も9000番台を表示しているため、普段とは違う姿での運転と言うのが解る。

Img_sx4106s

下り列車は、国分寺駅時点で行き先表示のみ。

続けて撮影した下り列車。こちらは、国分寺駅での時点で行き先表示のみとなっているが、列車番号は9000番台となっているため、こちらも普段とは違う姿である事が解る。下りの各駅停車に関しては、夜の帰宅時に観察してみたところ、車内のLCDが、三鷹までは各駅停車と言う表示を出して運転していたことから、三鷹を境に表示を変えているようだ。

この後、西国分寺に移動して数枚撮影。

Img_d2936s

各駅停車表示での姿を撮影。

西国分寺到着後、1本目に来た東京行きは、東急車輛製のH50編成だったため、LED表示が上手く写らなかったが、2本目の東京行きは、新津車両製作所製のT31編成だったので、うまく写ってくれた。こう言う時は、新津車両製作所製の車両が有難い。

この後、目的地へ向かうため武蔵野線・埼京線と乗り継ぎ大宮へ。中央線の観察はいったん終了する。

さて、この日再び東京に戻って来たのは、夜9時近くの事。新幹線で東京駅に降り立ち、中央線ホームへと向かう。すると、私を待っていたのは、201系H7編成の高尾行きであった。既に発車メロディが鳴り始めていたところだったので、東京駅では撮影をせず、まずは乗車。3駅目の水道橋で下車し、H7編成を撮影してみた。

Img_d3064s

水道橋駅を出発する201系H7編成の各駅停車高尾行き。

現在でも中央快速線では2編成の201系が活躍を続けており、その日の運用次第では、早朝・深夜の各駅停車も見られる筈。列車番号までしっかり表示されるE233系と違って、運行番号しか表示されない201系では、夜の撮影となると、普段と変わらない姿になってしまうのだが、とりあえず「乗る&見る」事が出来たことは良かったと思う。

水道橋では、せっかく下車した事もあり、上り東京行きも1本だけ撮影しておいた。

Img_d3069s

水道橋駅に到着したE233系による各駅停車東京行き。

この後、続けてやって来たE231系による武蔵小金井行きに乗車し、中野へと向かう。この日、中野駅は中央本線の特急「あずさ」「かいじ」の始発駅となっていた。既に時刻は21時を過ぎているため、中野駅から発車する特急は残り2本。いずれも「かいじ号」であるが、中野駅が特急列車始発駅になっていると言う記録はまだ撮れる。中野駅に到着すると、まだ「かいじ」の姿はなかった。7番線から出発すると言うので、まずは5・6番線へと移動し、上り東京行きの撮影を優先することにした。ちょうど、中野駅では東京メトロ東西線の列車との共演も撮影できるので、待つ事は苦にならなかった。

Img_sx4123s

東京メトロ05系と並ぶE231系津田沼行き。

一見すると、いつでも見られる光景のように見えるのだが、緩行線のE231系の列車番号も9178Bと、この日限りの特別ダイヤでの番号と言うのが解る。考えてみれば、御茶ノ水~三鷹間では、各駅停車になってしまった201系やE233系による列車が割り込んできているから、中央・総武緩行線の電車にも、当然のことながら変更が発生している。

ちなみに、この05系は見え辛いかもしれないが、ワイドドア・VVVF制御車の14Fで、走り出してから独特のモーター音で14Fである事が気が付いたと言う、何ともお恥ずかしい話だ。そして、この撮影の直後、E233系の東京行きが来たが、撮影失敗。さらに、7番線には、甲府からの「かいじ124号」が到着したのだが、停止位置が悪く撮影出来なかった。

気を取り直して撮影を続ける。

Img_sx4131s

同じく緩行線のE231系と、東京メトロ07系との並び。

Img_sx4134s

東京行きE233系と、東京メトロ07系との並び。

ここまで撮影してきたところで、特急列車の撮影に移るため7番線へ移動する。7番線には、先ほどうまく撮れなかった、「かいじ124号」として到着したE257系が停車している。この車両が、22時02分発の「かいじ121号」になるのかと思いきや、この車両は回送列車になると言う。数分後、回送列車が下り方向に出発して行った。おそらく、三鷹車両センターへ向かうのだろう。そして、駅員氏のアナウンスによれば、「かいじ121号」は、21時52分頃の入線となるとのこと。では、その間を利用してホームの観察をしておこう。まず、7番線足もとには、この日のために、特急列車の乗車位置を表すステッカーが貼られていた。そして、「スーパーあずさ」など、10両編成を超える列車のために、7・8番線の下り方は2両分延長されている。その部分を観察することに。

Img_sx4139s

下り方に2両分延長された中野駅7・8番線ホーム。

延長部分は仮設ホームと言うことで、造りは至って簡素であるが、指定席車両が停まることもあってか、ホーム上には明るいライトも設置されており、撮影はしやすかった。

そして、21時52分になり、下り方からE257系の回送列車が入線して来た。この車両が折り返し「かいじ121号」となる。

Img_sx4142s

出発を待つ「かいじ121号」

到着後、すぐにドアを開けていた事から、予め三鷹車両センター内で車両整備をしてきたのであろう。

Img_sx4146s

7番線の発車案内機を入れて撮影してみる。

22時02分、発車メロディが鳴ると、まだ多くの乗客が階段方向から走って来る。ホーム上で案内係として待機しているJR社員の皆さんも、全ての乗客が乗り遅れないように誘導を急いでいた。約1分ほど遅れて、「かいじ121号」は中野駅を出発して行った。

「かいじ121号」の出発を見届けたことで、この日の観察を終了することにして、私は1番線へ移動し国分寺へ向かうことにした。1番線に到着したとき、ふと振り返ると、4番線に東葉高速の2000系電車が入線して来た。この光景を見て、私は再び5番線へ移動する。

Img_sx4154s

東葉高速2000系とE233系による東京行き。

東葉高速2000系と、中央線のE233系。どちらもオレンジをベースにした帯となっているので、何気に似た者同士と言えるのかもしれない。

撮影後、再び1番線へ。今度こそ高尾行きに乗り込む。三鷹まで来て、上り東京行きが3番線に入線しているのは確認したが、もう疲れてしまって降りる気力が無かった。そのまま高尾行きに国分寺まで乗り続け、23時過ぎ、自宅に辿り着いた。

| |

« Nゲージ製品化決定!JR東海キハ11形 | トップページ | しなの鉄道169系湘南色編成を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事

鉄道:東葉高速」カテゴリの記事

コメント

この日、朝8時ごろから、高円寺で撮影をしていましたよ。理由は、ケヨ撮影していたところ、用事で中央快速を使用したところ、続け様にH4かH7に乗る事態になり(今日もH7青梅特快に乗車、昨日の混雑の影響で運用番号が所定71Tが09Tに変更)、撮影することが目的でした。また、下り各停幕は一度も撮影していなかったこともあり、撮影しました。ついでに一部移動にも利用しましたけどね。
緩行線E231と209-500による立川行きも確認しました。

投稿: 横山 正典 | 2008/11/16 20:38

横山正典さん、コメントありがとうございます。

やはり当日は中央線でも撮影されていましたか。この日はファンの期待通り201系も運用に入ったり、E231系や209系500番台も、昼間から立川まで入線していたようですね。私も、しなの鉄道の撮影と、どちらを優先するか、最後まで悩んだんですが、結局、しなの鉄道へ行ってしまいました。

投稿: TOMO | 2008/11/18 07:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿駅跨線橋架け替え工事に伴う中央線の特別ダイヤを観察する:

« Nゲージ製品化決定!JR東海キハ11形 | トップページ | しなの鉄道169系湘南色編成を撮影する »