終焉間近 寝台特急「富士・はやぶさ」を撮影する
1月3日、この日は早起きして、新宿から湘南新宿ラインで藤沢方面へ向かった。
長年に亘って親しまれてきたブルートレイン。東海道本線を走る九州方面からの列車も、今では「富士・はやぶさ」を残すのみとなってしまった。その「富士・はやぶさ」も、ついに今年3月のダイヤ改正で姿を消すことになってしまった。そこで、残り2カ月少々となってしまった寝台特急「富士・はやぶさ」を、この正月休み中に1度は撮影しておこうと思ったのである。
当初、予定していた列車に乗り遅れてしまった事から、撮影地は、茅ヶ崎より東京方に制限されてしまった。特にここと言う場所を決められないまま、列車は藤沢まで来てしまった。そろそろ決めなくては。私は意を決して、辻堂駅で下車してみる。そのまま線路沿いの道を熱海方向に向かって歩いてみた。遠くに見える富士山がとても綺麗だ。歩くこと数分。良い感じで撮れそうな場所を発見。先行列車で練習を重ねて、「富士・はやぶさ」の通過を待った。およそ15分後、EF66 50号機に牽引された「富士・はやぶさ」が颯爽とやって来た。
富士山をバックに、東京を目指す「富士・はやぶさ」
う~ん、この日の私は、本番に弱かったようだ。この写真もややピン甘である。ちなみに、「富士・はやぶさ」通過前に、185系や、E231系で練習をしてみたのだが・・・
こっちの方が上手く写っているかも。
近いうちに、もう1度撮影しなくては・・・
撮影後、辻堂駅から横浜方面へ戻った。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
- 西武多摩湖線 9000系9104Fにホーム監視用カメラ・監視モニター取付 営業運転に復帰(2025.06.06)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー列車を撮影する その2(2025.06.04)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 新型車両導入へ向けて・・・ 2両編成に統一された八高線のキハ110系(2025.04.09)
- 八王子駅構内に留置中の205系富士山麓電気鉄道向け譲渡車両(2025.03.23)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 上越線 旧型客車の回送列車を撮影する(2024.07.11)
「鉄道:JR西日本」カテゴリの記事
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その2(2018.07.30)
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その1(2018.07.26)
- 惜別 大阪環状線の103系(2017.10.06)
- 古い鉄道写真9 「トワイライトエクスプレス」宮原駅停車!(2015.03.14)
- 電気検測試験車クモヤ443系 湖西線を検測する(2015.01.18)
「鉄道:JR九州」カテゴリの記事
- 青いキハ200系を撮影(2010.12.18)
- キハ66・67系国鉄色編成と出会う(2010.12.17)
- 415系国鉄色編成と出会う(2010.12.12)
- 初めての九州 885系ソニックに乗ってみる(2010.12.12)
- 最後の「富士・はやぶさ」を出迎える(2009.03.17)
コメント