西武新宿線 NHK連続テレビ小説「つばさ」ラッピング車運転中
さて、東十条での「はつかり」「北斗星」撮影を終えた後は、西武新宿駅へと向かった。
今週からスタートした、NHKの連続テレビ小説「つばさ」は、埼玉県川越市が舞台となる。これに合わせて、川越市では、様々な観光PRが展開されているが、その一環として、西武鉄道でも、NHKの連続テレビ小説「つばさ」のPRを施したラッピング電車を、放送開始前の3月20日より、9月26日まで運転する事になった。
このラッピング車、なんと特急「小江戸」として運転されている10000系車両1編成に施されることになり、営業運転初日となる3月20日は、ラッピング電車の出発式が西武新宿駅で行われることになっていた。私が西武新宿駅へ向かったのは、この出発式の模様を見るのが目的である。しかし、この日は埼京線でダイヤ乱れがあり、私が西武新宿駅に到着したのは、10時20分頃となってしまった。出発式は既に行われており、ラッピング車も1番ホームに入線している。ラッピング車は、出発式が済んだ後、本川越へ向けて特別列車として運転されることになっており、出発時刻も迫っている。私は急いで2番ホームから撮影する事にした。
3月20日より営業運転を開始した10000系「つばさ」ラッピング車。当日行われた西武新宿駅での出発式では、20152Fの「ケロロ軍曹スタンプラリー」HM掲出編成と並ぶシーンも見られた。
「つばさ」のラッピングが施された編成は、10111Fだった。半年間、新宿線でのラッピング車の運転と言う事で、この話を聞いた時は、新宿線専用車とも言えるVVVF制御車の10112Fに施されるものとばかり思っていた。それだけに、西武新宿駅に停車していた10111Fを見た時は、一瞬、自分の目を疑ってしまった。
20152Fの拝島行き出発後、2番ホームが数分間空くことになる。この短い時間を利用して、出来る限り10111Fの各車両を撮影してみることにした。
20152F出発後、10111Fのみを撮影。
7号車、クハ10711車体中央のラッピング。
6号車、モハ10611。
5号車、モハ10511。
ここまで撮影したところで、10111F使用の特別列車に先行する急行の出発時刻となった。私は、撮影を止めて、急行に乗り込み、10111Fより先行する事に。10111Fの特別列車は、本川越まで1時間以上掛けて走る事から、沿線のいくつかの駅で運転停車があった。出来るだけ側面のラッピングも解るように写せるところと言う事で、思いついたのが新所沢だった。新所沢駅の下りホーム西武新宿方先端で待機していると、下り列車1本をはさんで、10111Fが1番ホームに入線してきた。
新所沢駅に入線する10111F。
10111Fは、数分間、新所沢駅1番ホームに停車した後、本川越へと向けて出発していった。
こうなると、本川越駅に停車中の10111Fも撮りたいなあと思い、後続の電車で追跡を始める。しかし、車内で時刻表を眺めてみると、どうやら本川越駅のホームに、電車1本を長い時間停めるほど余裕がない事がわかった。安全策を取って、南大塚で下車。下りホームで待っていると、10111Fの回送列車が接近してくるのが見えた。その直後、背後からは2000系の回送列車が接近中。一瞬焦ったが、10111Fのスピードが遅かったことで、被りは回避できた。
本川越到着後、南入曽車両基地へと回送される10111F。
南大塚では後追いも撮影。
この撮影を以て、ラッピングを施した10111Fの撮影を終了とした。ここまで来たから、あと一駅、本川越まで行こうと思い、後続の電車で本川越へ。駅周辺で昼食を摂った後、地元、萩山へと戻った。
NHK連続テレビ小説「つばさ」の放送開始よりも前に、ラッピング車として営業運転を開始した10111F。翌日より、定期列車の「小江戸号」の運用に就き、番組、そして川越のPRに一役買っている。一つ気になるのは、これから先、池袋線では、芝桜輸送や野球臨などで、10000系に不足が生じる季節が到来すること。池袋線で特急車に不足が生じた場合は、10112Fを除いた新宿線の車両が貸し出されることになる。その場合、この編成が貸し出されると、なかなか面白い光景が見られるのではないかと。そう言えば、長瀞もドラマの舞台らしいし、この編成が池袋線を走っても問題はなさそうだ。秩父路を行く、10111Fを見たくなった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
コメント
東武東上線は50072Fが同じラッピングで走っています。地下鉄にも乗り入れてきています。
本川越のガードでクロスするというのは天文学的確率ですが、その瞬間を撮影できたらすごいでしょうね。
西武の6000もついでだからラッピングしてくれれば良いのですが。
投稿: SATO | 2009/04/02 19:44
こんばんは。
乗車出来た者です(笑)
ドラマの方は初回視聴率が前作や前々作を超えたようで、広告の効果はそれなりにあったのかと思います。
秩父線での運用があるかは注目ですね。
ちなみに、西武新宿では30000系とも並んでます。
これ、狙ったんですかね?(笑)
投稿: たまこう | 2009/04/02 20:40
朝ドラつばさの冒頭、出演者紹介の中で安比奈線と思われる…線路が出てきます!
ドラマの中に安比奈線での撮影もあるのか、楽しみです…。。。
投稿: 準急豊島園 | 2009/04/02 21:42
皆さん、コメントありがとうございます。
SATOさん>
東武側も50070系でラッピング車を用意していたんでしたね。仰る通り、この10111Fとは、本川越駅付近で、ほんの一瞬ですが出会う可能性はありそうですが、まさに確率は天文学的確率ですね。たぶん私には不可能な数字でしょうね。このブログをご覧の方の中で、レアもの遭遇率の高い方、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
たまこうさん>
当日はお乗りになられていたんですか。ブログの記事を拝見いたしました。記念品も色々と出たようですね。西武新宿では30000系とも並んだのですか。う~ん、見たかったです。埼京線のダイヤ乱れの影響が痛かったかな?
準急豊島園さん>
朝の連ドラは、全く見ていないのですが、オープニングで安比奈線と思われる線路が出てくるとなると、これは見なくてはいけないですね。頑張って見てみます。
投稿: TOMO | 2009/04/03 12:54
今僕が住んでいる川越に来ていたのですか、これだけ盛り上がってくるとJR埼京線や同川越線にも同様のラッピング電車が登場するのでは?と期待しております。あと「つばさ」のラッピング電車と言えば、秩父鉄道7000系の第1編成も「つばさ」のラッピング電車です。
投稿: 岩崎友裕 | 2009/04/03 19:29
撮影お疲れ様です。
今回もニアミスだったようで、ご挨拶もせず大変失礼いたしました。
今回のラッピングは、初めて特急車にラッピングが施され、かつ位置によってラッピングの意匠が微妙に異なるモノになりました。
それにしてもラッピングトレインに起用された10111F。単なる偶然かもしれませんが、縁起の良いキリ番ですね。
投稿: 虹色 | 2009/04/03 23:22
岩崎友裕さん、虹色さん、コメントありがとうございます。
岩崎友裕さん>
今回は、「つばさ」のロケ地でもある川越市内に乗り入れている大手私鉄2社でラッピング車が用意されましたが、JRも埼京線が全列車ではありませんが、NHKの近くを走行していますから、運転してもおかしくないですね。秩父鉄道の7000系ラッピング車に関しても、いずれは取り上げたいと思っています。
虹色さん>
また西武新宿駅ではお近くにいらしたようですね。西武沿線で何かあった時は、必ずどこかでお会いしていると思いますし、当日の西武新宿駅では、短い時間内に撮影に集中するしかないですから、どうぞお気になさらないでください。10111Fの数字に関しては、虹色さんに言われるまで、全く気にもしていませんでした。
投稿: TOMO | 2009/04/05 23:58