2009年1月17日撮影の貨物列車
さて、EF55撮影がメインだった1月17日。夕方からは貨物列車の撮影がメインとなった。まずは、前の記事でも触れた安中貨物の撮影からスタートとなる。
このところ高崎方面へ行った時には、必ずと言っていいほど、高崎駅で安中貨物を撮影しているが、この日は、「シーハイル上越」がメインとしていたため、当初は、安中貨物は撮影しない予定だった。しかし、昼過ぎに、この日の安中貨物は、元スーパーエクスプレスレインボーの専用機であるEF81 95号機が牽引する事を知り、予定を変更したのである。
私とちろ氏は、安中貨物の撮影に合わせて、17時25分頃に高崎駅2番線へと向かう。俗に言うネタガマが牽引と言うこともあって、高崎駅2番線では、暗闇の中で待機するファンがかなりいた。我々もその中へと近付いて行くが、その中にあの男を発見。EF55の最後の運転に合わせて、関西から仲間を引き連れて撮影に来ていたのだった。久々の再会と言う事で、世間話を交わし、その後に撮影準備に入る。良く知った連中がいたと言うこともあり、後から来ても撮影場所はすんなり確保する事が出来た。後は安中貨物の到着を待つだけなのだが・・・ ここで、高崎線北本~桶川間での人身事故発生の一報が入る。この後の撮影に支障が無いか心配されたが、2番線に停車していた上野行きは、ほぼ時刻どおりに出発し、安中貨物もほぼ時刻どおり高崎駅に到着した。
高崎駅に到着した安中貨物こと5388レ~5371レ。この日はレインボーカラーのEF81 95号機が牽引を担当した。
いつもは地味な存在である安中貨物も、この機関車が牽引を担当すると、何か明るくなる。ちなみに、95号機牽引の安中貨物は、2007年9月9日にも撮影している。
この後、私とちろ氏は、関西組と別れ、「シーハイル上越」を撮影した後、駅前の飲食店でこの日の反省会を実施。1時間半ほど呑んで、良い気分になってから高崎線の普通列車に乗り込む。この日は、高崎からの帰り道に、大宮駅でも撮影を予定していた。しかし、高崎線の人身事故の影響が心配だったため、予定より早めに店を切り上げ、19時55分頃高崎駅に入場する。すると、20時ちょうど発の上野行きになる列車が、まだ到着していないと言う状況だった。その間に、私は携帯電話を使用しグリーン券を購入。更に、ちろ氏から酔い冷ましのお茶をいただき、列車の入線を待った。
結局、乗車予定だった上野行きは、15分遅れで高崎を発車。遅れを取り戻すため、目一杯のスピードで走りぬく。大宮には、所定の7分遅れでの到着となり、大宮までの間に8分も取り戻したことになる。とりあえず、撮影予定にしていた列車には間に合った。私は11番線へ移動すると、高崎駅で一旦別れた関西組と合流。再び彼等の世話になり、撮影場所を確保。ここで暫くバルブ撮影をする事にした。
新鶴見機関区のEF65 1092号機が牽引する貨物列車は、札幌貨物ターミナル行き3065列車と思われる。
人身事故の影響を受けて、ダイヤ乱れが発生している事から、貨物列車にも多少の遅れが出ていると思うが、手元の撮影データを見ると、21時58分頃撮影している事から、札幌貨物ターミナル行きの3065列車ではないかと思われる。
国鉄色のEF65 1064号機が牽引する貨物列車は、金沢貨物ターミナル行き2071列車と思われる。
そして、この日最後の撮影は、もちろん安中貨物となる。所定ダイヤでは、23時頃、大宮駅へとやって来るのだが、人身事故の影響を受けて15分ほど遅れての到着となった。
大宮駅に到着した安中貨物。
この撮影を以て、1月17日の貨物列車の撮影を終了とし、お世話になった関西組の皆さんともここでお別れ。私は、京浜東北線の電車に乗り込み、南浦和からは武蔵野線府中本町行きの最終電車で帰宅した。
撮影場所を提供してくださった、関西からの遠征組の皆様、どうも有難うございました。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
痛勤形酷電どっと混む!ブログ版さん
ちろログさん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- さらばカラシ EF65 2127号機 運用離脱(2023.11.12)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
「貨物:安中貨物」カテゴリの記事
- ヒガウラで安中貨物を撮影する(2021.10.04)
- 2018年5月19日撮影の貨物列車(2018.06.12)
- EH500牽引 安中貨物を撮影する(2013.09.16)
- 185系特急「そよかぜ」と安中貨物を撮影(2012.09.09)
- 2012年1月28日撮影の貨物列車(2012.02.12)
コメント
月刊誌「鉄道ファン」のホームページのニュースコーナーを見ましたら、EF81―95号機が安中貨物を牽引するのは今月に入って3回目だと掲載されておりました。
投稿: 岩崎友裕 | 2009/01/21 08:19
岩崎友裕さん、コメントありがとうございます。
今月に入ってから3回も安中貨物に95号機が入っているんですか。いやあ、それは知りませんでした。
EF81の置き換え計画が発表されてから、注目を浴びていますので、まさかファンサービスでの充当・・・と言う事はないですよね。
投稿: TOMO | 2009/01/21 12:13