スカートが大型化された209系500番台車を撮影する
さて、一眼レフカメラ持参で出勤した2月21日、1つ目の撮影対象であった「かつうらひなまつり号」撮影後も、暫くの間、緩行線ホームに留まった。それは、緩行線を走る209系500番台車を撮りたかったからである。
三鷹車両センターに所属し、中央・総武緩行線に使用される209系500番台車。一部が他線区へ転出したものの、同線の主力であるE231系に混ざりながら、現在でも12編成が活躍を続けている。その500番台車のスカートが、この度、E231系と同タイプである大型のスカートへと交換が開始された。知人からの目撃情報などを照合すると、20日時点で、ミツ506・509・511の3編成の交換が完了している事が解っていた。この日、新たな交換済み編成のチェックが出来ればと言う気持ちもあった。
「かつうらひなまつり号」通過から、およそ10分後の事。前方より209系500番台車が接近してくるのが確認できた。早速カメラを構えてみる。ファインダー越しに大型スカートであることも確認できた。近付いて来た所でシャッターを押してみた。
E231系に続き、209系500番台車のスカートも大型化された。
やって来た209系500番台車は、既に目撃情報が上がっていたミツ509編成であった。白顔に大型のスカートと言う事で、何となく常磐快速線のE231系に似ているなと思ったのは私だけであろうか。
この直後、三鷹行きとしてミツ501編成がやって来た。この編成もスカートが大型化されており、事前に把握していた交換済み編成以外の編成をチェックする事が出来た。この編成が戻って来るまでここに留まっておきたかったのだが、朝飯を食わずに家を出てきてしまったため、職場に行く前に朝食を済ませておきたかった事から、ミツ509編成の撮影を以て、西荻窪駅から撤収した。
参考 スカート交換前の209系500番台車。
スカートの大型化が始まった209系500番台車。今のところ、交換が始まったのは、三鷹車両センター所属の車両のみのようだが、京葉線や京浜東北線で活躍中の車両にも及ぶのかも気になるところだ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント