E653系団臨を新秋津で撮る
さて、南入曽車両基地周辺の散策を終えてから向かった先は、武蔵野線の新秋津駅だった。
10月31日から11月1日にかけて、E653系を使用した団臨が、常磐線の浪江から、中央線の高尾まで運転された。日頃は、常磐線の特急「フレッシュひたち」に使用されているE653系。普段とは違った路線を走る姿を撮るのが目的である。本来であれば、中央線内を走る姿が撮りたかったのだが、時間の都合上、新秋津へ行くのが精一杯だった。
E653系団臨の新秋津通過は15時50分。私が新秋津駅に到着したのは15時46分でギリギリのタイミング。上りホームの府中本町方先端へと向かいカメラを構えると、前方よりE653系がやって来た。
常磐線の浪江へと向かうE653系の団臨が武蔵野線新秋津を通過する。
この日、高尾からの団臨に使用されたのは、E653系K307編成だった。
勝田車両センターに所属するE653系は、1997年に485系による特急「ひたち」を置き換えるために登場した車両。今回撮影したK307編成は車体の下半分が緑となっているが、他にも赤・黄色・青・オレンジが存在し、それぞれ常磐線沿線の名所に由来したカラーディングになっていると言う。ちなみに、この緑は霞ヶ浦と帆曳舟をイメージしているとか。ちなみに、私はこの緑が気に入っている。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
マエストロの鉄道模型さん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2403Fと2511Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.03.25)
- 廃車回送から7日 横瀬車両基地内に佇む2515F(2023.03.22)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2023.03.19)
- 西武2000系 2515Fが横瀬車両基地に廃車回送される(2023.03.16)
- 中央線快速電車 E233系グリーン車組み込み編成の試運転に遭遇する(2023.03.09)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 E233系グリーン車組み込み編成の試運転に遭遇する(2023.03.09)
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
- E491系 中央快速線を検測(2022.10.22)
- 鉄道クレーン車の甲種輸送を撮影する(2022.10.10)
コメント
こんばんは。
この日は私も新秋津駅でE653を狙っていました。ホームの反対側ですね。もし、この先ご一緒できる機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: マエストロ | 2008/11/06 03:25
マエストロさん、コメント&トラックバックありがとうございました。
この日、新秋津駅で撮影されていたんですね。こちらこそ、ご一緒する事がありましたら、どうぞ宜しくお願いします。
投稿: TOMO | 2008/11/07 00:10