« 模型運転会に参加する | トップページ | まもなく見納め? 373系の「ムーンライトながら」 »

西荻窪で201系を撮影する

本業が多忙なシーズンを迎え、この時期は、終日ではないが土曜日も出勤している。その為、あまり遠くへ撮影に行く事が出来ないのだが、その分、地元の中央線の撮影は増えてくる。土曜日に出勤する場合は、意識して、EOS40Dを持参している。

2月28日、この日も15時頃まで仕事をしていた。仕事を終えてから1時間ほど、西荻窪駅にて撮影をしてみた。最初は、電車も次々にやって来たのだが、16時を前に突然電車が途絶えてしまった。何でも吉祥寺駅構内、線路上に障害物があり、取り除くために電車を停めているとか。15分ほど停まっていただろうか。そして運転再開をしてから暫くして、上り快速電車で201系がやって来た。

Img_d5285s

201系H4編成による快速東京行き。

今や2編成となった中央快速線の201系。後追いではあるが、有難く撮影する。

さて、H4編成の東京行きを撮影した後、荻窪方向を見てみる。次の瞬間、自分の目を疑ってしまった。何と前方からも201系が迫って来ているのだ。2編成しかない201系が、ちょうど荻窪~西荻窪間ですれ違っている。西荻窪駅のホーム上からではあるが、2編成がすれ違っている所を撮影してみた。

Img_d5286s

H4編成とH7編成が、荻窪~西荻窪間ですれ違った。

両編成がすれ違ったのは、荻窪~西荻窪間のちょうど中間地点ぐらいだろうか。この日使用していたレンズでは、これが精一杯だった。

この後、近付いてきたH7編成を撮影する。

Img_d5294s

H7編成による青梅特快青梅行き。

中央線に残る2編成の201系。つい最近、この2編成が来年春で引退すると報道された。中央線の201系に残された時間は、あと1年と言う事になる。残りの1年間、私もできる限り、オレンジ色の電車の活躍ぶりを記録していこうと思う。

| |

« 模型運転会に参加する | トップページ | まもなく見納め? 373系の「ムーンライトながら」 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

つい数年前まで…当たり前のように見られた、この光景がいつの間に希少価値になるとは…。
私も、つい数日前に朝日新聞のオレンジ色の電車がなくなるという記事を読みました。
高度成長期から走り出した…このオレンジ色、三鷹ー国分寺間高架化で消えていく。
塗装の省略化で消えていく運命ではあるが、このオレンジ色のいつまでも目に焼き付いています!
私が子供のとき、まだ101系全盛期、特に101系試作車が来ると…ベンチレーターとps-13のパンタの試作車に特別な魅力がありました!
まだ冷房車が少ない頃、特快のヘッドマークを装着した101系を見るとラッキーと感じたものです。
1975年以降、京浜東北から転属の3+7の冷房改造車、第一次量産冷房車のTcとATC準備Tcが混在する103系…、そして山手線から非冷房車のTcが転属し、新製冷房車と連結していたり、様々な103系があったのを懐かしく感じます。
そこに颯爽と登場した省エネね201系!Mに2パンタの豪快な編成は迫力がありました…。

投稿: 準急豊島園 | 2009/03/08 06:53

準急豊島園さん、コメントありがとうございます。

仰る通り、つい先日までは201系が当たり前のように走っており、今回撮影したようなシーンが、希少価値になると言う事が、未だに信じられない部分もありますが、今はこれが現実です。私の場合、子供の頃は、たまにしか中央線を利用する事はありませんでしたが、101系と103系に関しては、記憶に残っています。省エネ電車のヘッドマーク付きの201系試作車は、はっきり覚えています。実際にヘッドマーク付きで運用に就いている時に乗った事もありまして、あの時は、カッコイイなあと思ったものです。2パンタも迫力ありましたね。懐かしいです。

投稿: TOMO | 2009/03/08 22:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西荻窪で201系を撮影する:

» 2010年の鉄道改革〜中央線201系の引退〜 [Go to heaven]
昨日の新聞、インターネットのニュース欄に、中央線201系来年にも引退という記事があった。首都圏には現在、国鉄時代から活躍し続けている通勤・近郊型車両が走る姿を埼京線、京葉線、東海道線などで見る事ができる。205系、211系などがその部類だ。205系、90年代を彩った通勤車両の花形。山手線を中心にその活躍を見る事ができた。しかし、2002年より山手線でE231系への置き換えがスタート、2005年には山手線から205系が完全引退し、一部が京葉線、埼京線、横浜線に転属されて今でも活躍している。211系、東... [続きを読む]

受信: 2009/03/08 13:09

« 模型運転会に参加する | トップページ | まもなく見納め? 373系の「ムーンライトながら」 »