伊豆箱根鉄道向け譲渡車の方転回送を撮る
11月1日の話題があと一つ残っていますが、速報と言うことで順番を変更します。
11月5日の甲種輸送を前に、武蔵丘検修場を出場した新101系の伊豆箱根鉄道向け譲渡車。南入曽車両基地に回送されて留置中の姿を見に行ったのは、11月1日付記事でお伝えしたとおり。この時、車両の向きが気になっていたのだが、11月2日の終電後に、新宿線・拝島線・国分寺線を使用した方向転換が実施された。
西武のデルタ線の内側に住んでいる者としては、地元を走る姿をどうしても押さえておきたい。しかし、譲渡車が我が地元萩山に来るのは終電後。となると、走行写真は撮影できない。とりあえず、0時半頃に自転車で家を出発。まずは萩山駅に立ち寄ってみる。道路から2番ホームの発車案内記を見ると、終電後にも関わらず、「通過」と表示されていたので、譲渡車の方転回送が通る事は確信が持てた。しかし、通過となるとここで撮る事は出来ない。そこで、確実に停車するであろう小川駅を目指した。1時頃、現地に到着。終電後なのでホームには入れない。駅手前の国分寺線小川1号踏切で撮れないかと移動する。そして、試行錯誤を繰り返している間に、ポイントが切り替わる音がした。1時34分、萩山方向からE31とE34に挟まれた伊豆箱根鉄道向け譲渡車がゆっくりと入線。踏切内から5番線に停車中の姿を撮影してみた。
深夜の小川駅に現れた伊豆箱根鉄道向け譲渡車。
この回送列車は、小川駅で15分ほど停車した後、1時50分頃、今度は国分寺線の線路に入り、東村山方面へ。このまま東村山、所沢と経由して小手指車両基地へと向かったのではないかと思う。私は、同列車を見届けた後、自転車で帰宅。自宅に戻って来たのは2時過ぎだった。
これから、ちょっと仮眠をして、朝になったら出発である。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
クロフネ航海手帳さん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
「鉄道:伊豆箱根」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その2(2018.09.15)
- 伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その1(2018.09.13)
- 少しだけ伊豆箱根鉄道駿豆線を撮影する(2018.04.28)
- ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その2(2017.01.27)
- ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その1(2017.01.23)
コメント
終電後に来るのはドキドキしますね!
数ヶ月前にひばりヶ丘でE31型電気機関車がブッシュフルで工臨を牽引していたときも…この時間に西武ファン大集合なんてありましたね!
それ以前ですと保谷発の通常始発前に特別の始発がありました。
伊豆箱根鉄道譲渡車を見て来ました…正面から見ると運転席の中央が黒くなっていて、まるで3000系??勘違いする印象でした。
投稿: 準急豊島園 | 2008/11/03 21:16
追記
深夜の方向転換を終えて、そのまま南入曽に戻ったそうですね‥。
3日中の小手指へ移動がなかったのは予定通りなのか、事故によるダイヤの乱れが影響‥だったのでしょうか。
E31型重連の方向転換も再度実施されるでしょうね…。
投稿: 準急豊島園 | 2008/11/04 03:43
準急豊島園さん、コメントありがとうございます。
E31の工臨も、最後の頃は多くのファンが撮影に駆けつけていたようですね。
伊豆箱根鉄道譲渡車の観察お疲れ様でした。やはり、センターピラーの部分が黒くなると、3000系ぽく見えますよね。私が撮影した11月3日未明の回送時は、小手指まで行かずに、南入曽まで戻ったんですね。てっきり、小手指へ送られたとばかり思っていました。この回送で、E31の向きも変わっていますから、再び方向転換のための回送が運転されると思いますよ。
投稿: TOMO | 2008/11/05 02:00