« 伊豆箱根鉄道「ふれあいフェスタ2008」へ行ってきた | トップページ | 11月28日の萩山駅 »

富士山を見ながら伊豆箱根鉄道駿豆線を撮る

では、今回も11月23日のお話。

伊豆箱根鉄道のイベント会場を出た私は、大場駅へ向かわずに、そのまま三島方向へ向かって歩き出す。イベント会場から10分ほど歩き、有名な撮影ポイントへとやって来た。時刻は14時40分頃のこと。この日は快晴。まだまだ撮影が出来そうだ。但し、富士山の山頂付近には雲がかかっている。先客の方達にご挨拶をして撮影準備をする。カメラの設定を終えた頃、後ろから1100系による三島行きがやって来た。まずは後追いで撮影してみる。

Img_d3219s

イベント会場を出て、三島二日町~大場間の有名撮影ポイントで撮影を開始。ちょうど1100系による三島行きがやって来た。

背後からやって来た1100系は、ワンマン対応工事を受けた1009Fであった。おそらく、この編成が3編成ある1100系の中で、一番状態が良いのだろう。とりあえず、この電車が、三島から戻って来るまでは撮影する事にしよう。そう決めて、次の列車を待つ事に。

Img_d3222s

埼玉西武ライオンズ優勝記念マークを掲出した3003F。

日本シリーズを制し、更にはアジアシリーズも制して、アジア一に輝いた埼玉西武ライオンズ。折しも、この日は、地元所沢で優勝パレードも行われた日である。優勝記念マークは、リーグ優勝を決めた後から掲出が始まり、この時点では、「パリーグ優勝」と書かれていたが、今度は「日本シリーズ優勝」の文字が加わった。

Img_d3225s

駿豆線開業110周年記念ヘッドマークを掲出した7102F。

今年、開業110周年を迎えた伊豆箱根鉄道駿豆線。2009年3月まで、2編成に110周年記念ヘッドマークを掲出している事は、既に弊ブログの2008年11月8日付記事にて紹介している。この時は、3009Fを紹介しているが、この日、晴れてもう1編成である7102Fを撮影する事が出来た。

先頭車が3扉、中間車が2扉と言う独特なデザインとなった7000系は、1991年に7101Fが、翌年7102Fが新製され、当時運転されていた快速列車を中心に使用されていた。中間車が2扉となっているのは、快速列車の指定席車両として使用することを考慮したためである。7000系を使用して、JR線内への直通運転も計画されていたのだが、残念ながら今日まで実現されていない。

Img_d3229s

1011Fの修善寺行き。

この場所で撮影を始めておよそ30分。富士山の山頂付近にかかっていた雲が消えた。そこで、この1011Fの修善寺行きは、近付いてきた際に富士山を入れて撮影してみた。

Img_d3232s

富士山と1011F。

Img_d3235s

日本シリーズ優勝記念ヘッドマークを掲出した3007F。

この日2編成目の優勝記念ヘッドマークを掲出した3000系である。どうやら、ライオンズ優勝記念マークは3000系の鋼製車のみに掲出されているようである。

1011Fの修善寺行き通過からおよそ20分後。この場所に来て最初に撮影した1009Fが戻って来た。

Img_d3237s

1009Fの修善寺行き。

撮影開始からおよそ1時間が経過。まだ、もう少し撮影できそうだ。そこで、今度は7102Fが戻って来るまで粘ってみることに。

Img_d3242s

3001Fの三島行き。

3000系鋼製車は、全部で4編成ある。この日、ライオンズ優勝記念マークを掲出した3003Fと3007Fは撮影済み。更に、3005Fは大場工場内に入場中。と言うことで、ヘッドマークを掲出していない3000系鋼製車は、このトップナンバー編成のみと言うことになる。

Img_d3245s

7102Fによる修善寺行き。

Img_d3248s

3011Fによる三島行き。

7102Fによる修善寺行きを撮り終えると、続いて3011Fによる三島行きがやって来た。この日、最初に乗車した駿豆線の車両は、この3011Fだった。3011Fは、1997年に増備された車両。現時点で伊豆箱根鉄道駿豆線を走る車両の中では、一番新しい車両である。この車両をこの場所での撮り収めとして撤収することにした。

さて、そのまま10分少々歩いて大場駅に到着すると、3番線に停車していた1100系に動きが見られた。

Img_sx4243s

大場駅3番線に留置されていた1013F。

実は、この日、大場工場内の車両撮影スペース確保の意味合いからか、日中使用していない大場駅3番線に、1100系1013Fを留置させていたのだが、この留置中だった1013Fのパンタグラフが上昇し、更に先頭車両には運転士さんが乗っているのが見えた。と言う事は、これから入庫シーンが見られる筈。予定を変更し、入庫シーンを撮影することにした。

1013Fは、16時04分発の三島行きが出発した後、大場駅3番線から出発。ゆっくりと大場工場内へ進んで行った。

Img_sx4244s

Img_sx4246s

Img_sx4247s

ゆっくりと大場工場内へ向けて進んで行く1013F。

1100系の大場工場への入庫シーンが撮れるとは思ってもいなかったので、これは嬉しい誤算だった。

撮影後、私は大場駅へと戻り、1100系による三島行きに乗り込んだ。

今回の伊豆箱根鉄道訪問は、1100系にも乗車。更に「ふれあいフェスタ2008」会場内も含めれば、駿豆線を走る全編成を撮影する事が出来た。とても充実した1日だった。


| |

« 伊豆箱根鉄道「ふれあいフェスタ2008」へ行ってきた | トップページ | 11月28日の萩山駅 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:伊豆箱根」カテゴリの記事

コメント

車庫への入庫シーン見れて良かったですね。
今年も大場駅に留置されてたのは1100系でしたか。
ここ数年、この形式がイベント時間帯は大場駅に留置されてますね。
来年はどんな形式が止まるか楽しみです。

この日は終日、天気がかなり良かったでしたからね。
前回の来訪時は富士山との絡みが撮れませんでしたが、
今回はうまい具合にそして1100系と収めることが出来て良かったです。
また、駿豆線は車種が多いため撮るのも飽きませんね。

投稿: 静マサ | 2008/11/30 00:55

静マサさん、コメントありがとうございます。

大場駅構内に1100系が停まっているのは、イベント会場へ向かう時に確認していたのですが、まさか車庫への入庫シーンを撮る事が出来るとは思ってもいなかったので、留置中の1100系に運転士さんが乗り込むのを見た時は、ラッキーって思ってしまいました。

11月23日は、本当に良いお天気で、富士山もきれいでしたね。午前中に撮影すれば、もっと綺麗に写せたのかもしれませんが、多少強引ではありますが、念願の1100系と富士山のコラボが撮れたので良かったです。

投稿: TOMO | 2008/12/01 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山を見ながら伊豆箱根鉄道駿豆線を撮る:

« 伊豆箱根鉄道「ふれあいフェスタ2008」へ行ってきた | トップページ | 11月28日の萩山駅 »